別荘の施工事例を更新しました!

こんにちは! 渋崎建設です⛄

 

ビバルデの丘にQ様邸が完成し、12月にお引き渡しをさせていただきました👏

杉材をふんだんに使った、木のぬくもりを感じる2LDKの山荘です🏡✨

リビングからは、春夏秋冬朝昼晩と移ろいゆく「富士の絶景🗻✨」が望めますよ~👀💕

 

Q様、この度は誠におめでとうございます✨

 

🔸 Q様邸の施工事例はこちら↓
https://www.shibusaki.co.jp/sekou/sekou-56000/ ‎

Case32|Q様山荘

 

 

自然豊かな場所に移住したい!
田舎暮らしに憧れる!
週末は都会の喧噪から離れてゆっくり過ごしたい!
そんな想いを叶えてみませんか?
渋崎建設と信州を代表する建築家がタッグを組んで、別荘づくりのお手伝いをさせていただきます🌟



🔹 別荘の施工事例一覧はこちら↓
https://www.shibusaki.co.jp/works/shintiku/villa/



 

それでは次回もお楽しみに~👋😉

 

ビバルデの丘 施工中の現場を覗いてきました!

こんにちは! 渋崎建設です😊

 

秋晴れの気持ちいいビバルデの丘🌾から、現場の様子をお伝えしたいと思います!

 

 

まずは‥‥体験宿泊棟の建設現場🏡✨

前回ご紹介した「防水下地検査」から約1ヶ月半が経過し、工事が着々と進んでいます🔨

 

外壁が施工されました!

【 Before 】

【 After 】

ガラッと雰囲気が変わりましたね😉
外壁には杉材を採用しています💡

 

現場発泡断熱材「アクアフォーム」♬

水のチカラで発泡する硬質ウレタンフォーム素材の断熱材!

建物に直接吹き付けることで、細かい部分まで隙間なく施工でき、
断熱性や気密性、吸音性にも優れています👍

さらに、シックハウスの原因物質を含まず、フロンガスを使わない、
人にも環境にもやさしい製品なんですよ~🤗

 

木のぬくもりを感じる天井

こちらも杉材を採用💡
天然木の表情や香りに癒されそう😊

 

撮影日はユニットバスの設置作業中でした。

自然を眺めながらのリラックスタイムは最高でしょうね🛀♪

 

大工道具の数々🔨

加工したり、組み立てたり、大工仕事には沢山の道具が必要なんです☝

お仕事中の大工さんを間近で見ていると(やりづらいだろうなぁ‥‥)、
「なるほど、その道具はそう使うのか🤔💡」ととっても勉強になります。

 

 

続いて‥‥とある別荘の建設現場🏡✨

 

この日は建方🔨


職人さんたちの連係プレーで組みあがっていく様子は圧巻!

 

かわいい見物客がやってきました🥰

 

ビバルデの丘別荘地内では、
リスやキツネ、ウサギなど、様々な野生の動物に出会うことができますよ~♬

別荘地の動物たち | 八ヶ岳 諏訪霧ヶ峰高原別荘地 ビバルデの丘 (vivalde.co.jp)

 

それでは次回もお楽しみに👋😙

 

別荘の施工事例を更新しました!

こんにちは! 渋崎建設です😀

道端のコスモスや飛び交うトンボに秋の訪れを感じます🌾

昨晩ふと空を見上げたときに「月がきれいだなぁ~」と思ったのですが、
9月10日(土)は十五夜だったんですね🎑🐇

 

さて、先日、別荘の施工事例を更新しました👏

 

別荘地内でも目を引くこちらの建物は、とある企業様の保養施設🏡✨

軽井沢を中心に別荘などの設計を手掛けるエムズアーキテクツ様(東京都)の設計です。

 

およそ1年の工事期間を経て、2022年6月に完成・お引き渡しをさせていただきました✨

 

気になる全貌は‥‥
ぜひ施工事例にてご確認くださいませ😉☆

🔹P社様保養施設の施工事例はこちら↓

Case30|P社様保養所

 

新築保養所の竣工写真が完成しました

暑さが少しやわらぎ、生活しやすい季節となりました。

コロナもまだ収まらない状況なので感染対策を継続して、良い仕事をしたいと思う今日この頃です。

 

さて、今春竣工しました保養所の竣工写真が完成しました。

この保養所の設計をした、エムズアーキテクツ様が通常依頼されているプロカメラマンの撮影です。

当社も建築・土木の竣工時に広報担当の社員が撮影をします。

それもなかなかうまい写真と思っていますが、今回の写真はさすがプロという感じでした。

特に、夕方に撮影した写真は陰影がかっこよく、
スタイリッシュな建物と相まってすごく良い写真となっています。

当社HPにも掲載予定ですので、ご興味ある方は是非チェックしてみてください。

 

 

終わりに、

昨日の新聞報道で、
稲盛和夫氏(京セラ・KDDI創業者 JAL再生の立役者)の訃報が掲載されていました。

私個人も尊敬していて、経営の師匠(著作でしか会えませんが)と思っている一人です。

「どんな逆境でも一生懸命やる」「謙虚に生きる」「利他の心」など
苦労して、悩んで獲得した名言の数々、すごい人と感じていました。

残念ではありますが、私達の心に残り、
稲盛氏の考え、生き方は永遠に引き継がれていくものと思います。

ご冥福をお祈りします。

 

「善きことを思い、善きことをするときには、天地が味方する」
ということを人生のバイブルとしてこれまで歩んできた

稲盛和夫(京セラ名誉会長)

 

ビバルデの丘体験宿泊棟 防水下地検査が行われました!

こんにちは! 渋崎建設です🌞

 

ビバルデの丘で建設中の体験宿泊棟🏡✨では…
先週、JIO(検査機関)による「防水下地検査」が実施されました!

外装下地検査では、
・窓などの開口部の防水措置は適切か?
・配管などが外壁を貫通している部分の防水措置は適切か?
・外壁との接続部など、バルコニー周りの防水措置は適切か?
など…

外からの水の侵入を防ぐ外装下地(防水紙、防水テープ等)の施工状態を、
建築士の資格を持つ第三者機関の検査員さんが細かくチェックしていきます🔍

 

 

建物内部の様子も覗いてきました👀🌟

 

【 サッシ(窓)】

窓の外に広がる霧ヶ峰の大自然🌳🌲🌳

 

【 小屋裏(屋根裏)】

天井にはめ込まれている段ボールは、通気スペーサー「アクエアー」✨
小屋裏の通気層を確保するため、断熱材の吹き付け前に施工します👍

 

【天井裏】

この日は、電気屋さんが電気配線をしていました💡

 

 

現在、ビバルデの丘は夏休み期間のため、各建設は休工中🌱

工事が再開しましたら、またご紹介させていただきたいと思いますので、お楽しみに♪