こんにちは! 渋崎建設です🌾
本日、別荘 の 施工事例 を更新しました✨
今回ご紹介するのは、蓼科高原のとある別荘地に佇む S様山荘🏡
▼外観
▼内観
広々リビングと寝室、さらにゲストルームが2部屋ある平屋の別荘です✨
📌施工事例はこちら↓
S様、この度は誠におめでとうございます🎉
それではまたお会いしましょう👋✨
こんにちは! 渋崎建設です🌾
本日、別荘 の 施工事例 を更新しました✨
今回ご紹介するのは、蓼科高原のとある別荘地に佇む S様山荘🏡
▼外観
▼内観
広々リビングと寝室、さらにゲストルームが2部屋ある平屋の別荘です✨
📌施工事例はこちら↓
S様、この度は誠におめでとうございます🎉
それではまたお会いしましょう👋✨
6月は、建築部の上棟式、お引渡しに出席しました。
建設業では、節目節目に神事があり、地鎮祭では地神様に工事の報告、安全を祈願し、
上棟式では棟上げまでの棟梁はじめ、職人さんへの慰労、今後の工事安全を祈願しました。
別荘 上棟式
6月の別荘上棟式では、梅雨の合間に天気に恵まれ、
お施主様、設計事務所、棟梁はじめ大工さん、当社担当現場代理人にて行うことができました。
その後直会として、お客様より昼食を用意いただき、現場にて八ヶ岳を眺めながら会食しました。
お客様や設計事務所様とこれからの別荘ライフをお聞きし、楽しい時間を過ごさせていただきました。
お引渡しまで無事故無災害を目指し、
良い品質の建物を完成させ、お客様に喜んでいただきたいと思う上棟式でした。
蓼科キャンプ場 お引渡し
6月末、3月から施工させていただいていた蓼科キャンプ場が完成し、
お引渡しと設備・電気の取り扱い説明があり出席しました。
場所は蓼科湖近くの森の中にあり、
キャンプサイトの整備 と 管理棟の建設(管理室・トイレ・シャワー・炊事場等)、
上水道と下水道の接続工事をさせていただきました。
敷地内には小川が流れ、蓼科山の眺望もあり、
静かで大変リラックスできる広々としたキャンプ場になりました。
キャンパーの皆さまが、蓼科の自然を満喫され、
楽しんでいただける施設になることを祈念したいと思います。
みなさんこんにちは❕
住宅部のはやしです🎐
沖縄はもう梅雨明けだそうで・・・
今年はあんまり雨降らなかった印象があります
といっても、今週末頃の予報は大雨らしい・・・
そんなそんな・・・
全然今更“梅雨感”出していただかなくても、
本当に全然いいんですよ❕😅
それでは❕
🐥スキマ時間にできる即席占い~来月の運勢編~🌼
よかったらやってみてください
直感で一つ選んでね
❶つゆ
❷あめ
❸かさ
決まりましたか❔
では結果発表❕
❶を選んだあなたは…
ひとつずつ、ゆびきりで自分と約束❕🤙
生活の見直しをしよう❕健康に気を付けて
▶ラッキーアイテムはヨーグルト
❷を選んだあなたは…
大事なのはケア。
めげずに頑張った自分を、褒めるのも忘れずに。🍰
▶ラッキーアイテムはショートケーキ
❸を選んだあなたは…
こつこつ継続の目標を立てよう❕
毎日練習や勉強をかさねることで、2倍3倍の成果が生まれるかも…👨🎓
▶ラッキーアイテムはラムネ
いかがでしょうか❔
来月も頑張りましょうね❕🎆
さて・・・
🌾先日、岡谷市K様邸の地鎮祭を執り行いました❕✨
こちらが地鎮祭の様子です▽
そうそう、地鎮祭の道具を一式新調しました❕🔽✨
新しい雰囲気もいい感じですよ♪
🔼供物(くもつ)は海の幸、山の幸、お米、塩、水、酒を用意。
供物の向きは、神様から見て、正面になるようにお供えします👍
渋崎の家の地鎮祭では、すべて当社にてご用意させていただいております❕
当日は、わくわくした気持ちだけ持ってお越しくださいね🌟
今後K様邸の進捗もUPしていきますので、お楽しみに・・・❕
それではまた次回👐
こんにちは! 渋崎建設です🎈
本日、茅野市で建設中の別荘にて 上棟式 が執り行われました✨
木造建築では、基礎の上に柱・梁・屋根の骨組みを組み上げていくのですが、
屋根の最上部に「棟木」という木材が組み上がった状態を「棟上げ」と言います。
棟上げ後に行われる上棟式では、家屋の守護神様と大工の神様を祀り、
〝ここまで無事に工事が進んだことへの感謝〟と〝最後まで無事に建物が完成すること〟
を祈願します。
上棟式では、お施主様・設計会社様・当社の各代表者それぞれが木槌を手に持ち、
「千歳棟」「おー!」
「万歳棟」「おー!」
「永永棟」「おー!」
という掛け声とともに、柱をトントントンと打ち込む 槌打ちの儀 を行います☝
「千年も万年も末永く、建物とお施主様が健康で幸せに過ごせますように」
と願いを込めて‥‥🙏✨
この度は誠におめでとうございます👏
完成が待ち遠しいですね~😆♪
引き続き、安全第一で工事を進めて参ります👷🏻♂️
先週は地元諏訪地域に寒波が到来し、お客様より凍結の解凍依頼が複数重なりました。
一般住宅や別荘の依頼が多く、当社と協力業者さんの応援もいただき、先週末ほぼ対応が終わりました。
お客様に順番に対応しましたので、待っていただいたお客様には深謝します。
凍結で水道が出ないと生活に支障をきたすと改めて感じましたし、
普段水道が出るのも、下水に排水するのも「あたりまえ」ですが、
改めて水道・下水が使えることは「有難い」と思いました。
久しぶりの寒波にあたりまえを思う先週の気づきでした。
さて、年末に別荘のお引渡しがあり、参加させてもらいました。
別荘地に向かう途中は、積雪の道路です。
引き渡書類や鍵の授受のあと、電気や住宅機器の仕様説明や使い方を説明しますが、
今回は薪ストーブの説明が大変参考となりました。
お客様に薪ストーブの専門業者さんが薪を使い、
着火から細木、太木と燃焼させてコツをお話していただきました。
薪ストーブの焚き方説明中です
当日は降雪もしていて寒い日でしたので、
仕事を忘れ薪ストーブの暖かさに癒され、楽しい時間を過ごさせていただきました。
お客様には冬の薪ストーブを楽しんでいただき、別荘ライフを楽しんでいただけたら幸いです。
リビング 木の香りで癒されます
渋崎建設へのご質問、物件の詳細情報・サービスについてのご質問・ご相談など受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。