別荘工事の建方、造作工事が始まりました

6月は夏のような暑い日や、雨の肌寒い日も混在して、なかなか体調管理が難しかったと感じています。

7月はいよいよ暑さが続く、夏突入と思う今日この頃です。

皆様ご自愛ください。

 

さて、6月20日の安全パトロールで、
4~5月に着工した別荘工事の建方や造作工事が複数現場にて始まり、
安全パトロールをしながら見学出来ました。

別荘工事は標高の高い場所が多いので、雪解け地盤の凍みが抜けてから基礎工事となります。

よってどうしても、4・5月に着工が集中して
6・7月に建方(現場で主要な構造材の組み立てすること、柱、梁、棟上げをします)が集中してきます。

建方当日は棟梁が仲間を集め、4~8名(建築面積にもよります)の大工さんが2~3日間作業をします。

 

当日、諏訪地域を移動してパトロールをしましたが、
基礎工事終了の現場、建方の現場、建方が終わり造作中の現場と3種の工程を見ることができました。

年末の竣工予定ですが完成が楽しみです。

工事は安全第一、無事故、無災害を目指します。

 

 

▼基礎工事が終わり、土台敷、建方準備中です。

 

▼左の写真建方が始まったところです。2日後終了時が右写真です。

 

 

▼建方が終わり、造作工事に入った現場です。

 

 

別荘新築工事 地鎮祭に出席しました

5月中旬、原村にて着工した別荘新築工事地鎮祭に出席しました。

お施主様は、関東在住のお客様です。

定住を希望されており、当社の設計施工プレゼンを気に入っていただき施工の運びとなりました。

当日は素晴らしい天気に恵まれ、風も心地よく地鎮祭日和でしたが、
カッコーの鳴き声が響きわたり、鳥からもお祝いしていただいたようです。

神主さんも素晴らしい環境に大変感激され、お褒めの言葉をいただきました。

お客様の別荘が無事故無災害で完成するよう、心を込めて施工させていただきたいと思います。

おめでとうございました。

緑あふれる環境の中、無事納めさせていただきました。玉串奉天の私です。

 

別荘ページをリニューアルしました!

こんにちは! 渋崎建設です🌼

いつも渋崎建設株式会社のホームページをご覧いただき、ありがとうございます🙇‍♂️

 

この度、別荘ページを リニューアル いたしました✨

施工事例など、渋崎建設の別荘建築に関する最新情報をお届けして参りますので、
別荘をご検討中のみなさまにご覧いただけますと幸いです🌸

 

🏡 新別荘ページはこちら↓

https://www.shibusaki.co.jp/villa/

 

別荘の施工事例を更新しました!

こんにちは! 渋崎建設です🌟

 

先日、別荘の施工事例 を更新いたしました✨

 

今回ご紹介するのは A様邸(五十三次次の家)

山梨県の設計事務所 PDOパッシブデザインオーケストラ様より依頼を受け、
施工協力をさせていただいた物件です🏡

土地の傾斜やうねりを活かし、そこから見える景色を存分に満喫できるよう考え抜かれた設計✨

手が届くくらいの低めの天井と、高すぎない吹き抜けが、
開放感と安心感を両立した居心地のよい空間をつくり出しています👍

 

A様、この度は誠におめでとうございます👏✨

 

🚩施工事例はこちら↓

Case34|五十三次の家

 

蓼科新築別荘の竣工お引き渡し、ビバルデの丘新築別荘地鎮祭に出席しました

10月の諏訪地方は朝晩冷え込み秋の季節を感じましたが、昼時は20℃以上と夏のような毎日でした。

11月は秋の紅葉を期待する今日この頃です。

 

10月、蓼科の新築別荘が完成しましたのでお引き渡しに出席しました。

春から施工をはじめて7ヶ月の工期にて完成です。

 

  

お客様は仕事を引退してから春から秋まで高原別荘を利用し、
冬は暖かな海外の島で過ごすライフスタイルをしており、新たな平屋の別荘を新築され、
家族・友人と過ごす時間を楽しみにしているとお話していただけました。

豊かで楽しい別荘ライフを楽しんでいただければ幸いです。

竣工写真は当社HP施工事例に掲載しましたので、ご興味ある方は閲覧してみてください↓

Case33|S様山荘

 

10月ビバルデの丘の別荘新築工事地鎮祭に出席しました。

 

素晴らしい好天のなか神事を執り行うことができ、お客様に大変喜んでいただきました。

 

神主様からも素晴らしい景色と建築する別荘地を大変お褒めいただきました。

工事中は安全第一で、工期を守り、品質の良い別荘を施工させていただきたいと思います。

当社への設計施工のご下命を改めて感謝申し上げ、来春の無事完成を祈念いたします。