勝負は36番ホ-ル

上伊那の飯島町に「千人塚公園」という場所があります。

 

5月の連休に行ったのですが、大きな池があって残雪の中央アルプスが素晴らしい😆

スイスかカナダの避暑地を思わせるような景色

 

紅白のツツジが咲いていて、こちらも素晴らしい💖

周囲を散歩していましたら、んん?

 

へええ 「マレットゴルフコ-ス発祥の地」かあ

マレットゴルフ・・ 長野県のみなさまにはお馴染みでしょうが、

都会の方にはわからないかもしれない・・

「パタ-ゴルフ」はご存知でしょう

要するにパタ-ゴルフと同じ要領の競技なのですが、使う道具とボ-ルが違う

 

 資料画像

こんな感じのハンマ-を大きくしたような道具でボ-ルを打ちます

ボ-ルを打つ場所はパタ-と違って横で打つのではなく、

本当にハンマ-でクギを打つようにボ-ルを打つんですね

ボ-ルも通常のゴルフボ-ルではなく、専用の大きなボ-ルを使います。

長野県ではこの競技が実に盛んで、諏訪地域にもたくさんのコ-スがあるんですよ

 

おお! 堂々の36ホ-ル

後から調べたら、このコ-スで毎年「世界大会」が開催されるそうですよ🎌

そうしたらですね これを見てください👇

 

おいおい すげえグリ-ンだなあ😲

だいたいマレットゴルフコ-スのグリ-ンといえば

 

こんな感じかな

まあ多少 ”山” にしているケ-スが多いのですが、ここまでやるとは・・

 

最終36番ホ-ル PAR5

つまり最後の最後にとんでもない難物が待っているわけです💦

せっかくなのでコ-スをご紹介しましょう

 

さあ世界大会でトップは走るあなた 2位とはわずか1打差

最終36番ホ-ルにやってきました🏌️‍♂️

まずはティ-ショット

正面やや右に見える木の横あたりを目指し、真っすぐうちましょう🏒

 

うまい❗️

さあ前方左の木の奥に ”富士山グリ-ン” が見えてます

ここはなんとか真っすぐ打って、山の麓に ”ピタッ” とつけたいところ・・

 

ううん・・

順調にこのあたりまで2打できたとして、勝負はここから先

山を登って、上で止まってくれないとなあ・・

何回か練習すれば ”力加減” をつかめるかもしれないが、

こいつはムズいですぜ ダンナ!

そういうわけで、このコ-スは最後の最後まで勝負の行方がわかりませんな

日本初のコ-スで世界大会も開催されるという、この名門コ-ス

ふらっと行って 利用料一人200円 道具レンタル料一人200円

このお値段でプレ-ができるというから、太っ腹じゃないですか😊

自分でプレ-してもいいですが、

まずは36番ホ-ルグリ-ンの脇に陣取り、世界大会を観戦したいなあ💕

小松 明