少し前まで福島に暮らしていた娘が苦しんだ方言の一つに、
”だから” というのがあります。
何で ❓ 全然普通の言葉じゃないか ❓ とお思いでしょう。
こやつのやっかいな点はその使われ方
”そうだね” ”ほんとだね” といった ”同意の意味” に使われるそうです。
例えば :::ico95:::
”いい天気だねえ” :::ico113::: ”だから”
”このお菓子おいしいね” :::ico113::: ”だから”
もうお気づきでしょう この違和感 :::ico9:::
これが方言だとは標準語世界の住人は知らない
なので、自分が言った言葉に ”だから” と返されたら、
”だからなんなの” とか ”だからそれがどうしたの” と返されたように思ってしまうでしょう 💡
いやあ これはキツいわ :::ico45:::
この方言は福島とか宮城の方が使われるそうですが、よく理解してもらえないと、
”なんなんだこの人は :::ico28::: ” と思われてしまう :::ico88:::
誰にも罪がないだけに、よけいキツい :::ico9:::
その点、信州の方言は
「ごしたい」「底にこずんでいる」「家がたたった」「前でにつめろ」「洗濯物をよせる」・・
”何を言っているのかわからない” この方がよかったですな 🙄
通勤途中で最近よく見かけるのが :::ico95:::
こうやって、田んぼの隅に立てられた紙垂(しで)
毎年この位の時期になると見かけます。
詳しくはわからないのですが、全国各地にある風習のようで、
まあ神様に豊作を祈願するという意味があるのでしょう :::ico158:::
別の場所でも発見 :::ico17:::
この風習のことを少し調べましたら、意外な話が ❗
この紙垂なんですが、稲妻のような形をしていますね
何でも昔から、落雷があった田んぼの稲はよく育つという話があるそうで、
紙垂を落雷に見立てて、豊作を祈願する・・
という説もあるそうなんですよ 💡
なるほどねえ しかし落雷があるとなぜ稲がよく育つのか ❓
”電気ショック” で成長DNAが刺激されるのか・・
そうしたら本当に雲行きが怪しくなってきましたよ :::ico104:::
西の空から雷雲が登場して ”ゴロゴロ” という音が聞こえてきます :::ico75:::
しかし雲の間から差し込む光が、実にきれいでしたよ :::ico35::: 小松 明