藤井棋聖すごいですなあ
最初は連勝記録で話題になったかと思えば、あっという間にタイトル獲得 :::ico81:::
いやすごい :::ico24:::
私も人様に言えるほとではないですが、将棋をたしなみます。
最近は ”将棋の指し方を知らない” という若者が多いですが、
私の若いころは、将棋はふつうの娯楽
学生時代、一人暮らしをしている頃、
ヒマになったので電話で友人を呼びだしました。
「ヒマなんでうちで将棋やろう」
その友人は浪人中
どうせ勉強してないだろうと決めつけていたわけですから、ひどい話です :::ico80:::
それで自転車でやってきた友人と将棋を指すわけですが、
「俺はもう勝負にでているからね」
なんて心理戦を持ちかけられると、あわてて :::ico9:::
「えっ 今の角 ❓ 飛車 ❓ 桂馬 どういうこと :::ico45::: 」
所詮は素人 脆いものです :::ico32:::
小学生の頃は、授業をつぶして ”将棋勝ち抜き戦” をやったりして
楽しかったなあ :::ico35:::
昔は会社の昼休みに将棋を指す光景なんかあったようですが、
当社で将棋を指せる人・・ いるのかなあ・・
ニッコウキスゲを見た雨の帰り道
霧がすごいなあ・・ と思って、車をとめたんです
そしてあたりを見渡したら、おっ 💡
やや あんな場所に池あったか :::ico45:::
霧の中から突然姿を現したようです・
もしかしたら霧の日だけ見れる ”幻の池” なのかっ 😯
少し霧が晴れました :::ico7:::
おお なかなかの池ではないですか :::ico17:::
この場所を後で地図で確認したら・・
屋島湿原に向かう道と車山へ向かう道の交差点
ここに 「蛙原」という場所があるんですね
「蛙原」読み方は ”げえろっぱら”
どうしてこういう読み方になったのか・・
”有識者” からの解説を待ちましょう :::ico80:::
おっ 地図になんとなく水地のような記載がありますね
まあ池があるというより ”湿原” として認識されているのでしょうな
なかなか雰囲気あるじゃないですか :::ico35:::
後日晴れた日にここの場所を通ったら、しっかりと「池」ありました。
幻ではなかったあ :::ico80:::
そうそう ここの池の事がどこかにのっていないかと調べていて、思いがけないことを知りました。
「日本百名山」の著者として有名な深田久弥さん
霧ヶ峰のことを、こんなように語っていたそうです :::ico95:::
「もっとも高原らしい高原を挙げよといわれたら、私は躊躇なく霧ヶ峰と答える」
おおすげえ :::ico75:::
霧ヶ峰 :::ico113::: ”KING OF 高原” でしたよ :::ico81::: 小松 明