日本のへそはどこだ

時刻表の地図を眺めていて、妙なことに気が付きました 💡

兵庫県に「加古川線」という路線があるのですが、

その路線に「日本へそ公園」という駅があるのです 😯

これはいったい、どんな駅なのか・・

調べましたら、なんと 😯

兵庫県西脇市が ”ここが日本のへそ” をアピ一ルするため、

昭和58年、従来からあった岡之山公園を拡張して「日本へそ公園」に改称。

さらに昭和60年には、公園最寄の駅として、この「日本へそ公園駅」を設置。

素晴らしい力の入れよう :::ico54:::

西脇市が ”日本のへそ” を自称する根拠とは・・

「この場所は東経135度と北緯35度の交差地点であり、日本列島の東西南北の分布の

ほぼ中央にあたり、数値のキリが良い。また日本標準時の基準となっている経線でもある」

ううんなるほど ”35並び” がポイントね ❗

し、しかし外野がモノを申して恐縮なのですが、この「日本へそ公園駅」

一日あたりの平均乗車人数は10人だとか :::ico32:::

がんばれ 日本へそ公園 :::ico54:::

ところで ”日本の真中” で思い出すのが、諏訪市から山を越えたお隣の町、辰野町

子供の頃、母親から辰野が日本の真中と聞かされて ”すげえ” と思った記憶があります。

辰野町が ”ここが日本の中心だ” と主張する根拠とは・・

なんと 辰野町のホ一ムペ一ジに堂々と掲載されていました :::ico95:::

:::ico113::: 緯度経度が0分00秒で交わる点は国内に40カ所ほどあります。その中でも、辰野町の

ゼロポイントは ”日本の地理的中心である” との記載が、「信州学大全」(元長野県立歴史館館長

市川健夫氏著)にあります。また町を訪れる観光客からは「日本の中心」を尋ねる問い合わせが以前

からあり、静かな話題となっています。

おお なんという自信 :::ico45:::

西脇市と同じ ”ゼロポイント” を根拠とするも、辰野町は学者の裏付けとさらには

”一般の方からも問い合わせがあり、認知度が高い” こう攻めてきましたよ :::ico17:::

ところがですよ ”ここが日本の中心” を自称する自治体は、全国でなんと 30あるとか 😯

その中でも長野県は4つ

ああ 西脇市と辰野町は、30の内の1つにすぎなかったのです・・

そんなことを調べていたら、とんでもないことに気がつきました 💡

一民間人の私ごときが、こんな大それた ”学説” を提唱することは、誠に恐縮ながら :::ico80:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

資料画像

この地図をご覧ください

日本列島を地質的に分ける構造線の代表的なものといえば

糸魚川・静岡構造線と中央構造線

そしてこの二つの構造線が交わるところ・・

そう 諏訪湖なんですよ :::ico17:::

つまり諏訪湖は日本を地質学的に見た場合の ”中心地点” といえるのでは ❗

さらに ”へそ” という観点から見た場合、地図上の真中にポツンと空いた点

そう諏訪湖はまさに ”へそ” に見えますよね :::ico4:::

さらにつけ加えましょう

何も知らない方に、日本列島の地図を見せます。

”この真中は ❓ ” と尋ねたら、感覚的に長野県のあたりになるでしょう

さらに ”じゃあ へそは ❓ ” と尋ねたら、ポツンと空いている点 :::ico113::: 諏訪湖と言うでしょう

つまり ”諏訪湖が日本の中心” 説ですよ :::ico75:::

が・・ 諏訪地域の自治体にはむろんもとよりそんな ”色気” はなし :::ico88:::

この話を諏訪市役所に持ち込んだら・・

「はあ ❓  へそ ❓ 」

「うわっ 変な人が来た 下向いてよう」

何よりも、30を超える全国の ”諸先輩方” から

なにをいまさらそんなことを言い出すのか :::ico45:::

ひっこんでろ :::ico55:::

うわわ すみません :::ico9:::                    小松 明