三大鳥居の世界

京都地下鉄の「東山駅」を下車してすぐ

この大鳥居です :::ico95:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平安神宮の入口に立つこの大きな鳥居 😯

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

諏訪大社周辺にもいくつか鳥居がありますが、これほど大きなものはありません。

こやつはもしかして日本一大きな鳥居なのでは・・

と思って調べてみたら、さにあらず :::ico9:::

日本一高い鳥居は和歌山県の熊野本宮大社の鳥居で、その高さ33.9m 💡

平安神宮のこの鳥居は、この威容を誇りながら高さ24.2mで、

かろうじてベスト10入りの全国第9位。

諏訪大社の鳥居は全国20位までのランキングに入っていません :::ico32:::

くっ くく・・

さらに調査を進めましたら驚くべき ”鳥居三大” の世界が判明しました :::ico45:::

”三大もの” ウォッチ一の不肖小松もこれにはビックリ 😯

まずは「日本三大鳥居」があります。

これは :::ico113::: 奈良県の金峯山寺 広島県の厳島神社 大阪府の四天王寺

それ以外にも :::ico95:::

「日本三大木造鳥居」 「日本三大大鳥居」 「旧三大大鳥居」 「日本三大石鳥居」

「関東三大鳥居」 「京都三大鳥居」

これらの ”三大鳥居ジャンル” がひしめきあっているんですわ :::ico54:::

そして平安神宮のこの鳥居は「旧三大大鳥居」の一角に入っていました ❗

おお やりましたなあ :::ico76:::

ちなみに長野県の神社は諏訪大社をはじめ、どの ”三大” にもランクインしてないんですわ :::ico42:::

くそおお 信州は ”鳥居後進国” なのかあ :::ico83:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いきなり本題から始まりましたが、つまりは先月紅葉の最盛期に京都へ行って、

平安神宮にまずは寄ったのです。

鳥居をすぎて、しばらく進むと・・ ほおう これはまた見事な門が :::ico7:::

これは「應天門」というそうで、明治28年に復元された重要文化財 :::ico18:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この門をくぐって中に進むと大きな広場

たぶん初詣の時期などは、この広場が人で埋めつくされるのでしょう。

七五三のお参りをされた親子連れの姿も見られました。

ここは紅葉がないせいかこの時期でもそれほど混雑しておらず、

ゆっくりと参拝ができたんですよ :::ico35:::

つづく・・                               小松 明