梅雨明けとともに気温が急上昇 :::ico8:::
ここのところ体がだるくて仕方ありません :::ico66:::
今朝も情報番組の天気予報で全国の地図を表示して、気温上昇の予測を解説してくれていました。
北海道を除く日本中が時間の経過とともに真っ赤になっていく中、長野県・・
おお :::ico17::: 北海道と共に赤くならずに黄色をキ一プしているではないですか :::ico45:::
ほんと、長野県だけ赤くならないんです 😯
さすが ”さわやか信州” だなあ :::ico76:::
長野県が涼しいのは、まあ標高が高いからでしょう。
それでふと今さらながら疑問がわきました。
”どうして標高が高いと気温が低いのだろう ❓ ”
中学とか高校で習ったかなあ・・
小学生でもわかるようなやさしい回答を調べたところ、
①地球の空気はもともと地面から熱をもらって暖まるので、下の方が暖かい。
つまり上の方が涼しい。
②さらに暖まった空気が上の方に上がっても、ふくらんで温度が下がってしまうので、
やっぱり上の方が涼しい。
空気の密度とか色々と説明はあったのですが、まあわかったような・・
上に行く方が熱源(太陽)に近くなるので、暖かくなるのでは・・
ううん・・ まだまだ勉強が必要だな :::ico80:::
今年は梅雨明けが例年より一週間くらい遅かった影響で、いつもならとっくに終わっている
霧ヶ峰のニッコウキスゲがまだ見れるというので、行ってみたのですが・・
なるほど 💡
そりゃあ、最盛期に比較すれば ”密度” は薄い。
でも十分に楽しめるレベル :::ico7:::
トンボがたくさんとんでいました。
いやあ のどかですわ :::ico29:::
いつもニッコウキスゲを見に行く場所は「富士見台展望台」
駐車場に車をとめてから ”ミニ登山” をするんです。
こんなような登山道を登るんですが、この先は・・
途中で行き止まりになっているんですね。
この日も写真を撮っていたら、男性の方に ”あとどのくらいですか” と聞かれて、
てっきり行き止まりの地点までかと思って ”あと少しですよ” と返答したのですが、
しばらくしたら ”行き止まりでした” と言いながら下ってこられました。
ああそうか 山の頂上まで行けるみたいな想像をされていたんだ・・
7月の中旬をすぎたあたりから、
”いつ見に行こうか” ”もう終わっているかなあ” ”天気悪いし行ってもなあ” を心の中で繰り返し 🙄
しかし梅雨明けを待ってよかったなあ :::ico7:::
”これぞ夏の高原” というこの1枚 :::ico5:::
そろそろニッコウキスゲも終わりなので、元気のない花が多かったのですが、
こやつは元気良かったなあ :::ico107:::
ツボミもあるから8月に入っても、それなりに楽しめそうですよ :::ico10::: 小松 明