1がならぶ

地元の県立高校を卒業した娘から聞いたのですが、娘が卒業をした高校の正式名称には

県立の「立」が入らないというのです。

つまり :::ico95:::

:::ico135::: 長野県立○○高等学校

:::ico118::: 長野県○○高等学校

ということなんですね ❗

このことを娘は先生や諸先輩方から、よくよく教えてていただいたとか。

へええ と思って私の母校を調べてみました。

おっ 我が母校も「長野県○○高等学校」ではないですか 😯

んん と思って地元の県立高校の正式名称を調べてみたら・・

なんということはありません。

つまり長野県の県立高校はすべて同じだったのです :::ico75:::

えっ 他の県はどうなの・・ と思ってさらに調べたら・・

山梨県は「山梨県立○○高等学校」

岐阜県も同じ。

さらにさらに調べると、全国の都道府県の中で、都道府県立高校の名称に「立」を入れないのは

なんと 北海道、宮城県、長野県の三つのみ :::ico45:::

なんでも高校の名称については各県の条例で決められるそうで、

長野県は「立」を入れないということにしたのですね。

へえええ これはねえ 知りませんでしたわ 🙄

社内で調査をした所、一人だけ知っている社員がいました。

高校時代に教えてもらったそうです。

考えてみたら今まで履歴書を書いた時、すべて間違えていたなあ・・

でも提出する先の担当者が知っていればいいですけど、私みたいに知らない人だったら、

”あれ 立の字が抜けてる しっかり書いてくれなきゃ困るなあ”

なんて、なりそうですね :::ico88:::

細かいことですけど、認知度が広がってほしいなあ・・

 

机の引き出しの中から、面白いものが見つかりました :::ico95:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやあ 20年前かあ :::ico63:::

こんなの買ってたんだあ・・

平成11年1月11日 「1」が五つ並んだのですね。

そうすると 平成11年11月11日 さらに

平成22年2月22日 も気になりますなあ :::ico10:::

考えてみたら、元号が変わるのはたいてい年の途中。

なので、○○1年1月1日 は、まずないですね ❗

今までの日本の歴史の中で元号が元旦に変わるということは、あったのかなあ・・

そうそう 西暦でいえば鎌倉幕府がひらかれる少し前、

西暦1111年11月11日 「1」が八つ :::ico54:::

これはすごかったなあ :::ico7:::

ちなみに入場券の値段は今でも140円。

かつての国鉄時代は値上げが頻繁にあったような気がしますが、

JRになってから値上げという話は覚えがありません。

これも ”民営化効果” ですかな・・          小松 明