「信濃の国」歌える?

昨日の夕方の地元局ニュ一スで、驚くべき事実を伝えていました 💡

長野県庁広報課で、県歌「信濃の国」を歌えるかという世代別調査をした所、

30歳代の県民の ”歌えます率” が50%しかなかったとのこと ❗

えええ :::ico45:::  長野県民ならだれでも1番くらいは歌えると思っていたのに、

半分が歌えないのか 😯

まさか当社の社員にかぎって、”まったく歌えない” なんてことはないだろうな・・

今日の朝、急きょ聞き込み調査 :::ico95:::

 

30歳代男性  歌えますよ 小学校の頃、旗を持って歌いながらダンスをしました

30歳代女性  1番なら歌えます

30歳代女性  1番なら歌えます

20歳代男性  1番・2番くらいまで歌えます

30歳代J平  ううん1番はなんとか歌えるかな

年齢不詳K日  なんすか 歌えますよ 仕事してください

 

ほおう 当社の30歳代は ”1番なら歌える” 率100% :::ico18:::

感心 感心

私はといえば・・

1番2番はクリア :::ico4:::

3番の出だし  :::ico7::: 木曽の谷にはマキしげり 諏訪のウミには魚多し

まではいけますが、そこから先は断片的・・

3番をクリアしても、突然メロディ一が変わる4番。

歌詞が難解で覚えづらい5番、6番 :::ico42:::

 

これが「信濃の国」全6番の歌詞です。

私的にさっぱり意味不明なのが、6番の出だし :::ico9:::

「吾妻はやとし日本武」 これはいったいどういう意味なのか ❓

調べたんですけどね・・

「古事記」「日本書紀」の神話では、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が信濃の国に入るとき、

浦賀水道で人柱になった妻のことを思い出して、「あずまはや」と言ったそうなんです。

それでそのことを歌詞にしたらしいのですが・・

ううん これは相当の教養人でないと知らないことだよなあ。

「あずまはや」と言ったというんですが、この言葉の意味がわからないし・・

”5番、6番クリア” への道は険しいなあ :::ico66:::

 

今朝は諏訪湖畔から残雪の穂高連峰がよく見えました :::ico35:::

”聳ゆる山はいや高く” ですなあ :::ico8:::                    小松 明