市役所の屋上で初午

社内の一部で「今日は初午がある」という会話を耳にしました。

初午(はつうま)とは・・

1年365日全てに十干十二支(じっかんじゅうにし)という60通りの干支が割り振られています。

その中で午を含む干支は5つあります。 :::ico113:::   庚午(かのえうま)、壬午(みずのえうま)など

初午というのは、その年2月最初の午の日です。

今年は2月6日でした。

立春を迎える2月最初の午の日は、一年のうちで最も運気の高まる日とされているそうです :::ico107:::

また、711年のこの日に稲荷社の本社である京都、伏見稲荷大社に稲荷大神が鎮座されたと

いわれていることから、全国各地の稲荷神社でお祭り(初午大祭)が行われるんです。

 

そして、社内で「初午がある」と話をされていた方に、取材を敢行した所・・

現在の諏訪市役所は高島城の近くにありますが、以前は別の場所にありました。

ある時、山から落ちてきた岩が市役所の目前でピタッと止まり、難を逃れたそうです。

当時の市役所敷地内には稲荷神社があったもんですから、、「これはお稲荷様のおかげだ」ということで

市役所移転に際しても、”守り神様” として稲荷神社も一緒に現在の市役所の屋上に移転 :::ico17:::

そしてそれから毎年の恒例行事として、建設業などの団体の方々が主になり、2月のしかるべき日を決め、

諏訪市役所屋上にある稲荷神社前に集結して「初午祭り」を行っているとのこと。

まあ、祭りといっても全員で礼をして、油揚げを食べるだけの簡単なものだそうですが・・

 

稲荷神社として思い出すのが、上諏訪駅近くにある「笠森稲荷神社」

 

P2189082

               上諏訪駅から茅野方面に向かうこの小路、通称「笠森小路」といいます。

 

P2189085

             その小路の中ほど、コンビニの隣にある小さな神社が「笠森稲荷神社」

 

P2189088

                              祠はなかなか立派 :::ico18:::

                         地域の皆様方のご尽力でしょうか・・

                         きれいに整備されています :::ico165:::

 

P2189090

                             この神社の由来 :::ico8:::

                ほお 明治の初期からあるんですか :::ico17:::

                歌舞伎の名優澤村宗十郎さんが額を贈ってくれたんですか 💡

 

P2189093

                            うんうん この額ね

                            味がありますねえ :::ico7:::

 

           ところでふと、思ったんですが、狐って本当に油揚げが好きなんでしょうか 🙄          小松 明