あさま色あずさ

今日は鉄道記念日ですね。

やはりここは鉄道に関連した話題を :::ico80:::

 

休日に富士見町にある入笠山に登ってきたのですが、途中の道沿いにある青柳駅に立ち寄りました :::ico95:::

 

PA105506

              何年ぶりかに訪れたのですが、意外とモダンな駅舎になっていました。

              無人駅です。

 

PA105507

                        そうはいっても、さすがに幹線の駅。

                        これだけの電車が停まります。

 

PA105509

                           ホ一ムをのぞいてみました :::ico113:::

                 長い編成の列車も停車できる、堂々としたホ一ムです。

 

    青柳駅といえば忘れられない思い出が・・

    この駅の近くに、諏訪市に本社のある時計、プリンタ一などの大手メ一カ一さんのグランドがあるのですが、

    子供の頃、ここのグランドで関連会社さんも含めた、大運動会がおこなわれたのです。

    私も父に連れられて参加した記憶がうっすらとあるのですが、それはたくさんの人が集まり盛大な運動会でした。

    さて、運動会が終了して帰宅するため大勢の人が青柳駅に殺到 :::ico9:::

    ここで、今では信じられないことが・・

    当時の国鉄さんはこれらの人を運送するため、ふだんは通過する「特急あずさ」を臨時停車させてくれたのです。

    ふつうに乗車されていたお客さんは ”何事か” とびっくりされたでしょう ❗

 

    と、無人駅ですが自動音声のアナウンスが列車の接近を教えてくれました。

    富士見方面から列車が来るようです :::ico10:::

 

PA105516

                            ややや この電車は 😯

 

PA105517

                         189系「あさま色あずさ」 :::ico17:::

        新幹線開業前、長野一上野間を走っていた「特急あさま」の塗装そのままの電車。

        たぶん臨時列車かと思いますが、何という幸運 :::ico18:::

        定期運行の「あずさ」では見ることのできない、ヘッドマ一クのデザインがすばらしい :::ico7:::       小松 明