諏訪の祭祀発祥地

諏訪大社上社前宮にふらりと行きました。

 

PA085355

   諏訪大社には上社と下社があって、上社には本宮と前宮があるのですが、いつもお参りに行くのは本宮。

   前宮・・ 子供のころ行ったことがあったかなあ・・  という印象。

 

PA085357

                    境内に入ってすぐに大きな鳥居があります。

                    鳥居をくぐって、先に進むと・・

 

PA085362

                    やや :::ico17::: 本殿は何と、100mも上段ですか :::ico8:::

                    まま、行ってみましょう :::ico107:::

 

PA085401

                    登っていく途中から、八ケ岳が少し見えます。

 

?PA085371

     私の経験上、神社にある欅 :::ico113::: 大きい ですが、石段を登り切った場所にあるこのケヤキ でかい 😯

 

PA085377

               どうしたことか、石段を登り切った先には ”ふつうの道路”

               前宮の本殿はどこにあるんでしょう :::ico9:::

               とにかく、この道を進んでみましょう :::ico73:::

 

PA085378

                          ふう  本殿に到着です。

       諏訪大社上社前宮は「諏訪の祭祀発祥地」とされているようで、昔ながらの素朴な雰囲気が

       心を落ち着かせてくれます。

       また、本殿背後の木々が巨大なエネルギ一を放っているそうで、

       「パワ一スポット」としても最近人気を集めているとか :::ico18:::

       そういえば、結構若い方が単独でお参りに来られている姿を見かけました。

 

PA085383

    大きな木々に囲まれて上を見上げると、おお パワ一をもらっているような気がしてきました :::ico4:::      小松 明