冬富士

今冬はほとんど雪が降らないが霧ヶ峰はどうなっているのだろう?

そんな疑問が浮かんで、霧ヶ峰に上がってみたのですが・・

 

丘の上に続く道

まあ下界と違って雪はありますなあ

人の足跡に加え、動物の足跡多数

 

今日は寒い🤐

雲が垂れこめて風がビュ-ビュ-💧

 

おお! 丘の上にたどりついたら八ヶ岳と富士山がよく見える👐

やっぱり冬は空気が澄んでいてよく見えるんだよなあ

 

このあたりはグライダ-の滑走路になっているのですが、

冬は ”大雪原”

一面に白い原野が広がります

 

ううん やっぱり富士山はいいですね💖

この端正な形 いいですねえ😉

 

八ヶ岳をアップで撮れば、すごい形相をしていました!!

やっぱ冬山怖いなあ

ん? そういえばあたりは無人・・

不肖小松がここにいることは誰も知らない

もしここで寒さに耐えきれずに倒れたら・・

そう考えたら途端に怖くなり、あわてて帰路に🏃‍♂️

いやあ 厳冬期に冬山を単独で登る人

すげえなあ 相当の覚悟がなければできんよなあ⛏      小松 明

あわしま訪問日記

「あわしまマリンパ-ク」が2月で閉園になるというニュ-スを見ました。

ああ・・この水族館、おととしの冬に行ったんだよなあ・・

なんでもアニメ ”ラブライブ!サンシャイン!!” の聖地とか

ううん・・オジサンはこのアニメ、わからんのです😢

とにかく訪問した時のことを写真で振り返ってみましょう

 

あわしまマリンパ-クは淡島という島にあるので、まずは渡し船で島に行かなくてはなりません

ここの法隆寺夢殿みたいな建物でチケットを購入

船賃と入園券のセットだったか、入園券に船賃が含まれていたか・・どうだったかなあ・・

 

案内図も撮ってありました!

ふむふむ 渡し船は15分間隔で運航 淡島まで所要3分

アザラシにアシカ、ペンギン、イルカとたくさんのプ-ル

日本一のカエル館!! 施設は充実してるんだがなあ・・

 

なんだかわからず撮っていましたが、これが ”ラブライブ!サンシャイン!!” の

キャラクタ-のみなさまなのですね💖

 

目の前に淡島です

ううん・・ 船で3分だが、泳いで渡るのは無理だなあ・・

 

いよいよ出航!

 

これもなんだかわからず撮っていましたが、

”ラブライブ” 関連の方の手書きサインでしょうか・・

 

うっ💧

確かに建物は老朽化している・・

しかし

 

釣堀あり 釣った魚をレストランで調理してもらって食べられる🔪

 

建物は古くても、心躍る水族館入口💓

 

内部の階段の飾りつけ 壁に貝が貼り付けてあります

 

スタッフの方、手書きの説明板

そうそう 中はとても工夫がされていて、楽しい空間だったんですよ😆

がんばってるなあ・・とっても満足した思い出があります🙂

 

これまた何も知らずに撮っていましたが、

”ラブライブ!!” に登場するキャラクタ-なのですね💚

いやあ ファンのみなさまにはたまらんでしょうな

 

これはなんだろう? と思って写真を撮っていたんですが、後で調べたら・・

なんと!

あわしまマリンパ-クの全盛期には渡し船ではなくロ-プウェイで島に行けたのです!!

その後、ロ-プウェイは廃止され渡し船だけに・・

すげえなあ

島には立派なホテルもあって当時は ”淡島大開発プロジェクト” だったんだなあ

 

水族館内の大水槽に泳ぐ魚たち

水族館が廃止されたら、この子たちはどうなるんだろう・・

海に放流・・ だよなあ・・

 

西伊豆に沈む太陽が素晴らしい

報道によると、現在水族館を運営されている会社は ”継続断念” したものの、

新たに運営をしてもらえる会社を探しているとか

ここの近くには「三津シ-パラダイス」という大きな水族館が別にあって、

何回か行ったことがあるんですが、

”あわしま” はまた別の魅力があってよかったなあ💜

一応、2月12日までといいますから、2月10日から12日までの三連休は

”ラブライブ!!” のファンのみなさまをはじめとして、大いに賑わうことでしょう

小松 明

塩尻駅にて

ここのところ電車で名古屋方面に行くことが多く、塩尻駅で頻繁に乗り換えをします。

かつて高知に住んでいた娘が

”どうして名古屋から諏訪への直通列車がないのか?” と言っていましたが、

ううん・・ないんだよなあ 塩尻駅で完全に ”東西分離”

 

塩尻駅のホ-ムから見る ”東西分離”

画像向かって左側が上諏訪・甲府・新宿方面 右側が名古屋方面

線路の配線も ”直通” をまったく想定していません😭

 

これは塩尻駅の ”ご当地駅名板”

やはりブドウのデザイン🍇

このホ-ムは中央西線の列車しかこないので、

お隣の駅は「せば」と「ひろおか」のみですが・・

 

このホ-ムね

ご覧のとおり松本側は「ひろおか」のみですが、反対側が!

「みどりこ」=中央東線 「おの」=中央東線辰野支線 「せば」=中央西線

つまりこのホ-ムには三方向へ向かう列車が発着するのです!!

 

これはホ-ムの端にある「ぶどう園」に設置されている駅名板

ナイアガラとメルロ-というのはブドウの品種ですね

ご覧のとおり「洗馬」方面だけオレンジ色

つまり 「緑」 =JR東日本の路線

「オレンジ」=JR東海の路線 ということなのですね🤨

 

特急「信州」が出発を待っていました

塩尻始発で長野行 一日一往復

塩尻を7:37発で長野到着8:59

そこから長野駅で ”長期休養” (たぶん)

そして夜・・

長野発20:47発で塩尻では一夜を明かせないらしく、松本終着21:49

そして朝、松本から塩尻に回送・・

いいなあ「信州」 毎日 ”実働” は2時間ちょっと

これに毎日乗って、松本から長野に通勤している人いるかなあ?     小松 明

筒粥神事

昨日の地元紙紙面で報道されていましたが、

14日夜から15日朝にかけて、諏訪大社下社春宮で「筒粥神事」がおこなわれました。

なんとなくそのような神事が毎年行われているのは知っていましたが、

今朝、会社にて・・

 

諏訪大社の総代をやっているお方から、これを見せていただいたのです↑

何だこれは? そう思い、今朝の新聞を改めて熟読・・

おお まったく同じ内容のものが紹介されているなあ

これは「筒粥神事」により占われた今年の農作物の出来具合

そもそも「筒粥神事」とはなんだ?

不肖小松の解読結果をお示ししましょう

「筒粥神事」の流れ

場所は諏訪大社下社春宮にある「筒粥殿」

①14日、夜8時頃から火入れの神事を行う⇒いろりに火をおこす

②その後、神職8名でいろりの上に設置されたお釜を囲む

③お釜には白米、小豆、水を入れる

④その中に束ねた長さ18cmほどに切ったヨシの茎44本を入れる

(不肖小松の推理だと、44本とは今年の作況を占う農作物43本と世の中の良しあしを見る1本で、

個別に目印などかついているのではないか)

⑤この状態で一晩かけてかゆをゆで上げる

(ううん・・神職のみなさまは徹夜で釜を囲むのか あるいは火の番をする人を残して交代で寝るのか

まあ神事だから全員で徹夜するんでしょうな しかしその場合、会話とかしていいのかなあ・・

全員無言で朝まで釜を囲む=これはきつい😣

いや待てよ・・

だいたいかゆをゆで上げるのに普通は一晩もかからない 早くゆであがってもまずいよなあ

火加減をロ-ソクなみにして時間を調整・・ううん どうしているのだろう?)

⑥さまざまな疑問はともかく、15日の早朝にゆであがったお粥から44本のヨシを引き上げる

⑦引き上げたヨシを一本づつ小刀で割り、かゆの入り具合や、かゆの出来具合で

農作物と世の中の良しあしを見る

(かゆの入り具合・・ヨシの中に目印の線がついているわけでもないのに、どうやって見るんだろう・・

かゆが入っている長さとか測るのかなあ・・

まあ歴史を重ねているので ”基準表” みたいなものがあるのか?)

まあ、こんな流れの神事なんですね

農作物なんか全体でどうか? と見るのではなく、43品目に細分化しているのがすごい❗️

それで最初にこの目録を見た時、「一番肝心な米がないじゃないか!」と思ったのですが、さにあらず

よおく見ると ”米” ではなく ”稲” それも

「早稲」=早い時期に実る稲 「中手稲」=中間期に実る稲 「晩稲」=遅い時期に実る稲

「餅稲」=もち米です 「陸稲」=畑で作る稲

なんと五種類に細分化されていたのです!!

今年の結果は農作物43品目中、「上」「中」合わせて41品目

おお 95%の農作物は出来が良い💖

残念ながら「下」がついてしまったのは、トウガラシと秋大根

夏大根も「中下」かあ・・ 大根農家さん がんばって下さい

ところで、炊きあがったお粥・・

どうするのかなあ 食べる? いや神前にお供えをした後、捨てる?

どうするんだろう・・                            小松 明

お参りは心をこめて

新年が明けて一週間になろうとしている7日に、諏訪大社下社秋宮にお参りに行きました。

 

さすがに屋台は出ていないものの、まだまだお参りの方が多数

駐車場も満車状態

 

境内入口のこのあたり、工事中です

工事完了後どのようになるかというと・・

 

完成予定図です

なるほど モミジの間に清流が登場 これは風情がある

夏は夏で涼し気でいいですね💞

 

拝殿へ続くお参りの皆様の列に並びます

おっ!

 

神様からのお告げをこのように言うとバチがあたるかもしれませんが、

行列の途中で皆様の目に付くよう ”販売促進ポスタ-” がズラリと並びます!

ふむふむ 「龍神みくじ」

諏訪大社は龍神様といいますから、まさしく今年にぴったりな商品

「りんごみくじ」かあ 信州ならではのおみくじだな

いずれも今年初めて見ましたから ”企画会議” で採用された新商品でしょう

さらにさらに

 

「飛龍開運守」 ⇒ 名前がかっこいい!

”令和6年限定” ”昇龍開運”

御諏訪様にこう言われちゃうと買うしかないですな

しかし、お値段1000円ながら、すでに ”完売” 💧

 

列が進み、あと少しでお参りできる順番になったころ

んん?

私のすぐ前に車椅子で並んでいる女性の方がいらっしゃいました

付き添いの方がいるのかなと思ったら、どうやらお一人

いやあ よくここまで来られたなあ・・

というのもご存知のとおり、神社仏閣はたいていのところ ”バリアフリ-” ではありません

石段が主で通路も砂利の場所が多い

そして実際にお参りする拝殿の正面上部には ”最終関門” の石段を登らないといけません💦

やはりその女性の方、

石段は登れないので、石段の下で車椅子を列の邪魔にならないよう端に寄せて

一生懸命お参りをされていました🙏

その姿がね 心を込めて、懸命にお参りをされているのです

本当のお参りとはこういうことなんだな・・

心を打たれしばらく後ろから見入ってしまったのです

そこで不肖小松、ハッと思いつきました❗️

”お賽銭を持ってるのなら一緒に入れてあげよう”

そう思って声をかけようとしていた時・・

いやあ この女性の姿に感じ入ったのは私ばかりではなかったのです

私のすぐ前にいらっしゃったおじさま

「お賽銭預かるよ 一緒にお参りしよう」

おお! やはり同じことを思われましたか

しかもですよ お賽銭を渡そうとしている女性に

「直前まで自分で持っていて」

そうか 投げ入れる直前までお賽銭に思いを込めるのか・・

ま、負けた・・

おじさまの深慮に完敗 そこまでは気が回らない・・

 

すぐ後ろの不肖小松が、敗北感に打ちのめされているとは知らず、

順番がきたおじさま

直前に女性からお賽銭を受け取り

「じゃあお参りするからね」との一声をかけ、二人分のお賽銭を投げ入れたのです。

この女性とおじさまには、御諏訪様からのご加護があること間違いなしですな

 

お参りを終えた道すがら、下諏訪町消防団のみなさまの姿が!

おお 今日は出初式かな

いつも街の安全のために活動をしていただき、ありがとうございます

 

おじさまには完敗しましたが、、実に清々しい気分でお参りができました

やっぱりお参りは形ばかりではなく、心を込めてやらないといかんなあ・・

昨年からあちこちの神社ばかり行っているものですから、

”お参りマンネリ化” 😔 ううん いかんなあ・・

 

龍といえば、この「御神湯」にも立派な龍が

たしかこのお湯 すごく熱いんですよね🔥         小松 明