諏訪市ロゴマ-ク

「ねとらぼ」というサイトで興味深い記事を発見💨

”長野県のうなぎの名店ランキング!2022年8月版” です

Googleクチコミの「ユ-ザ-評価」と「クチコミ件数」に基づいて作成を

したそうなのです。

気になる結果がコチラ↓

第1位  観光荘岡谷本店(岡谷市)

第2位  うな富(下諏訪町)

第3位  うなぎのまつか(松本市)

第4位  うなぎ松倉(下諏訪町)

第5位  うなぎや(飯田市)

第6位  清水屋川魚店(岡谷市)

第7位  観光荘松本支店(松本市)

第8位  うなぎ専門店本多(飯山市)

第9位  うなぎ林屋(下諏訪町)

第10位 天龍(岡谷市)

ううん・・ まず驚くのがこれ、”諏訪地域うなぎ店ランキング” ではないのです。

長野県全域を対象としたランキングなのに観光荘松本店も ”支店” という位置づけにすると、

10位中7つが諏訪地域のうなぎ店😲

諏訪地域にはうなぎ屋さんが確かに多いが、ここまでとは・・

し、しかしですよ

その中に諏訪市のうなぎ屋さんが1軒もランクインしていないではないか!!

これは解せない あと下諏訪の ”うなぎの小林” とか、真っ先に名前があがりそうな店も

入っていない・・

まあなにしろ諏訪地域は ”うなぎ激戦区” ですからなあ・・

どこの店も美味しくて、もうこのレベルにくると ”好みの問題”

ということで、うなぎ大好き不肖小松の好きなうなぎ屋ベスト5は・・

第1位 イ-ル亭おおいし(諏訪市)

第2位 清水屋川魚店(岡谷市)

第3位 観光荘岡谷本店(岡谷市)

第4位 古畑(諏訪市)

第5位 うな藤(諏訪市)

あくまでも ”好みの問題” ですので、異論はご容赦ください💦

 

これが「イ-ル亭おおいし」のうな重

好みの問題とはいえ、これが ”うまい” ことに異論のある方はいないでしょう👍

 

諏訪市水道局さんから届いた封筒に・・

 

おっ ロゴマ-クが入ったなあ

諏訪市さんからの封筒といえば・・

 

これですよ

これはこれで、諏訪姫に諏訪湖と高島城、かりんちゃん と盛りだくさん😉

もともと素晴らしいデザインの封筒なのですが、新しい封筒の ”目玉” は↓

 

これは公募で採用された「諏訪市PR用ロゴマ-ク」

高島城、木、諏訪湖の波、ハクチョウ、北アルプスの山並み、鳥に星

これらが一本の線でつながっています!

そのコンセプトは

”水も木も花も動物も暮らしも、全てが「わ(輪)」となる豊かさと楽しさをもった爽快都市”

いやあよく考えたなあ

こういうことを考えつく方のセンスというか思考は本当にすごいですよ💯

このロゴマ-クは市民や事業者のみなさんが作成するチラシ・パンフレットなどの印刷物、

商品の梱包やパッケ-ジなど、営利・非営利問わずさまざまなものに使用してよい

(無料で使用ができるが原則、事前申請が必要)とのことなので、これから色々な場面で

目にするかもしれません💓

しかし諏訪市の店が、うなぎベスト10に入ってなかったんだよなあ・・(あきらめ悪し💨)

小松 明

今週の現場の様子は・・・❔🧐

みなさんこんにちは❕

住宅部のはやしです🍨

 

入道雲を見ると、夏が来たな・・・と思います。🌊

 

夕方になると天気が急に変わるのもという感じがします。🌆

さっきまで青空❕入道雲❕THE夏の空❕という感じだったのに、

急に雷が鳴り始めたり、土砂降りになったり・・・騒がしいなあ・・・🙄💭

 

騒がしいといえば、今年なんか静かじゃないですか

そう、セミがいません・・・🎐

SNSでこんなつぶやきを見ました

『セミは絶滅したのか❔』

❕❔確かにうるさいし意外と大きいし、得意技“死んだふり”で驚かせてくる厄介者だけど、

鳴き声がなかったらなかったでさみしいような・・・

 

 

さて❕今月の

スキマ時間にできる即席占い~今月の運勢編~🍍

よかったらやってみてください

 

すきなものを一つ選んでね

 

もくもく

 

ごろごろ

 

サンサン

 

 

 

決まりましたか

 

では、結果発表🌿

 

を選んだあなたは・・・

この夏は、自分の興味にちゅうもく

もくひょうを立てて新しいことにチャレンジしてみて(つまり自由研究と一緒

ラッキーアイテムはスモークチーズ🧀

 

をえらんだあなたは・・・

頑張り屋のあなたは少しばて気味なこのごろ

ごろんと一度休んで、自分を甘やかす時間も大事にしてね。

ラッキーアイテムはハーゲンダッツストロベリー🍓

 

を選んだあなたは・・・

やりたいこと、予定がたくさん

さんぽには生活習慣を整える効果があるんだってとりいれてみてね。

ラッキーアイテムはサンドイッチ🥪

 

いかがでしたか❔

色んな事に挑戦して、充実した夏をお過ごしくださいね🍹

 

 

 

今週も、現場の様子のぞいてきましたよ❕🎈

 

まずは原村S様邸。

クロス貼り、照明取りつけの為に設置されていた足場がようやく解体されました🔨

お家の中の様子が分かるようになり、いよいよ完成間近・・・

 

こちらは1Fからの写真。

これはおしゃれだ・・・

手前はキッチンになります。🍳

こちらは2Fからの写真。

梁(はり)、白の壁紙、大きな窓で、

吹き抜け空間がより広く開放的に感じます。🧊

天井のシーリングファン。

木目でかっこいい~。🥥

梁(はり)の色、手すりの色などとマッチしていていいですね

 

 

かわって別の現場にて・・・

断熱材の吹き付けが完了していました。

 

以前、断熱材の厚さをピンを刺して確認している・・・とご紹介しましたが

こんな感じで刺して確認します🏃‍♂️💨)

 

🔽今回なんと、横から実際の厚みを見られる部分が・・・❕🔽

 

すごい・・・

こんなに分厚く吹いてあるんですね~・・・

 

ここは1Fの平屋になる部分。🏠

屋根からの冷気を防ぎます。🌀

 

さて、原村のS様邸はこれから完成に向け作業が進んでいきます🌱

更に、近日中に岡谷のK様邸で建方が行われます

 

工事の様子、どんどん共有していきますよ~🌟

 

それでは、今後の進捗もお楽しみに・・・🎠

高品位住宅の無料資料請求

礼拝石

昨日は長野県知事選挙でした。

会社に投票を呼びかけるポスタ-が配布されてきたのですが、

”投票に行こう!” →この意味に使われている言葉が長野県の方言で表記されていたのです。

”もう投票行ったに” ”投票に行かず~” ”投票行くしない” ”投票行くじ”

わからん! さっぱりわからん

広い長野県 ”投票行くじ” こんな言い方をする場所があったのか・・

諏訪言葉で言うとしたら・・

”投票行くっちゅうもんずら” こんな感じですかね🤭

 

世界遺産法隆寺です

 

7月に奈良に行った時、やはりここははずせない・・朝一で行きました👍

”現存する世界最古の木造建築” =金堂と五重塔 美しいなあ💓

 

妻が ”あれは何?” と興味を持ちました。

金堂正面にある何やら石のようなもの・・

囲ってあり、木札が立っているのですが、劣化していて文字がわからない・・

ううん・・ さっぱりわからん!

不肖小松 良くも悪くも、見ず知らずの人に簡単に声をかけます。

近くにいたお寺の関係者の方をつかまえて質問してみました。

「ああ あれは礼拝石といって昔はあの場所から仏様を拝んだのですよ」

ほおう 今ではあたり前のように仏様の正面近くまで行って拝んでいますが、

かつては畏れ多いということで、この場所からでなければ拝めなかったそうなのですよ!!

いやあ ありがとうございます 聞いてみてよかった😉

そしたらこのお方が親切な方で、色々とご教授をしてくださったのです。

「せっかく来たんだからもう少し解説をしますと、あの柱 真ん中のあたりが少し太く

なっているでしょう これは飛鳥時代の建築物の特徴なのですよ」

 

そうそう 中学で修学旅行の時に、そんなことを勉強したなあ・・

金堂回廊の柱 特に右側の柱を見るとよくわかりますなあ

確かギリシア建築の「エンタシスの柱」と言ったか・・

後で調べたら「胴張の柱」というそうです。

 

「それからね 天井の梁が大きくカ-ブを描いているんですよ

これも飛鳥様式の特徴なんです。後で夢殿に行かれると思いますが、

あちらの回廊の梁と比べてみてください。

あちらは年代的に少し後なのでこういう特徴はもうないんですよ」

なるほどなるほど すごく勉強になりました

よおくお礼を言って夢殿に歩を進めます。

 

少し歩いて夢殿に来ました

ここもあまりにも有名ですね

しかし、夢殿よりも先ほど聞いた建築様式の変化が気になって仕方ありません。

 

いやあ 本当だ 曲がってないじゃん

夢殿の回廊の梁 真っすぐですよ

妻もいたく感嘆しておりましたが、

”このオッサンが誰にでも簡単に声をかける悪癖も、たまには役に立つなあ”

このように思っていたことでしょう・・

 

金堂のここの部分

後で知ったのですが ”卍字崩しの高欄” といって、これも飛鳥様式の一つとのこと

しかし古の人々は手の込んだものを作りましたよなあ🗿          小松 明

ブル-対決

ここの所 ”第七波” の勢いがすごいんですが、今朝の新聞によると

長野県内の累計での感染者数が約11万人になったとか・・

長野県の人口は約200万人 そうすると ”感染率” は約5%かあ

まあ複数回感染をした方もいるでしょうが、100人中5人が ”感染経験者”

東京とか大都市ではどうなんだろう・・

ああ もうしかしこれから小宮の御柱が本格化するし、早く終息してほしいですな

 

連日こう暑いと、涼しい話題はないものかと考え思い出しました

5月の連休に高知へ行ったのですが、娘が ”仁淀ブル-” が見たいと言うのです。

高知県を流れる仁淀川

高知県は有名な四万十川のように清流が多いのですが、仁淀川もその水の青さから

”仁淀ブル-” と呼ばれているのです💖

 

「諏訪」ナンバ-の愛車で仁淀川を遡上

”諏訪ってどこ?” そう思われているだろう ”よそ者感” に甘んじながら中流域に達すると、

吊り橋を発見

 

吊り橋の上から仁淀川を見ると、すでに ”仁淀ブル-”

きれいじゃないですか💞

 

もうここでいいのでは・・と思うものの、この日の目的地は「にこ淵」

仁淀川の支流の上流部に、きれいな淵があるというのです・・

 

ふうう 少し迷いながらも到着しましたよ「にこ淵」

”よう来たねえ” 鯉のぼりのお出迎え

 

「急な階段や鎖を伝って行くことになります。体力に自信のない方はご遠慮ください」

「水神の化身とされる大蛇が棲む所とされ、地元の方は近寄らない神聖な場所です」

これは・・ 果たして観光客がふらふらと気軽に行っていいものなのか・・

 

にこ淵への階段です これがきつかった💦

 

おっ 木の間から見えてきた

 

到着! おお かなりの人がいる

みんな岩場に立っているだけなので危ないといえば危ない

 

ふむふむ これはよい青色 素晴らしい・・

と、不詳小松 どことなく感動が薄いことにお気づきでしょうか

いやね 仁淀ブル-は確かに素晴らしい これは間違いない

しかし信州にも清流多し

私も何回となく ”ブル-系” の川を見てきているのです。

上高地を流れる梓川などがその代表

そして私の中では ”ブル-” といえば ”阿寺ブル-”

 

木曽の山中を流れる阿寺川も、その清流から ”阿寺ブル-” と呼ばれているのです👍

数年前に撮影した上の2枚の ”阿寺ブル-”

”仁淀ブル-” と比較すると、ううん・・ 甲乙つけがたいとはこの事

 

これは須坂市にある「昇竜湖」

この写真 何か着色したり加工しているわけではないんですよ

すごいなあ これも                           小松 明

S様邸 内装工事が進んでいます

こんにちは! 渋崎建設 住宅部です🌻

 

夏の諏訪湖を彩るイベント「第74回諏訪湖祭湖上花火 The Legacy」が開幕しましたっ😆♬

お盆までの15日間開催されるそうですが、
どうやら打ち上げ数が多い「特別な日」があるらしい…😳

特別な日(協賛企業Day)は、8/1、13、14、15 の4日間‼ 要チェックです👍👍

毎年恒例の「諏訪湖サマーナイト花火」もありますので、8/27まで夏の風物詩を楽しめそうですね🎆

 

 

さて、原村で建設中のS様邸では、内装工事が進んでいます✨

 

クロス(壁紙)が施工されました!

 

表しの柱と梁を塗装♪


白い壁紙に映えますね!

 

今週中には照明💡が設置され、来週には内部足場も解体の予定です!

 

 

外部足場は一足先に解体されましたよ~っ😚⤴⤴

ステキな外観の全貌は、完成時に改めてご紹介させていただきたいと思います😉

 

お引き渡しに向けて、ラストスパートの8月!

最後まで気を引き締めて頑張りたいと思います💪

 

 

それでは次回の更新もお楽しみに👋

 

高品位住宅の無料資料請求