丸いアジサイ

昨夜のテレビ番組で、信州(北信)の郷土料理「やたら」が紹介されていました。

料理のことも知らなかったのですが、ふとある疑問が・・

もしかして ”やたら” というのは長野県の方言なのか?

やたら暑い やたら重い・・

調べたら、どうも違うようです。

日本中でふつうに使われているらしい・・ ふうう

まあ ”やたらごしてえ” なんて使い方をしますと完全に方言

おっ 同じように ”とても” という意味で ”めた” という言い方を諏訪地域ではしますなあ・・

昨日は高校野球長野県大会の準決勝があったのですが、昨年入社のG味君の母校が見事勝利

G味君 実は高校時代野球部に所属していて、当時はレギュラ-選手

夏の大会では惜しくも準決勝で敗退したものの、打率4割5分をマ-クしたといいますから

すごい💨

それで今朝「勝ったじゃないか すごいな」と話しかけたら、

「まあ打つ方は今一つでしたが、ピッチャ-ががんばりましたね」

ううん・・ 冷静なんですよ

実際にやっていた人というのは ”外野” と違ってそういうもんですかね・・

決勝は30日 G味君は長野まで応援に行くそうです💓

 

たぶん都会ではアジサイの季節はとっくに終わっているかと思いますが・・

 

会社の駐車場からの通り道、ガクアジサイがきれいに咲いているのです💖

 

ガクアジサイ なかなか真上から見ることがないのですが、真上から見るときれいなんですよ

花火のように見事に丸く開いていますなあ

 

確かまわりの花びらのように見える部分は花ではなく、本当の花は中央部だったよな・・

とするとこれから ”開花” ということか・・

 

梅雨明けをしてから大分経過しましたが、まだまだ ”6月の風景” を楽しめます😄

小松 明

収穫は3時半から

終わった・・

毎年のようにベスト8まで駒を進めるようになった我が母校の野球部

今年の春の県大会は準優勝

そりゃあ期待しちゃいましたな💓

が、夏の大会はベスト8で無念の敗退

後輩諸君 がんばったなあ ベストを尽くしたと思うよ うんうん

まあしかし 応援練習がどうだったとか、

男子校だったので1学年300人3年間 ”オ-ル野郎” だったとか、

修学旅行もなし 文化祭はあったがそこでのファイア-スト-ムでは先輩に取り囲まれて

放水されている中を強制的に走らされたとか、

体育祭のバレ-ボ-ルの試合では自陣のコ-トを対戦相手の先輩のクラスのみなさまが取り囲み、

万が一でも先輩方を相手にスパイクを決めるなどという失礼なことがないよう、

ご指導をしていただいたとか、

ただ廊下を歩いていただけの友人が、いきなり見ず知らずの先輩に胸ぐらをつかまれ

”生意気なんだよ” と、自分では気が付かなかった点を指摘していただいたとか、

じゃあお父さん高校時代の楽しい思い出は何かないの? と娘に聞かれ、

”何もない” と即答したとか、

色々言ってきましたが毎年母校の甲子園出場を熱望してしまうことを考えると、

不肖小松 ”母校愛” なるものを持っているんですなあ・・

 

銀行さんのカウンタ-前で目に付いたこのチラシ↓

 

ほおう ”八ヶ岳高原だから出来た美味しいとうもろこし”

実は私、とうもろこしには一言持ってまして、味にはうるさい🥴

妻ももろこしの味にはうるさく、

色々なス-パ-で ”これはどうだっ” というものを買ってくるのですが、

どうも最近 ”こいつはうまい!” というやつに出会えていないのです💧

このチラシで紹介されているとうもろこし=「八ヶ岳生とうもろこし」

”糖度が高くフル-ツコ-ンと呼ばれている”

”生でも茹でても食せる、甘いとうもろこし”

”学生たちが朝の3時半からヘッドライトをつけて収穫”

”収穫後は鮮度が落ちないよう急速冷蔵”

”人気急上昇 鮮度抜群!”

いやいやいや こいつは買ってみるしかないでしょう💞

と思うものの問題は・・

6本3300円 1本あたり550円 ううん・・

最近入っていた地元ス-パ-のチラシによると

「山梨県などの国内産とうもろこし」1本138円かあ ううん・・

この4倍の価格差を妻が納得するか・・

それも含めて一回買ってみて ”このうまさならこの値段で納得” ⇒試してみるということですな

そうそう 過去うまかったもろこしの記憶といえば・・

 

岡谷市の樋沢地区特産のもろこしを「朝市」で販売するという新聞記事を見て、

岡谷市のやまびこ公園に買いに行ったのです。

写真のデ-タは2013年 おおもうそんなに前になるのか・・

 

樋沢地区でもろこしを作っている生産者のみなさんが、それぞれテントを設営

試食もできて、たいへんな賑わい

 

何種類か買って食べたのですが、うまい❗ こいつはうまかった💯   小松 明

鹿の街

前回ビ-ナスラインで鹿の群れを見たという話題をお伝えしたのですが、

鹿といえば奈良

実は少し前に ”衝動旅行” で奈良に行ってきたのです🚅

 

5、6年前のお正月に友人と訪れていたのですが、ううん・・

やはりあたり前のように街中に鹿がうろついている・・

 

あらためて観察すると、完全に ”野生の鹿” なんですね

まあ鹿せんべいをもらったり、ある程度は飼いならされているかもしれませんが、

”鹿エリア” の柵があるわけでもなく、自由を満喫しています👍

 

何しろどこに行っても彼らに出くわすので、しばらくすると慣れてきまして、

諏訪で言えば田んぼでカモやサギを見るような・・ そんな景色に見えてきます。

 

東大寺の二月堂(国宝)の前でもうろうろ

外国人の子供が威嚇をしていましたが、まったく動じていませんでした・・

 

こやつの角は立派でしたよ

 

春日大社に向かう途中で激しく雨が降ってきました🌧️

こちらのお土産屋さんの前 鹿の置物多数・・ではありません

雨宿りに集合しているのです!

もしかしたら鹿せんべいにもありつけるかも・・という下心もあるでしょう💖

 

これが素晴らしかった💯

宿泊したホテルで見た吊り金具

細部までのこだわりが実に素晴らしい💞

 

駅前で見つけた奈良市のデザインマンホ-ル

そりゃあ鹿、いますわな🦌                      小松 明

ビ-ナスラインに鹿の群れ

やあ20年ですか・・

いやね ビ-ナスラインが無料開放されて今年で20年なんですよ

かつては ”高い有料道路” というイメ-ジがあって、滅多にドライブなど行かなかったものですが、

今は気軽に行けますからなあ・・

”ビ-ナス” というのは、”諏訪富士” こと蓼科山の山容からイメ-ジしたものなんですね

それは知らなかった・・

あっそうかっ!! 「女神湖」の ”女神” も、蓼科山が由来だったのかあ💨

えっ! もしかして茅野市で発掘された国宝「縄文のビ-ナス」の ”ビ-ナス” も、

そこから来ているのかっ💨

いやあ 今日は大発見の連続ですよ🎇

 

ビ-ナスラインが一番きれいなのは、やはりこの季節ですな💖

 

ニッコウキスゲはもちろんですが、この季節のビ-ナスラインの素晴らしいのはこの緑

緑の丘というか小山が連続して登場する白樺湖~霧ヶ峰間が特に素晴らしい👍

 

駐車場から写真を撮っていましたら、何か動く物を発見!

鹿ですよ

最近は霧ヶ峰周辺でも鹿が増えていると聞きますが、これは大群

ざっと数えたら17頭

 

後から撮った写真を見直していたら、この写真

よおく見ると鹿の群れが写っていたんですよ!!

この時間、青空はなく薄曇りだったのですが、たまに日が差し込みきれいな光景が見れたのです💓

 

「天空のイエロ-ロ-ド」                        小松 明

ニッコウキスゲがすごい

そういえばニッコウキスゲの季節だが、咲いたとかなんとか新聞で見たような・・

毎年一回は霧ヶ峰にニッコウキスゲを見に行くことが、ここ数年の ”年中行事”

うっかりしてましたな💦

霧ヶ峰まで30分 ”ずく” を出せばなんということはない距離

おっ 車山肩の駐車場は満車 相当な混雑

これはもしかして・・

 

車山の肩を通過して、いつもの富士見台の駐車場に到着

駐車場から上を見れば、ややっ! 今年はすごい咲きっぷりじゃないか

 

遊歩道を少し登り、下を見ると、ううん 咲いてますなあ

昨年は時期が悪かったのか、わずかに咲いているといった程度だったのですが、

まあ今年の咲きっぷりは素晴らしいですなあ💖

 

若干天気が悪く雲があったため、蓼科山に八ヶ岳は見えませんでしたが、

やはり高原の夏はいいよなあ😄

 

平日にもかかわらず、観光客のみなさま多数

ここの遊歩道は、ちょっとした登山道になっているのですが、

途中で行き止まり=引き返すシステム

しかし人間の心理というのは面白いもの

”もっと上に行けば違った景色が見れるのでは”

”もっと上に行けばこの場所以上に花が咲いているのでは”

このように思ってみなさま懸命に上を目指します🛤️

僭越ながら地元民として若干のアドバイスをさせていただくと、

”花だけ見たいのなら少し登るだけで十分

花を見ながら周りの景色も楽しみたいのなら、がんばってある程度は登りましょう” 以上です

 

そうやってある程度登ると、遠くに霧ヶ峰のグライダ-滑走路などが見えるのですが、

ここに見える ”ポツンと一軒家” 気になりますなあ

一般民家? 別荘? あるいは山小屋?

 

資料画像

日本全国にはニッコウキズケの名所がたくさんあります。

日光の霧降高原に尾瀬なんかが有名ですが、この写真は群馬県の野反湖

こいつは絶景🌟 すごい💞              小松 明