妻が ”善光寺の御開帳に行きたい” と言うので、意を決して行ってきました。
やっぱりね 人込みが苦手なわけですよ
”やだなあ 混んでるだろうなあ💧”
長野電鉄の「善光寺下」という駅で下車して、歩くこと約20分
「仲見世通り」に到着
くっ まともに前に進めない😨
いかん これはいかん!!
お寺にたどり着く前にこんな状態で、果たしてお参りなどできるのか・・
ふうう 仲見世通りを通り抜けて、山門の前に到着
なるほど 「回向柱」に触らせていただくのには、この中央の列に並ぶわけね・・
ここで善光寺の御開帳の ”システム” について、説明をしておかなければなりますまい・・
善光寺の御本尊は「阿弥陀三尊立像」といいまして、ご本尊は ”絶対秘仏”
”絶対秘仏” というのは、決して人前に公開しないということで、一般の方はもちろん、
お寺の関係者でさえ見ることができないのだとか・・
一般的に ”秘仏” を何年かに一度、公開することを ”御開帳” と言うわけですが、
善光寺の場合、ご本尊は ”絶対秘仏” なので、ご本尊の前に立っている「前立本尊様」を
6年に1度公開していただけて、参拝ができます。
そしてこの「前立本尊様」と紐で結ばれた「回向柱」というものを本堂の前に建て、
これに触れることで前立本尊様とのご縁ができ、お慈悲をいただけるというわけです。
それで 御開帳=回向柱に触らなくては ということなんですな
やや 列に並んで山門をくぐり数分後、回向柱は目の前
なんだ いいタイミングで来れたのか、思ったよりずっと早い👍
しかしここから先 ”誘導員” のお兄様方の仕切りがすごかった!!
「6人で列を作って、崩さないでください」
「立ち止まらないで、動きながら柱に触ってください」
「後ろでお待ちの方がいます 少し触っていただければ十分にご利益があります」
これを一日中やっているのか❗
がんばっているお兄様方には、ものすごいご利益があるでしょう💖
そして順番が来ました
歩きながら触って移動 おお この感じは自動改札をスイカでタッチして抜けるあの感じ
”タッチ アンド ゴ-” だ💨
さらなる仏様のご加護を求めるみなさまは、1時間以上並ぶことを覚悟で
本堂の前立本尊様に参拝をされるわけです。
不肖小松、前立本尊様のご利益は ”タッチ アンド ゴ-” で十分にいただけたとの
勝手な解釈をもとに、人込みを脱出
脱出間際に回向柱を裏側から撮影
なるほど この紐がポイントかあ
しっかりと前立本尊様と結んでくださいませ
御開帳の案内看板です
御開帳にちなんだ商品の数々
目玉商品は「回向柱」特大10,000円 5センチ角 長さ40センチ
デカい!
ところで回向柱に触らせていただこうと並んでいた時、気になることがあったのです・・
誘導係のみなさま
「もう少し前に詰めてください」 とか
「はい 次の列のみなさま 前にお進みください」
といったように案内をされているのですが、その案内に交じって
「もう少し前でに詰めてください」
という声が聞こえたのです。
妻と顔を見合わせ 「今、前でって言ったよね?」
そう ”前方に” という意味で使われる、諏訪地方の方言 = ”前で”
”前で” 長野でも言うのか? もしかしたら長野県全域?
たまたま諏訪出身の人が案内係をしていたのか?
ううん・・ わからんが、参拝客のみなさまに特別な反応はなし
もしかしてすでに ”前で”=標準語😮 小松 明