冬の姨捨

娘が小さい頃、食が細くて苦労したのですが、妻が幼稚園のお弁当を作った時のこと・・

なるべく食べやすいようにと、小さなおにぎりを3個作って持たせたました。

すると、幼稚園の先生からお便りが・・

「おにぎりが3個だと1個食べても、まだ2個も残っている・・と思ってめげてしまうので、

おにぎりは2個にしてください」

なるほどなあ🍚

これぞまさに ”事件は現場で起きているんだ!” 現場の声ですなあ・・

いやしかし、物事は見る角度によって色々変わってくるんだなあと、いたく感心しましたよ

 

冬の長野道を南下🚙

途中、姨捨SAに寄りました

 

こ、これは・・

展望台への道が ”雪原” と化しています☃️

 

俳句の掲示板を目印に、展望台へと進みますと・・

 

おお 犀川をはさんでの正面対面の山並みが素晴らしい💙

このあたりは「千曲市」というのですが、結構建物が密集していますなあ・・

 

名物の棚田も雪を被るとよくわかりませんなあ・・

そうそう

何年か前のお正月、能登半島の名所「白米千枚田」という大きな棚田を見に行きました。

雪をまとった冬景色を期待していたのですが・・

 

雪がなかったんだよなあ💧

でもこの棚田は素晴らしかったですよ💯

 

ううん・・ 冬の北信地域はスッキリ晴れることがあまりないと聞きますが、

姨捨名物 ”善光寺平の絶景” それなりに雄大な景色なのですが今一つ見通しが悪いなあ・・

それで写真を撮っていて気がつきました!

 

屋根に雪がのっていると、建物がハッキリするといいますか、なんか目立つんですよね

 

このあたりなんか ”ここに集落があるぞ” 感が素晴らしい

しかしこれだけ川に近いと、大雨の時は心配ですね💧

おっと そういう私も諏訪湖に流れる最大河川「上川」の近くに家がありましたよ😳

 

長野道の、篠ノ井から安曇野の区間は雪が結構降って怖いんですよ

冬通行される方は、スタッドレスタイヤが必需品ですぞ✅      小松 明

冬の小海線

数日前、朝の情報番組で面白い企画がありました。

東京近郊で、

いち早く桜が咲いている場所の情報を視聴者のみなさんから寄せてもらい、

そこの場所に行って確認をするという企画

八王子市の会社員の方からの情報↓

「すでにかなり咲いている桜が二本ほどある」

レポ一タ一 ⇒さっそく都心から1時間かけて八王子へ🚙

おお 咲いているじゃないかっ

レポ一タ一 ⇒「咲いてますね」・・「いやしかしこれは梅ですね」

あああ😭 だが情報を寄せられた方を責めてはいけません

梅と桜・・間違えやすいです

特に梅と桜がほぼ同時に咲く諏訪では ”ふつうに” 間違えます。

後になって思いました・・

”梅と桜を間違えたというこの顛末を採用し放送した番組制作者の方

番組を盛り上げるツボを心得ている さすがプロだな”

 

1月の初旬

長野から上諏訪まで鉄道で帰ってくるのに、

わざわざ小諸、小海線、小淵沢を経由して帰ってきました😳

 

小諸駅5番線ホ一ム

ここから ”冬の小海線の旅” はスタ一ト

 

ホ一ムには小海線沿線の案内看板があります

んん?

 

小諸駅の名所案内板

いやね 小諸の名所といったら「懐古園」「浅間山」あたりを思い浮かべますが、

白樺湖⇒バス2時間  大河原(蓼科山の登山口)⇒バス2時間半

このあたりを小諸の名所としてくくるのは、ちょっと無理があるんじゃないかい🙄

(小諸のみなさまゴメンなさい💧

 

まだまだお正月休み中ということもあり、まずまずの賑わいを見せる車内

小諸を出て間もなく「佐久平」に到着

ここは新幹線の駅があるので、周囲は商業地域としてかなりの賑わい

 

「臼田」のホ一ムで見た使用禁止の待合所

なぜ使用できないんだろう??

 

しばらく山林の中を走るのですが、あちこちに古い石塔が建っているんですよ

このあたりは戦国時代、武田信玄が進攻してきて合戦があった場所だからなあ・・

そのころの兵士のお墓もあるかもしれないなあ・・

 

「馬流」⇒ ”まながし” とはちょっと読めません

 

小海駅で見かけたコレ こいつがまた謎なのですよ

子供が木の切り株に顔を書いたように見えるのですが、それが ”妖精” なのか

”プティリッツア” という名前がまた難解 何か意味がある言葉なのか

まあ ”深く考えるな” こう怒られることでしょう

小海町のみなさま スミマセン🙏

 

たまに千曲川を鉄橋で渡ったりして・・

 

「信濃川上」に到着

ここはレタスなど高原野菜の一大産地 駅前に停車中のバスを発見!!

 

「川上村営バス」でした

諏訪でいえば ”かりんちゃんバス” といったところか・・

この側面に書かれている動物・・調べましたよ

 

資料画像

川上村公式マスコット「レタ助」

なるほど! こいつは素晴らしい

川上村原産の和犬「川上犬」と川上村の名産品レタスを組み合わせたわけかあ💖

”これ以上はない” と思える素晴らしいマスコット うんうん

 

冬の間は ”雪原” となっているレタス畑を進んで間もなく・・

 

JR最高標高の駅「野辺山」に到着

ここに有名な天文台があって、大きなアンテナがあるんだが、見たことないんだよなあ・・

”日本の電波天文学の聖地” ということらしいですよ😲

 

夕暮れの荒野を進み・・

 

ご存知「清里」に到着

人いないなあ・・ まあ冬ということもあるが、バブル期の喧騒が夢のよう・・

 

もうすぐ終点という所まできました「甲斐大泉」

うまく写真が撮れなかったのですが、このあたりから見えた夕日の富士山が素晴らしかった💖

「甲斐大泉」から「甲斐小泉」の間あたりです

それで何か参考になるような写真がないかと探したら・・

 

資料画像

甲斐大泉「パノラマの湯」の画像です

広い露天風呂の正面に、端正な富士山がよおく見えるわけですなあ💚

これは絶景 いや素晴らしい

このあたりから見る初日の出はどんな感じだろう・・

なんとかして写真に収めたい🔥

新たなる目標ができた2時間の旅でした🚃               小松 明

施工事例を更新しました!

こんにちは! 渋崎建設 住宅部です😊

 

本日、渋崎の家 施工事例 を更新いたしました!

 

今回新たに掲載させていただいたのは、茅野市のH様邸🏡✨

キッチンや脱衣洗面室の造作棚、2ヶ所の階段下収納、寝室のウォークインクローゼットなど、豊富な収納スペースが魅力の4LDKのお家です♬

H様邸の施工事例はこちら↓

【渋崎の家 施工事例】Case35|H様邸(茅野市)

 

高品位住宅の無料資料請求

輝く福寿草

前回、我が母校の ”応援練習” の話題をあげたのですが、

なんと!

社内で私よりも約20年ほど後に卒業をした後輩の社員が⇒ ”私の時もありました”

あったんかい😲

私の時代は応援団各位は男子のみだったのが、20年後には女子の応援団員も登場

サラシを巻いた装束で、男子の応援団員に交じって ”声が小さい⚔️

という感じだったようです

怖い 女子の先輩は怖い・・

ところがですよ、そこから更に10年ほど下の後輩社員になりますと ”なんですかそれ??”

応援練習なかったんかい💢

諸先輩方が竹刀を片手に新入生の教室にやってこられ、

おそれおおくも昼休みの貴重な時間を使っていただき、新入生各位に母校愛を教えてくださる・・

これもむろんなし・・

つまり私の時代から約30年後の母校は、やさしい先輩方に囲まれ、

新入生各位はきわめて穏やかな学園生活を送っていたようです🎵

それにしても、新たな課題が出現しましたな

応援練習はなぜなくなったのか・・

このあたりは、わりと最近の事なので ”証言” は比較的簡単に聞けるのでは・・

おおそうだ! 私の時代は当たり前だった、出身中学別の ”新入生歓迎会”

おそれ多くも諸先輩方が腕をふるい、緑色などをしたカレ一を作って下さり、

新入生各位はありがたくこれを ”完食” しなければならない・・

という ”伝統行事” も、なくなって久しいとか・・

これがなくなったいきさつも気になる所ですなあ

しかし・・

”お前いいかげんにしろよ 深海に落ちた真相を無理やり拾い上げようとすると

お前が深海に落ちるぞ”

といった謎の手紙がきたりして😱

毎回、命がけでブログをあげています・・

 

我が家の庭の福寿草が開花しました😊

 

おお咲いたな と思って写真を撮ったら、これがまた・・

 

夕日の加減なのかわかりませんが、ものすごくきれいに撮れたんですよ💖

 

夕日のおかげで、明暗がクッキリしたおかげでしょう

暗闇に パッと咲いたような、鮮やかな写真になりました💕

 

ううん・・ これが一番きれいに撮れましたよ🎀

今日は完全に ”自画自賛” 記事になりました😳  小松 明

ひと月早く満開

私の母校の高校の同窓会から、会報が送られてきました。

ふむふむ 同窓生各位は色々な方面で活躍しているなあ👏

おっ 校長先生(私の同級生)も、素晴らしい寄稿をしているなあ🎵

高校時代の思い出・・部活がんばった・・ 登下校時の思い出・・ 友人との交流・・

がしかし・・炎上覚悟であえて苦言を呈しましょう💢

ぬるい!!

我が高校時代の ”真の” 思い出は、そんなぬるい話ではありませんぞっ

ここからは同窓生各位、特に私とほぼ同年代の各位にしかわからないコアな話になります。

いやね そりゃあ部活、友人・・そういう話があたりさわりなくていいと思いますよ

がしかし・・「応援練習」を語らずして、どうして我が母校の思い出を語ることができましょうや

「応援練習」⇒私と同年代の同窓生が、当時の思い出を語った場合、まあ筆頭にでてきますよ

右も左もわからない新入学当時

放課後の校門前に、全新入生が整列

その前に応援団の諸先輩方が躍り出て ”母校愛” を徹底的に叩き込んでくださったのです📣

”手をあげるのが遅い!!” ”声が小さいもう一回!!” さらには・・

「ううん 今日は11日か それじゃあ各クラス出席番号11番の者 前に出ろ!」

「よしそれじゃあ 一人づつ校歌を歌え」

「何だそれは💢声が小さくて全然聞こえないじゃないかっ もう一回最初からだ」・・

これが一週間くらい続いたでしょうか・・

そしてもう一つ 我が母校の歴史を語る上で、どうしてもはずせないのが ”修学旅行事件”

私が現役の頃は修学旅行がありませんでした😪

なぜ修学旅行がないのか・・

かつてはあったそうですが ”何か” が起きてとりやめになったとか・・

”何か” とは?

”他校の生徒と大ゲンカした説” ”芸者さんを呼んで大騒ぎした説” 諸説あるものの真相がわからない

ここはぜひ、同窓会のお力をもってして闇に葬られようとしているこの ”真相” を

後輩各位に伝承していただきたい

ちなみに今では修学旅行が復活して、後輩各位は沖縄など行って、青春を謳歌しているとか・・

ううん・・ この ”修学旅行が復活した顛末” も興味がわくところですな・・

数日後「知らないほうが幸せということもあるんだよ」という謎の手紙が来たりして

ブログをあげるのも命がけですよ😱

 

少し前になりますが、取引業者様から桜を伐採したとの事で、小枝をいただきました🙏

 

大きなバケツに水を張って入れておいたら、あっという間に開花😉

さらに昨日の夕方には・・

 

満開ですよ🌸

それで写真を撮っていて気が付きました

 

この桜は会社玄関口に置いてあるのですが、面白い具合に花がガラスに映るのです🧡

 

これなんかね

どうして二重三重に重なって見えるのか・・

 

これなんかフジの花の下で桜が咲いているようですよ💖

面白いですなあ

 

「ウェザ一ニュ一ス」というサイトでの、諏訪市高島公園の桜、満開予想日は4月11日

いやいや 本当にひと月早い満開じゃあないですか🥰       小松 明