新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

昨年は お客様、社員、協力業者様に支えられ 無事過ごすことができました。

本年もお客様の豊かで楽しい人生の一助になるよう 精進していきたいと思います。

本年も宜しくお願いいたします。

 

さて、元旦は初日の出を拝観し 今年1年の無病息災を祈り、午後からは家族で諏訪大社下社秋宮へ初詣に出かけました。

コロナ前に比べ 初詣客は昨年に引き続き少なく感じましたが、それでも鳥居下から本殿までは30分ほど並んで待ち 無事参拝となりました。

私は下社の氏子ですので不定期に参拝しますが、初詣は特別身が引き締まる感覚があります。

よい一年になることを祈りたいと思います。

 


日の出前、富士山を拝観できました


今年も初日の出を拝観できました


初詣 参道を登ります


鳥居が近くなり混んできました


後ろを振り返ります


今年も無事参拝できました

 

味百華

今朝出くわした小学生がこんなことを言っていました :::ico95:::

「うちのお父さんが言ってたけど、お菓子は前にきてお金は後ろにくるんだって」

ふふふ・・ この暗号のような言葉

諏訪地域にお住まいの方にはおわかりでしょう ❗

毎年厄年の方が、自分の厄をお菓子やお金に見立てて、これを投げ捨て他の方に拾ってもらう・・

これが諏訪地域に伝わる独特の風習 ”厄投げ” です :::ico17:::

”拾い手” の中心は地域の子供達

私が子供の頃は、みかんを投げるのが主流でしたが、最近はまあお金でしょうな

風習の由来はともかく、子供達にとってはなんだか知らんが臨時お小遣いをGETできるチャンス :::ico55:::

それで冒頭の作戦めいた言葉がでてくるというわけです。

ふふふ・・ ここで久しぶりに私の苦い記憶を語らねばなりますまい :::ico83:::

子供の頃、私も ”拾い手” として地域の神社に出陣

そこでみかんを中心に拾った中、時々何やら白い紙に包まれたものが投げられます。

”あれはなんだろう” 正体がわからないまま、結局お金は拾えず終了

その後友達が例の白い紙に包まれたものを持っているのを見つけ、それを開けているのを見たら、

おお 中から百円玉が 😯

なるほど お金は裸で投げられるのではなく、白い紙に包まれて投げられるのか

これを知ったものの、その後もお金を拾えた記憶はほとんどないですなあ :::ico88:::

まあ、昔は子供が多かったので ”厄投げ” も激戦だったわけですよ

 

今年のお正月

我が家にしては史上初といってもいいくらいの出来事がありました :::ico7:::

市販のおせち料理を注文したのです :::ico18:::

いやあ昨年は色々と個人的にもあったので、おもい切りましたよ

お取引先からのご紹介の品を注文したのですが、どんなものがくるやら・・

大晦日の午前中に届けていただきました :::ico158:::

 

「味百華」というおせちです。

”和洋折衷二段重” 元旦の朝、おそろおそろフタをとりましたら :::ico95:::

 

まあ見事 :::ico27:::

まさに「味百華」の名前どおり、たくさんの食材がぎっしりと入っています。

これはすごいなあ :::ico10:::

どこから手をつけてよいか迷います

家族一同、それぞれ気になるものから箸を伸ばし食べたのですが、

ううん・・ なんだかわからない料理多し :::ico9:::

そりゃあ カマボコとか黒豆、数の子あたりはむろんわかります。

その他様々な食材がただ入っているわけではなく、一手間、二手間かけてあるので、

こういうものを食べなれていない我が家では、なんだかわからず食べるもの多し :::ico9:::

はっきりしないものは、まるで地雷をふまないようにおそろおそろ食べなくてはいけません :::ico10:::

 

お品書きがついていました

これを見ると食べた後 ”ああこれだったのね” 結果的になんだったのかが判明

しまいには娘が

”おせちの写真とお品書きをリンクさせるような解説写真が欲しい” と言い出しました。

うんうん それがあれば正体を確かめながら、箸を伸ばせますな :::ico4:::

量もちょうどよく、豪華なおせち料理をいただくことができました :::ico7:::

ところで、不肖小松 またしてもどうでもよいことが気になります 🙄

これ、どうやってお重に詰めているのか ❓

結構な注文量があると思うのですが、相当手間がかかるのでは ❓

ううん・・ こいつを機械で詰めるのは無理だよなあ・・そうするとやはり ”手詰め”

一人で全部詰めるのか・・ いや無理だろう

私の出した ”仮設” は、大人数で一人の担当を一つに絞り、ベルトコンベア-で流していくのでは :::ico113:::

つまり ”あなたは一のお重の下から二段目の真中のマス担当ね”

としておき、その人はひたすらそこへ同じ食材を同じように詰めていく・・

この方法のキモは全員が間違いなく決められた場所に決められた食材を詰めていくこと

例えば 不肖小松のような不器用な人がラインに入ると、このような事態が想定されます :::ico32:::

「おおいラインとめてくれ」

「どうしたんですか これで朝から3回目ですよ」

「また小松君が間違えたんだよ 君は一のお重下から二段目の真中と言ったろ

また違う場所に詰めてるじゃないか」

「すみません ついアセッてしまって」

がんばれ ラインに入っている小松 :::ico42:::                   小松 明

小上がり和室が人気です!

あけましておめでとうございます🎍

 

昨年末の話になりますが‥‥

塩尻市のK様邸が完成し、お引き渡しをさせていただきました✨

今回もたくさん撮影しましたので、また改めてご紹介させていただきますね😉♬

 

 

最近、子育て世代の方に人気なのが‥‥
「小上がり和室」のある間取りです★

LDKとひと続きながらも独立した空間の小上がり和室は、お子さまのお昼寝スペースやプレイルームとして大活躍♪

家事をしながら様子を見守れますし、お子さまも遊びに集中できるみたいです😊

他の部屋より一段上にあることで、ホコリやゴミが溜まりにくく、段差を利用して収納スペースも確保できます。
いざという時には客間にもなる‥‥いいこと尽くしですね👍

※人によっては危険な高さの段差になりますので、お子さまが小さいうちは柵を取り付けたり、足腰の弱い方がいる場合には手すりを取り付けたり、安全対策をしておくことも必要です!

 

「今どう使うか」だけでなく、「将来どんな使い方ができるか」まで考えながら、楽しくお家づくりをしていきたいですね⭐

 

本年も「渋崎の家」をよろしくお願いいたします🤗

 

高品位住宅の無料資料請求

諏訪の初日の出

あけましておめでとうございます :::ico160:::

今年のお正月はよい天気でした :::ico3:::

恒例の初日の出はどこで見ようかと迷いました・・

2019下諏訪諏訪湖畔⇒2020霧ヶ峰⇒2021岡谷市やまびこ公園

そうすると今年は・・

おおそうだ 💡

岡谷のハクチョウ飛来地でハクチョウと初日の出が一緒に撮れるのでは ❗

突然の思いつきで出かけた岡谷の諏訪湖畔 :::ico95:::

 

日の出前

ううん・・ 水鳥多数だがハクチョウはいない

しかしここからの諏訪湖の開けたこの感じ

素晴らしいですなあ :::ico76:::

 

そして初日の出

構図がビシッと決まるこの感じ :::ico4:::

いやいや 素晴らしい初日の出です

”ちょっと待ったあ” そこへ聞こえてくるのは

下諏訪町の公認キャラクタ一 ”まんじくん” の声

”下諏訪からの初日の出を忘れてしまっては困る 下諏訪からはなんといっても

諏訪湖の奥に富士山が見える”

 

知ってますよ これですね

2019年元旦の下諏訪町赤砂崎付近です。

確かに下諏訪の諏訪湖畔からは富士山がよく見えるんですよ :::ico7:::

”いやいや やっぱり初日の出は霧ヶ峰でしょう”

これは諏訪市公認キャラクタ一 ”諏訪姫” の声

 

2020年元旦 霧ヶ峰で見た初日の出

この時は寒かったなあ :::ico32:::

カメラが作動するかヒヤヒヤでしたよ

まっ 諏訪地域からの初日の出はどこからも素晴らしい :::ico35:::

娘が言うには、こういうのを ”マウントを取り合う” と言うそうですが、

これはもう、どこが一番かではなく好みの問題ですな 🙄

 

黄金のピラ一

輝く一年になりますように :::ico10:::                       小松 明

2022年もよろしくお願いいたします!

あけましておめでとうございます🎍

渋崎建設です😊

 

寅年は「成長の年」や「始まりの年」と言われています🐯

7年に一度の天下の大祭「御柱祭」が行われる年でもありますね♬

そして何より‥‥渋崎建設にとっては 60周年 の節目の年✨

 

これから寒さが本格的になりますので、無事故無災害で現場を進めていきたいと思います👷🏻‍♂️

本年もよろしくお願いいたします!!