ガクアジサイの花

世界各国の自動車通行帯は ”左側通行” と ”右側通行” の国があります。

ご承知のとおり日本は左側通行 鉄道(複線区間)も同じです。

左側通行の ”親分” はイギリス

イギリスの影響を強く受けている国は左側通行になったようです。

日本もイギリスから鉄道技術を導入しましたし・・

ところが、フランスやドイツなど、ヨ-ロッパ主要国は右側通行

ここである疑問がわきました ❓

イギリスとフランスを結ぶ「英仏海峡トンネル」

ド一バ一海峡の下に掘られた鉄道用のトンネルです。

鉄道の複線区間でイギリスは左側通行、フランスは右側通行とすれば、

いったいこのトンネルの内部は ”どちら側通行” なのか ❓

どちらの国側の地上部分で左右が入れ替わるのか ❓

それで調べてみましたら驚愕の事実が判明 😯

なんと :::ico17:::  フランスは自動車は右側通行ですが鉄道(国鉄)は左側通行だというのです :::ico45:::

しかもなぜか地下鉄は右側通行とか ❗

なるほど ”左から左” まったく問題ないわけですなあ :::ico5:::

そういえばかなり昔、職場の旅行でハワイに行った時、レンタサイクルを利用しました。

ワイキキビ一チを出発して、かなりの距離を走行したのですが、

あの時は何気に ”左側通行” をしたが、アメリカは右側通行の国

やはり自転車も右側通行が正解だったよなあ・・

 

自宅玄関横のアジサイが遅ればせながら咲き始めました :::ico7:::

 

諏訪地域にもアジサイの名所がたくさんありますが、その一つ

諏訪湖畔のヨットハ一バ一付近では、毎年アジサイが見事に咲きます :::ico7:::

 

サイクリングロ一ドが整備され、茶色の部分は「歩行者用通路」

 

おお ガクアジサイが見事ですなあ :::ico10:::

ところでガクアジサイには花が二種類ありまして・・

 

ふつうに ”花” と思える大きな花は ”装飾花” というそうです。

そして ”本来の花” が中心部に咲く小さな花 :::ico35:::

 

アップで撮影するとよくわかります

花びら5枚 花弁が長い

実にきれいな青色をしていますなあ :::ico7:::

 

しかし改めて見ると、中心部に相当な数の花が咲くわけですね ❗

まあしかし不思議な構造ですね :::ico58:::                     小松 明

T様邸 建方が完了しました!

こんにちは! 渋崎建設 住宅部です

 

先週「建方」が行われた、岡谷市T様邸の様子をご紹介させていただきます♪

 

建方 (たてかた) とは?

土台の上に柱や梁といった構造材を組み上げる工程のこと。

 

様々な分野の職人さんたちの力が合わさって、お家がつくられていくんですね

T様、この度は誠におめでとうございます

 

建方直後、気になるブルーシートの中を覗いてみます

これを1日で‥‥

改めて職人さん達の凄さを実感

 

足場の上からの景色は‥‥

た、高い‥‥

高い所がちょこっと苦手な私は、手すりから手が離せませんでした

 

それでは次回もお楽しみに

 

イベント情報

※詳細・ご予約はこちら↓

渋崎の家(高品位住宅) | 渋崎建設(長野県,諏訪市) (shibusaki.co.jp)

 

 

岡谷市 T様邸 に関する記事はこちら↓

◆2021.9.6_階段を施工中です!

◆2021.9.2_壁・天井を施工中です!

◆2021.8.10_ユニットバスが設置されました!

◆2021.7.5_建方が完了しました!

◆2021.6.30_明日は建方♬

◆2021.6.4_配筋検査を受けました!

◆2021.3.29_地鎮祭を執り行いました!

◆2021.3.17_T様邸 地盤調査を行いました!

 

高品位住宅の無料資料請求

初夏の紅葉

梅雨の晴れ間の高島城

 

考えた見たら、高島城の写真はお堀側から撮るものが中心

あるいは公園の中から撮影したもの

この角度 ”裏高島城” です :::ico5:::

 

公園の中でひときわ異彩を放つ木を発見 💡

 

これは「枝垂れモミジ」です :::ico43:::

 

枝垂れモミジには ”青しだれ” と ”紅しだれ” の二種類があって、

こやつは ”紅しだれ”

 

細長くてギザギサしている葉っぱが特徴なんですが、しかし紅いなあ・・

後でよく調べたら、紅しだれは

紅く芽吹く :::ico113::: 夏は葉が緑色に :::ico113::: 秋には黄色あるいは褐色に紅葉

 

おお そう言われてみると、ここのあたりは夏に向けて緑色に ”変色中”

しかし芽吹きが紅色というのが面白いですね :::ico7:::

 

 資料画像

こちらは ”青しだれ”

日本庭園に多く使われるそうです。

青しだれは、枝が冬でも緑色なのですよ。

なるほど そこに雪が積もれば、えも知れぬ風情がでますなあ :::ico83:::

 

公園の中でのこの存在感 :::ico17:::

さしづめ ”女王様” のようではないですか :::ico18:::               小松 明

保養所地鎮祭と片山古墳

6月は、渋崎の家(高品位住宅) や 保養所新築工事 の地鎮祭などに出席しました。

 

保養所新築工事は春に引き合いがあり、ご縁あって契約となりました。

6月中旬、お施主様、設計事務所、施工関係者にて厳粛に執り行われ、お客様から「完成後は社員研修や保養施設として社員が利用する施設となる予定です。」とお話を伺いました。

今回はウッドショックもありますので、工期に最新の注意を払いながら、お客様の満足いく建物をお引渡し、企業の発展のお手伝いが出来れば幸いです。

完成後はぜひ当社施工事例に載せたいと思いますので、楽しみにしていただきたいと思います。

敷地は広く静かな高原の雰囲気が漂っています。

厳粛な神事が執り行われ、地神様に工事の安全と関係者の繁栄を祈願しました。

 

 

先月、諏訪大社前宮近くの権現沢砂防工事の安全パトロール中、現場事務所の近くで「片山古墳」を発見し、写真を撮影してきました。

現場事務所から徒歩数分で移動、案内板によると5世紀中頃山上に築造された直径約24メートルの円形古墳で、副葬品は鉄剣や内反(うちぞり)の直刀、青銅鏡、鉄鏃、土製紡錘車、勾玉、管玉などです。

古墳は昭和62年諏訪市史跡指定、出土品は昭和58年諏訪市有形文化財に指定されています。

山の上に構築されているので、当時は相当の労力を使ったと思います。(現在のように重機やダンプがない時代)手作業での土木工事です。

相当地位の高い人の墓所だったと思います。古代のロマンを感じました。

片山古墳に案内板がありました。

安全パトロールの写真です。

この砂防現場の隣地でした。