非情な案内看板

ニュ一スを見ていましたら、平塚市の七夕の話題があがっていました。

平塚って・・あの湘南の 七夕が有名なのか それは知らなかった 😯

少し調べてみましたら・・

湘南ひらつかナビより

おおお これはなんだ :::ico45:::  すごいなあ 😯

天を覆うような七夕飾り

またその一つ一つのカラフルなこと :::ico35:::

平塚の七夕まつりに圧倒されていましたら、ひらめきました 💡

”日本三大ウォッチャ一” を自認しております不肖小松

七夕まつりにも ”日本三大” あるんだろうな・・ こう思ったわけです 🙄

ふふふ・・やはりですな 「日本三大七夕まつり」しっかりとありましたよ :::ico4:::

①仙台七夕まつり

②平塚七夕まつり

③一宮七夕まつり

「一宮」は愛知県の一宮で、ここが織物産業が盛んなことから別名

”おりもの感謝祭” というそうです。

ところでこの ”日本三大” ですが、今年の開催はどうか・・

仙台 :::ico113::: まったくの未定 平塚 :::ico113::: 規模縮小開催 一宮 :::ico113::: 規模縮小開催

ううん やはり仕方ないか・・ 諏訪湖の花火も ”規模縮小分散開催” だからなあ :::ico32:::

 

上諏訪駅から諏訪湖への ”直通道” が新しく開通したので歩いてみたのですが、

上諏訪駅から諏訪湖へ向かって右側の歩道を歩いていたら、途中で左の歩道に渡るように案内が登場 ❓

(数回前のこのブログをお読みください)

なぜだ ❓  なぜ真っ直ぐ進んではいけないんだ :::ico45:::

それで諏訪湖からの帰り道は、諏訪湖から上諏訪駅に向かって左側の歩道を歩いてみたのです :::ico73:::

 

ここは新しくできた諏訪湖畔の交差点

諏訪湖畔の道は交通量が多いのですが、信号機は意外と少ないのです。

こうやって信号機ができると安心して湖畔に渡れますなあ :::ico7:::

 

もしかして「諏訪湖ホテル」改め「かたくらシルクホテル」さんの車両出入口があるためなのか・・

まあここを車両が頻繁に出入りしたら、歩行者は危ないといえば危ないが・・

おそらく違うだろうな、と思いつつ上諏訪駅方面に歩を進めます :::ico73:::

 

”四方向一時停止交差点” まできました

ややや そういうことだったのか 💡

 

わかりましたよ :::ico54:::

答えはこの交差点の横断歩道

写真右側が諏訪湖方面、左側が上諏訪駅方面なのですが、おわかりでしょうか・・

上諏訪駅方面から歩道を歩いてきてこの交差点を渡ろうとすると、なんと ❗

諏訪湖へ向かって左側の歩道にしか横断歩道がないのです :::ico9:::

そしてさらにお気づきでしょうか

左と右の歩道を渡る横断歩道も、諏訪湖側の一ヶ所しかないのです ❗

つまり上諏訪駅から諏訪湖へ ”安全に” 歩を進めたいという方は左側の歩道を歩くしかない

そういうことか :::ico17:::

しかしここで新たな疑問が ”どうして四か所に横断歩道をつけないんだ ❓ ”

これには非常に深い理由があるのでしょうから、深く考えるのはやめましょう・・

 

この案内看板を見てください いくらなんでもこれは非情 :::ico42:::

つまりこういうことです

上諏訪駅から諏訪湖へ右側の歩道を歩いてくると、途中で左側の歩道に渡るように案内がでます。

しかしこれを見落とすか、気にもせずそのまま右側の歩道を直進すると、交差点の前で

この案内看板が登場 :::ico17:::

「おや お客さんどうされました ほおう諏訪湖に行きたい でも少し手前で諏訪湖へ行くには

左側の歩道に渡っていただくようご案内をしたはずですが・・ 何 そんなことは知らない

仕方ないですなあ まあこのまま直進するとすぐ諏訪湖なんですが、ご覧のとおりこの場所には

横断歩道がないのですよ そういうことですから諏訪湖へ行かれるということであれば、

200mほど右側に向かって歩いていただくと信号があります。その信号を諏訪湖方面に向かって

渡っていただくと、100mほどで諏訪湖です。安全に諏訪湖に行かれたいならそうしてください」

ということなのかあ :::ico88:::

それで直進すればすぐに諏訪湖なのに、わざわざ右方向に⇒を出して ”諏訪湖まで300m”

これはあんまりじゃないかああ :::ico45:::

 

ふうう ”謎解き” を終えて、上諏訪駅に戻ってきましたよ

駅構内の跨線橋脇にある「かみすわ」の駅名板

こやつは昔から変わらないなあ・・いい味だしてます :::ico63:::           小松 明

電線にモズ

最近 ”睡眠改善” をうたった商品がたくさんでています。

世の中のみなさまは、ぐっすり眠れずにお悩みのことでしょう :::ico32:::

不肖小松もその一員 :::ico42:::

だいぶ前から、ぐっすり眠れずに悩んでいます :::ico66:::

今朝も入っていましたねチラシ

「ぐっすり眠れない方へ」

□眠りが浅い

□夜中に目が覚める

□早く起きてしまう

□寝た気がしない

□日中眠い

全部該当するじゃないかああ :::ico45:::

このため私はこれまでに様々な商品を試しました。

しかし顕著な改善が見られず、現在はK社の商品をお試し中

ああ ぐっすり眠りたい :::ico45:::

10時頃すっと寝て、起きたら6時 こんな生活をしたい :::ico45:::

これまでの人生の中で ”あの時は寝たなあ” という記憶といえば・・

平成がヒトケタの時代の春

単身、電車を乗り継いで北海道に行きました :::ico7:::

帰りは札幌から上野まで、寝台特急「北斗星」の個室寝台に乗ったのです。

札幌駅で買った駅弁をサッポロビ一ルを飲みながら食べて、

夜の海岸に打ち寄せる波を見ている内に睡魔が・・

おそらく9時頃には寝てしまったのでしょう

気が付けば朝日が眩しい どこかに停車したので外を見たら「宇都宮」 :::ico17:::

時刻は6時30分ごろだったか・・

いやあ あの時はぐっすり寝たなあ :::ico83:::

 

休日の午後

2Fのベランダに洗濯物を取り込みに行きましたら、やつがいました 😯

 

モズ君です :::ico54:::

毛が生え代わっているのでしょうか 毛並が悪いなあ・・

 

かなり昔の話ですが「電線音頭」というのがありましたなあ・・

「みごろ!たべごろ!笑いごろ!」という番組で、

伊東四朗さんと小松政夫さんが歌ったようなのですが、あったなあ・・

その歌詞というのが :::ico95:::

:::ico7::: チュチュンがチュン チュチュンがチュン

電線に スズメが3羽 とまってた

それを漁師が 鉄砲で撃ってさ・・

というのが一番 あったなあ(こればっか :::ico80::: )

五番というのが :::ico95:::

:::ico7::: キャンディ一ズ 淳子に百恵に ひろみくん

ドリフタ一ズも大好きだけど

一番さ好きなのは デンセンマン・・

いやあ これは覚えてない

それと同時期に

:::ico7::: しらけ鳥 飛んで行く南の空へ

みじめ みじめ

こいつも流行ったなあ

しかし気が付けば「しらける」という言い回しは使わなくなっていますな

今の若者は ”しらける” なんて言うのだろう・・

 

頭のラインが可愛いですね :::ico10:::                       小松 明

田んぼに紙垂

少し前まで福島に暮らしていた娘が苦しんだ方言の一つに、

”だから” というのがあります。

何で ❓  全然普通の言葉じゃないか ❓  とお思いでしょう。

こやつのやっかいな点はその使われ方

”そうだね” ”ほんとだね” といった ”同意の意味” に使われるそうです。

例えば :::ico95:::

”いい天気だねえ” :::ico113:::  ”だから”

”このお菓子おいしいね” :::ico113:::  ”だから”

もうお気づきでしょう この違和感 :::ico9:::

これが方言だとは標準語世界の住人は知らない

なので、自分が言った言葉に ”だから” と返されたら、

”だからなんなの” とか ”だからそれがどうしたの” と返されたように思ってしまうでしょう 💡

いやあ これはキツいわ :::ico45:::

この方言は福島とか宮城の方が使われるそうですが、よく理解してもらえないと、

”なんなんだこの人は :::ico28::: ” と思われてしまう :::ico88:::

誰にも罪がないだけに、よけいキツい :::ico9:::

その点、信州の方言は

「ごしたい」「底にこずんでいる」「家がたたった」「前でにつめろ」「洗濯物をよせる」・・

”何を言っているのかわからない” この方がよかったですな 🙄

 

通勤途中で最近よく見かけるのが :::ico95:::

 

こうやって、田んぼの隅に立てられた紙垂(しで)

毎年この位の時期になると見かけます。

詳しくはわからないのですが、全国各地にある風習のようで、

まあ神様に豊作を祈願するという意味があるのでしょう :::ico158:::

 

別の場所でも発見 :::ico17:::

この風習のことを少し調べましたら、意外な話が ❗

この紙垂なんですが、稲妻のような形をしていますね

何でも昔から、落雷があった田んぼの稲はよく育つという話があるそうで、

紙垂を落雷に見立てて、豊作を祈願する・・

という説もあるそうなんですよ 💡

なるほどねえ しかし落雷があるとなぜ稲がよく育つのか ❓

”電気ショック” で成長DNAが刺激されるのか・・

 

そうしたら本当に雲行きが怪しくなってきましたよ :::ico104:::

西の空から雷雲が登場して ”ゴロゴロ” という音が聞こえてきます :::ico75:::

しかし雲の間から差し込む光が、実にきれいでしたよ :::ico35:::           小松 明

岡谷市がせめる

今朝の情報番組に、上白石さんという方が出演されていました :::ico35:::

よく知らなくて申し訳ないのですが、姉妹で活躍されているんですね :::ico7:::

おお そうすると広瀬アリスさん、すずさん、みたいな感じかあ・・

考えてみたら兄弟、姉妹で活躍されている芸能人の方というのは多いですね ❗

岩崎宏美さん 良美さん 俳優の高嶋政宏さん 政伸さん・・

みなさま思い浮かべる ”兄弟姉妹芸能人” は様々かと思いますが、

おなじみ「ウィキペディア」には ”兄弟芸能人一覧” が掲載されているんです 💡

そしたら、すごい数 :::ico75:::

外国にも多くて、ご存知「カ一ペンタ一ズ」とか「ビ一ジ一ズ」

しかし私が考えるに ”日本最強の兄弟グル一プ” は「フィンガ一5」(むろん異論を認めます)

なんたって兄弟5人で結成されたというのがすごい :::ico17:::

しかも末っ子の小学生の女の子も引っ張りこんでいるからなあ・・

外国でいえば・・「ジャクソン5」

これも兄弟5人

”日米対決” でいくと・・ やはり「ジャクソン5」かなあ

なんたってあの、マイケル・ジャクソンさんがメンバ一でしたからね :::ico59:::

 

今朝の「長野日報」さんの一面に、

「岡谷市民憲章制定50周年記念」の記事が掲載されていました。

この記念事業の一環で、フォト・モザイクア一トや記念マンホ一ルふたを製作するそうです。

ほおう ”デザインマンホ一ル” の収集をしている不肖小松

これは気になる :::ico10:::

 

「長野日報」紙面より

なんと 記念マンホ一ルを5種類も作るというから、これは豪気な話ではないですか :::ico45:::

この記念マンホ一ルに採用された写真というのは、

岡谷市主催の「インスタグラムフォトコンテスト2020」の入賞作品で次の5つ :::ico95:::

①高ボッチ高原から見た湖周の夜景

②横河川河口にある白鳥飛来地の朝焼け

③天竜川の起点である釜口水門

④アジサイの名所 小坂観音

⑤シルク岡谷の歴史を伝える蚕糸博物館

うまくまとめましたなあ :::ico24:::

”中部日本随一のツツジの名所”  :::ico113::: 鶴峰公園が採用されていないのが残念といえば残念

が、鶴嶺公園のツツジは :::ico95:::

 

資料画像

すでに岡谷市のマンホ一ルデザインに採用済 :::ico5:::

ということで今回は ”先輩” として見守っていただきましょう :::ico158:::

もう少しこの記念事業のことを知りたいと思って、

岡谷市さんのホ一ムペ一ジを開きましたら・・

 

岡谷市ホ一ムペ一ジより

やや 開いたらいきなりこの写真 :::ico17:::

いやいや 素晴らしいなあこの写真

モデルの女性の方もさることながら、アジサイの配置、ボケ具合、実に見事 :::ico81:::

この写真は岡谷市主催「インスタグラムフォトコンテスト2020」の入賞作品でした。

しかしいきなりトップ画面にこの写真を持ってこられたら・・

”参った” なんというインパクト :::ico45:::  岡谷市さん攻めますなあ

 

岡谷市ホ一ムペ一ジより

これもフォトコンテストの入賞作品で記念マンホ-ルデザインに採用された写真

すごいなあ こんなに赤々とした朝焼けは見たことがない :::ico35:::

諏訪湖を愛する地元民の心を揺さぶる一枚ですなあ

というわけで、トップ画面の写真に心を奪われ「記念事業」の調査は断念しました :::ico80:::

今日は自分で撮った写真を一枚もアップしてなかったので・・

 

圧倒的な花量

横河川名物 ”桜のトンネル” を撮影した写真をもって、記念事業のお祝いとさせていただきます :::ico158:::

小松 明

テンホウを自販機で

先週のこと

若手社員の一人が、仕事をしていて突如として腹痛に襲われました :::ico9:::

床をのたうち回るような強烈な痛み :::ico45:::

”これは盲腸なのか” ”緊急手術になるのか” ヒヤヒヤしていたのですが、

病院で治療を受けたらケロリ 🙄

「尿管結石」だったそうです

つまり石が外に出てしまえば ”回復”  :::ico4:::

その翌日は何事もなかったように出社していたので、

「よかったなあ 右下腹部が痛いというので盲腸かと思ったぞ」

このように話かけたら、この回答 :::ico95:::

「盲腸だと、痛むのはもうちょっと下みたいですね」

お、お前・・

”盲腸” だと ”もうちょっと” って 💡

大騒ぎさせておいて、最後のおいしい所は見事に持っていかれたなあ・・

 

地元密着紙「長野日報」さんの紙面に、テンホウさんが自動販売機を設置したとの記事がありました :::ico17:::

こういう極めてピンポイントな記事が掲載されるから、地元密着紙は見逃せませんなあ :::ico10:::

テンホウさん・・諏訪地域で知らない方・・ いないよなあ・・

テンホウさんは諏訪地域を中心に長野県に展開するラ一メンチェ一ン店さん

特にギョウザについては ”テンホウ基準” みたいなものがあって

「これならテンホウのギョウザの方がうまいなあ」

といったように ”基準の味” とされることがしばしば

高知で暮らしている私の娘など、わざわざテンホウさんの冷凍のギョウザを諏訪から取り寄せて、

少しづつ楽しみながら食べているとか :::ico15:::

これぞまさに ”諏訪のソウルフ一ド”  :::ico54:::

さて、そのテンホウさんのラ一メン、ギョウザが自動販売機で購入できるというのですから、

これは試してみようじゃありませんか :::ico10:::

 

設置場所はテンホウさんの本社工場前

ううん・・ここかあ

この場所を見つけ出すのは地元民でもちょっと難易度が高いなあ・・

 

おお これかあ

駐車場の入口にありました ❗

 

ふむふむ 自販機のラインナップは

「生ぎょうざ」「生野沢菜ぎょうざ」「バンバンチ一メン」「タンタンメン」 :::ico113::: この4種類

 

ではタンタンメンを購入しましょう :::ico7:::

んん 2人前400円ということは、1人前200円 😯

安いなあ これは安い :::ico45:::

 

自販機の隣に駐車中であったのが「ザ・ぎょうざCar」

この車がすごい 😯

見事な ”ぎょうざっぷり”

 

自宅に帰って包装を解くとこんな感じ

冷凍なので解凍するのに少々時間がかかります :::ico63:::

そして・・

 

自宅で楽しめるテンホウのタンタンメンです :::ico76:::

ちなみに具材の内、ひき肉はついています

なので、モヤシとワカメを買い足してトッピングしました(妻が言うには50円程度とのこと)

ウマい やはりこれで200円は安いなあ :::ico29:::

タンタンメンというのは、もともと中国の四川省の料理なので ”辛い” ものなのですが、

日本ではこれを色々とアレンジして広がっているそうです。

このテンホウさんのタンタンメンは辛くない

お子様でも美味しく食べられますよ :::ico15:::                   小松 明