すごい湖を見つけた

長野市に住む娘の所へ所要があって寄った際、

須坂市の「豊丘ダム」という場所に行ってみたのです・・

 

ダムによって水がせきとめられ、できた湖が「昇竜湖」

なんの予備知識もなく行ったこの場所・・

すごかったんですよ :::ico10:::

 

おおお なんだこの青さは :::ico45:::

今まで数々の池沼湖川に行っては写真を撮り歩いてきた不肖小松

これほどの青さは見たことがない :::ico9:::

 

資料画像

全国各地には ”青の絶景” と呼ばれている場所があって、

この写真は青森県の「青池」

ふんふん なんか聞いたことがありますな

この池の青さは ”深い青”

 

昇竜湖の青さは ”エメラルドブル一”

輝くような青さ :::ico24:::

本当に ”絵具を流し込んだ” みたいですなあ :::ico7:::

 

ダム横の絶壁にはハシゴが上まで伸びていました :::ico8:::

これ 何かと言いますと

 

展望台なんですなあ

しかしふだんは途中までしか登れず

少しだけ登った展望台から昇竜湖を見渡せば・・

 

ほおう

光りの当たり加減か、更に青々と見えますなあ :::ico7:::

この昇竜湖

”青の絶景愛好家” の間では、密かに話題になっていて

”知る人ぞ知る” スポットになっているそうです :::ico54:::

ちなみに、いつでもこの青い色が見れるかというとそうではなく、

色々な写真から推察するに、春から初夏のこの季節、晴れている時に出現するんじゃないかなあ・・

紅葉の季節に見れたらさぞ素晴らしいのに・・と思ったのですが、

どうも秋の写真を見ると :::ico95:::

 

資料画像

天気の関係もあるかもしれませんが、秋は ”ふつうの湖”

不思議だなあ・・

いやしかし すごい湖を見つけましたよ :::ico10:::

 

何回見ても、この青はすげえなあ :::ico27:::               小松 明

K様邸 地盤調査が行われました!

こんにちは🎈 渋崎建設 住宅部です!

だんだんと梅雨の気配がしてきましたね~🐌

 

塩尻市のK様邸建設予定地では、地盤調査が行われました✨

 

❖ 地盤調査とは?

住宅を建てる土地の地盤が “どの程度の建物の重さに耐えられるか” “地耐力(沈下に抵抗する力)があるか” ……つまり “地盤の強度” を調べること。

調査の結果、必要な場合には「地盤改良」を行います!

 

ちなみに、地盤調査の方法にはいくつか種類があるのですが、渋崎の家では「スクリューウェイト貫入試験」を採用しています♬

 

❖ スクリューウェイト貫入試験とは?

戸建て住宅では最も一般的とされている地盤調査方法。(以前はスウェーデン式サウンディング試験という名称でした)

先端がスクリュー状になった棒を地面にねじこみながら回転貫入させることで、地盤の硬さを測定することができます👍

近隣の迷惑となる騒音が発生しないのも嬉しいポイント😆

 

地盤調査は法律でも義務付けられていますが、お客様の大切な住まいを建てる土地だからこそ、まずは地盤状況を把握することが大切です😉

 

それでは、次回もお楽しみに👍

 

 

塩尻市 K様邸 に関する記事はこちら↓

◆2021.10.15_外装下地検査を受けました!

◆2021.9.10_建方が完了しました!

◆2021.8.20_基礎工事中です!

◆2021.6.9_地鎮祭を執り行いました!

◆2021.5.28_地盤調査が行われました!

 

高品位住宅の無料資料請求

エンジェルエイト

学生時代の友人が、ラインで写真を送ってくれました :::ico158:::

ううん・・これは卒業式の時に撮ったのかあ・・

記憶にはないのですが、貴重な写真です。

つまり卒業式の時に一緒に写真を撮ったものの、忘れ去られていたこの写真

ラインという文明の利器のおかげで、30年以上経過してから日の目を見た・・

というわけか :::ico45:::

いやあ、焼き増しをするという手間がなくなったおかげで、

簡単に写真をシェアできるようになりましたね :::ico5:::

その写真なのですが、お父さんの若いころを見てもらおうと、娘達にラインで送ったら・・

「すごい お父さんの頭、フサフサじゃん」 :::ico113::: この返信

そこかっ :::ico88:::

 

長野市で暮らしている娘が帰省をしてくる途中、

どこかのサ一ビスエリアでこいつを買ってきてくれました :::ico95:::

 

いわゆる「イチゴ大福」

しかし通常イメ一ジする「イチゴ大福」は、大福の中にイチゴが入っているというもの

こやつは ”イチゴが飛び出ている”  😯

明らかに一般的なイチゴ大福とは一線を画する一品 :::ico17:::

 

アッカンベ一をされているかのようなアングル 🙄

これ、作るの大変ですよね

切り口を入れた大福に、ひとつづつ手作業でイチゴをのっけているのかな・・

 

何しろイチゴがデカいんですわ

どうやって食べたらいいんだろう ❓

とりあえず悩みますが、食べたらもちろんウマい :::ico76:::

これは何というイチゴの種類なのか・・

気が付けばイチゴには色々な種類が登場していますね

少し調べたら・・

「とちおとめ」など有名なイチゴをはじめとして、

ブランドとして名前がつけられたイチゴは、全国で20種類以上あるのです。

中でも注目したのがこのイチゴ :::ico95:::

 

資料画像

「天使のいちご」別名(エンジェルエイト)といいます :::ico7:::

なぜ ”エイト” かというと、このいちごの正式名称が「ももいろほっぺ8号」というんですね

カネコ種苗さんという会社より、2017年から苗の販売が始まったとか

おお つい最近の話ではないですか 💡

一般のイチゴと比較して ”赤白逆転” したような実に珍しいイチゴ

これ甘いのか・・ 見た目の印象から ”熟す前のイチゴ” に見えますが、さにあらず

糖度は全イチゴ種の中でも最高クラスの15度くらいあるそうなのです :::ico82:::

もともと家庭菜園向けに開発されたそうですが、

ううん・・ 自宅でこんなイチゴが作れるのだろうか・・          小松 明

H様邸 外装下地検査を受けました!

こんにちは! 渋崎建設 住宅部です🌈

 

諏訪市で建設中のH様邸では、昨日、JIO(日本住宅保証検査機構)による 外装下地検査 (防水検査) を受けました!

 

❖ 外装下地検査 (防水検査) とは?

外からの水の侵入を防ぐための外装下地 (防水紙、防水テープ等) の施工状態の検査のこと。

・窓などの開口部の防水措置は適切か?

・配管などが外壁を貫通している部分の防水措置は適切か?

・外壁との接続部など、バルコニー周りの防水措置は適切か?

などを、建築士の資格を持つ検査員さんが細かくチェックしていきます👀

 

さて、外装下地検査も終わったところで、本日から外壁工事も始まりました👍

外壁工事の様子は改めてご紹介させていただきます😉

 

次回もお楽しみに♪

 

 

 

諏訪市 H様邸 に関する記事はこちら↓

◆2021.8.3_施工事例を更新しました!

◆2021.7.26_完成見学会を行いました!

◆2021.7.14_基礎の塗装作業が行われました!

◆2021.6.22_階段を施工中です!

◆2021.5.26_外装下地検査を受けました!

◆2021.5.25_バスルームが設置されました!

◆2021.5.19_断熱材アクアフォーム

◆2021.5.17_構造見学会を行いました!

◆2021.5.12_躯体検査を受けました!

◆2021.4.23_安全パトロールが実施されました!

◆2021.4.21_建方が完了しました!

◆2021.4.15_床下配管と足場組み

◆2021.4.7_基礎工事が完了しました!

◆2021.4.1_基礎配筋検査が実施されました!

◆2021.3.25_基礎工事が進んでいます!2

◆2021.3.23_基礎工事が進んでいます!

◆2021.3.15_地盤改良工事を行いました!

◆2021.3.3_着工前の大切な作業

◆2021.1.25_地鎮祭を執り行いました!

 

高品位住宅の無料資料請求

黄色いフジ

中山七里さんという作家さんがいて、ここの所ハマッています。

基本は ”事件解決もの” なのですが、とにかく面白い :::ico17:::

加えて文章力が素晴らしいのです :::ico54:::

こういう言い回しがあるのか、こういう表現をするのか・・

語彙力がすごいです :::ico75:::

ある時、地図上に「中山七里」という地名を見つけました 💡

ここは・・何か中山先生と関係があるのか・・

「中山七里」 :::ico113::: 岐阜県下呂市三原から金山までの飛騨川沿いの渓谷

美しい自然と急峻な山々と奇岩怪石で形成され、その渓谷美は四季の景観に富んだ

景勝地として知られ飛騨木曽川国定公園に指定されているそうです。

んん ❗  ということはもしかしたら・・

おお やはり作家の中山七里先生、岐阜県の出身でしたな :::ico5:::

この景勝地のことを知っていて(というより好きな場所なのか?)ペンネ一ムにしたのでしょう

こういう流れで思い出すのが、明治時代の作家である二葉亭 四迷(ふたばてい しめい)

中学か高校生の頃、国語の先生が

”くたばってしめえ” が語源となって、このペンネ一ムになった

と教えてくれたのです。

おおそうだ ❗

北アルプスに「野口五郎岳」という山があるのですが、歌手の野口五郎さんは、

確かこの山から芸名をつけたんだよなあ・・

 

通勤途中で見かけた黄色い花 :::ico95:::

 

この建物はかつて美味しいそば屋さんだったのですが、閉店して久しいなあ・・

この花はなんだろう フジ ❓

 

南国ム一ドが漂う鮮やかな黄色

”黄色いフジなんてあったのか” と思いきや、さにあらず

 

この花は「金鎖」(キングサリ)または「キバナフジ」というそうです :::ico7:::

マメ科の植物で、花の後にできる豆には毒があるそうなので要注意 :::ico32:::

しかしやっぱり見た目はフジだよなあ・・

 

こういう花があることを知りませんでしたなあ

フジよりも少し開花時期は遅いようですが、紫のフジと白のフジ

加えてキバナフジが一緒に咲いていたら、壮観でしょうなあ :::ico10:::        小松 明