H様邸 基礎工事が進んでいます!

こんにちは! 渋崎建設 住宅部です🌈

 

諏訪市の H様邸では、基礎工事が進んでいます👍

昨日は、掘削工事から捨てコン打設までの工程が終わりました!

 

経験豊富な職人さん達が、重機と人力を駆使して作業して下さっています。

 

簡単に各工程の説明をさせていただきます♪

 

【掘削工事】

根切りねぎり」や「床掘りとこぼり」などとも呼ばれます。

建物の基礎を造るために、地面に穴を掘っていきます💪

   ↓

【砕石敷き・防湿シート敷き】

先程掘った部分に砕石を敷き、転圧していきます。

この作業をすることで、接地面の表面積が増え、地盤に均等に荷重をかけることができるようになります👍

さらに、地面からの湿気を防ぐ “ 防湿シート ” を敷きます。

   ↓

【捨てコン打設】

掘削した凹凸の凹部分に、捨てコンと呼ばれるコンクリートを流し込んでいきます✨

「捨てコン」という言葉だけ聞くと「捨てる?🤔」「必要なの?🤔」と思う方もいらっしゃると思いますが・・・

・建物の高さの基準

・正確な位置出しをするための墨出しの下地

・型枠・配筋を組むための下地

として、3つの大切な役割があるんですよ~🤗

 

基礎工事のつづきは、次回ご紹介させていただきます♪

お楽しみに😉

 

 

諏訪市 H様邸 に関する記事はこちら↓

◆2021.8.3_施工事例を更新しました!

◆2021.7.26_完成見学会を行いました!

◆2021.7.14_基礎の塗装作業が行われました!

◆2021.6.22_階段を施工中です!

◆2021.5.26_外装下地検査を受けました!

◆2021.5.25_バスルームが設置されました!

◆2021.5.19_断熱材アクアフォーム

◆2021.5.17_構造見学会を行いました!

◆2021.5.12_躯体検査を受けました!

◆2021.4.23_安全パトロールが実施されました!

◆2021.4.21_建方が完了しました!

◆2021.4.15_床下配管と足場組み

◆2021.4.7_基礎工事が完了しました!

◆2021.4.1_基礎配筋検査が実施されました!

◆2021.3.25_基礎工事が進んでいます!2

◆2021.3.23_基礎工事が進んでいます!

◆2021.3.15_地盤改良工事を行いました!

◆2021.3.3_着工前の大切な作業

◆2021.1.25_地鎮祭を執り行いました!

 

高品位住宅の無料資料請求

春の出遅れ感

朝の情報番組で「間宮祥太朗」さんという方の話題が取り上げられていました。

んん 間宮林蔵の関係者かっ 💡

何を言っているんだこのオヤジは :::ico45:::

間宮祥太朗さんは、大河ドラマなどにも出演している若手俳優さんなんですね :::ico80:::

間宮林蔵・・ ”名前くらいは知ってる” という方が多いのでは・・

すごい人なんですよ 😯

吉村昭さんという小説家の本が好きで、昔からよく読んでいるのですが、

吉村さんの小説は ”史実を掘り起こしたドキュメント” みたいな話が多くて、

日露戦争日本海海戦の話、無人島に漂流して生き抜いた漁師、

これも漂流してロシアで生き抜いた商人の話、胃カメラを開発した人の話・・

などあるのですが、間宮林蔵の話も面白かったですよ :::ico7:::

北海道宗谷岬の北方にある樺太

ここは大陸とつながっている半島なのか、あるいは島なのか・・

これが江戸時代は「謎」だったのですが、ここが「島」であることを探検の結果

明らかにしたのが間宮林蔵 :::ico75:::

なので、大陸と樺太の間の海峡が「間宮海峡」と名付けられたのです。

しかし間宮海峡

結構な幅があるのですが、一番深い場所でなんと8m :::ico17:::

えっ 諏訪湖と同じくらいの深さじゃん

これは潜水艦は通れないな :::ico32:::

しかし浅いおかげで冬になると凍結して、大陸から樺太間は徒歩で横断できるそうですよ :::ico73:::

 

昨日は激しく降る雨の中、岐阜に行ってきました :::ico16:::

 

高速道路で走行中、飯田から南の中津川とか恵那のあたりまで南下すると、

一瞬ですが ”ピンク” が見えるのです。

いやあ もう桜咲いているのか 😯

 

こちらは自宅庭のモクレン

おいおい こっちも咲きそうじゃないか :::ico10:::

 

モクレン つぼみがデカいせいか、開花もダイナミック

殻を破って花が出てくるこの感じ・・ 卵からヒナが生まれるようです :::ico8:::

 

諏訪市図書館前の桜

”諏訪の桜” 状況はどうでしょう ❓

 

すみません まだこんなレベルなんです :::ico88:::

毎年感じるこの ”春の出遅れ感” まあ仕方ないですなあ :::ico32:::         小松 明

名物はナポリタン

諏訪市立城北小学校が、生徒数減少のため閉校になりました :::ico32:::

現在の高島小学校と併合して4月から「上諏訪小学校」になります。

実は私は城北小学校の卒業生

当時のことを思い出してみました :::ico63:::

〇入学当初は校歌も校章もプ一ルもなかった。2年生の頃だったか、先生から

「校歌と校章ができた」と聞かされたが、そもそもそういうものがあるのが普通

という認識がなかったので、何のことだかわからなかった。

〇昇降口が体育館の下にあった。このため教室に行くためには

昇降口⇒階段上る⇒体育館⇒体育館を縦断⇒また階段上る⇒ようやく校舎

⇒高学年の生徒はそこからまた階段を上って校舎の2階、3階へ いや大変だったなあ・・

〇確か廊下の壁にダストシュ一タ一があって、そこにゴミを捨てられた

〇水道の水はうまかった

〇温泉がひいてあり、冬の雑巾がけの時はお湯を使うことができた

〇放課後は校庭で野球をやった。校庭には野球ができるエリアが3面あって、他学年、他クラス

との間で場所取り争奪戦があったが、いったん家に帰ってからでないと場所とりは認められない

という暗黙のル一ルがあった。

〇そこのロ一カルル一ルで、校庭から校舎に向かっての石垣に直接打球が当たったら2塁打、

石垣上の柵に直接当たったら3塁打、石垣上の柵を超えたらホ一ムラン、ということになっていた。

〇図書館で本を借りる場合は「代本板」というものがあって、借りた本の場所にそれを差し込む

ことになっていた。ある時、数人の代本板が隠されるという事件がおきた。しかし私の代本板は

隠されなかったので、”小松犯人説” が流れた。今思えば、何者かが私を陥れようと画策していた

ようだ。もう怒っていないので心当たりのある者は名乗りでてほしい

〇ある時期、将棋が大ブ一ムになり、男子は休み時間になると ”対局” に熱中した。

王手をかけた時は「王手」と言わないと、その後詰んだとしても認められないという

謎のロ一カルル一ルがあった。ある時クラスの将棋大会の一回戦で私はまさかの敗退をした。

しかし対戦相手の山口君が「王手」を言っていないということで泣いて抗議したが、認められなかった :::ico88:::

〇またある時期には ”コマまわし” が大流行した。コマをまわしてぶつけ合い対戦をするという

ものである。何といったか忘れたが、ものすごく強い種類のコマがあった。しかしその後

”校舎の床を傷める” という理由で、あえなく学校内ではコマ禁止となってしまった :::ico42:::

〇私が高学年の頃「フラッシャ一付自転車」が登場した。ある時、校庭にこれに乗って現れた

友達のフラッシャ一を何気に点滅させたら「何を勝手に触っているんだ 電池が減ってしまうだろう」

と怒られた。

いやあ それなりに小学生時代、楽しかったなあ・・

ありがとう城北小学校 :::ico158:::

 

娘がドライブに連れて行ってくれて、一緒に昼食を食べました。

”この店は昭和の香り満載だから、いやがるかなあ・・” と思いながら向かった店が :::ico95:::

 

茅野市のヴィ一ナスライン沿線にある「れすとらん森」

かなり前のことですが、その頃会社にいらっしゃった方に連れてきてもらったことがあるのです :::ico7:::

 

店内のこの光景

上の写真を見ていただくとおわかりでしょう 💡

窓の上の黄色いシェ一ドのようなものが、店内から見ると実に素晴らしいアクセントに :::ico17:::

 

娘が注文したのが「カレ一セット」

どう見てもウマいでしょう これは

そしてこのお店の ”名物料理” というのが :::ico95:::

 

ナポリタンですよ :::ico45:::

このナポリタンが他店のそれと一線を画すポイントがあるのですが、

まあ基本は ”昭和の香り喫茶店で食べたあのナポリタン” そして写真をよくご覧になってください

鉄板が熱くてジュ一ジュ一いってます :::ico75:::

さらに麺の下に薄焼き玉子が敷いてあるのです 😯

 

玉ねぎ、ピ一マン、マッシュル一ム、ソ一セ一ジ・・

具材がたっぷり

 

一緒に注文したコ一ヒ一

砂糖をこういう形で出してくれるお店も少なくなりましたなあ・・

いやしかしウマかった :::ico76:::

店内にはこういうティストのお店の ”お約束”  :::ico113::: マンガ本が多数置いてあります

昭和生まれののオジサマ 特に昔ながらのナポリタン好きには、激しくオススメのお店ですぞ :::ico55:::

小松 明

贈る言葉

バナナマンさんの番組で、高知市内の女子高校生がインタビュ一を受けていました。

高知で暮らしている娘から、私はたびたび土佐弁の ”レクチャ一” を受けています :::ico80:::

んん ❓  ふつうの言葉で話しているなあ・・

これはどういうことか たまたま娘が帰省しているので聞いてみると・・

”高知の若者はこういう場面では標準語でしゃべる” ということのようです 😯

しかし基本、2歳の子供でさえ

「アンパンマンやきい」「それ知っちゅうよ」

ふだんは土佐弁全開 :::ico45:::

雨が降ることを

「雨がふっちゅう」と「雨がふりゅう」といった言い方をするようなのですが、

娘はこの使い分けがいまだにわからないとか・・

そんな環境の中、娘がバイト先で「それでいいら」なんて迂闊にしゃべると、

”ら” って どこの言葉 ❓   :::ico113::: すぐ突っ込まれるというから油断ならない :::ico32:::

娘が高知で今一番のオススメは :::ico54:::

「ワン ツ一 ヨ一ロッパ :::ico17::: 」

高知のテレビ局=NHK民放合同で ”テレビを楽しんでください” 的なキャンペ一ンをやっていて、

そのかけ声がコレ :::ico5:::

高知でのテレビのチャンネル :::ico113:::  1CHと2CHがNHK 4CHと6CHと8CHが民放

もうおわかりでしょう

チャンネルを並べると 1⇒2⇒4⇒6⇒8 💡

これを文字って「ワン ツ一 ヨ一ロッパ」

いや素晴らしい 実に素晴らしい :::ico27:::

 

少し前にご紹介したJR上諏訪駅で見た掲示板 :::ico95:::

 

卒業生に向けたメッセ一ジです :::ico35:::

その後、また駅に行く用事があったのですが・・

 

おお ❗  設置場所が切符売場から改札口横に移動していました

さらにたくさんのメッセ一ジが、追加で貼られているではないですか :::ico10:::

 

 

 

 

 

 

駅員のみなさん お仕事の合間をぬって書いてくださったのでしょう :::ico158:::

どれも心のこもったメッセ一ジで、オジサンも元気をもらいました :::ico76:::

毎日のように上諏訪駅を利用されて、ここで卒業をむかえられたみなさん

すでに卒業式も終えて、なかなか見る機会がなかったと思います。

ゆっくりと言葉を噛みしめながら、是非ご覧になってください :::ico146:::

ご卒業おめでとうございます :::ico158:::                        小松 明

T様邸 地盤調査を行いました!

こんにちは! 渋崎建設 住宅部です♪

 

先日、岡谷市のT様邸建設予定地で地盤調査が行われました!

 

 

地盤調査は、土地が更地の状態で、建物を着工する前に行います。

 

試験方法は、戸建て住宅では最も一般的な方法とされている

スウェーデン式サウンディング試験✨

※2021年4月1日からスクリューウェイト貫入方式に名称が変わります。

 

先端がスクリュー状になった棒を地面にねじこみながら回転貫入させることで、地盤の硬さを測定することができます☝

 

法律によって義務付けられている地盤調査。

どんなに丈夫な家を建てても、支える地盤が弱かったら、家が沈んだり、ゆがんでしまいます💦

お客様の大切な住まいを建てる土地だからこそ、地盤状況を把握して、必要があれば地盤改良をすることが大切なんですね~👍

 

現場の様子は随時ご紹介させていただきますのでお楽しみに♪

 

インスタグラムでも情報発信をしています↓

渋崎建設株式会社 住宅部(@shibusakikensetu) • Instagram写真と動画

家づくりをご検討中の方はぜひご覧ください😉

 

 

 

岡谷市 T様邸 に関する記事はこちら↓

◆2021.9.6_階段を施工中です!

◆2021.9.2_壁・天井を施工中です!

◆2021.8.10_ユニットバスが設置されました!

◆2021.7.5_建方が完了しました!

◆2021.6.30_明日は建方♬

◆2021.6.4_配筋検査を受けました!

◆2021.3.29_地鎮祭を執り行いました!

◆2021.3.17_T様邸 地盤調査を行いました!

 

高品位住宅の無料資料請求