やっぱり水道局

この前の日曜日

デイゲ一ムでプロ野球、巨人対DeNA戦の中継がありました。

久しぶりにゆっくりと野球中継を楽しんでいましたら、ええっ なんということだ :::ico45:::

今季、DeNAから巨人に移籍してきた梶谷選手

失礼ながら、あまり知らなかったのですが、

昨シ一ズンはDeNAのトップバッタ一で打率 .323をマ一ク :::ico24:::

この選手の背番号が「13」じゃないですかっ :::ico45:::

何を騒いでいるかといいますと、ジャイアンツ期待の若手投手、戸郷選手

作シ一ズンは ”デュ一ク東郷” ならぬ ”デュ一ク戸郷” として、背番号「13」をつけていました :::ico4:::

”デュ一ク東郷” こと、ゴルゴ13の熱烈なファンであります不肖小松

このことを知った作シ一ズンから、戸郷選手を熱烈に応援していたのです :::ico80:::

それが・・ 1年であっさり「13」を渡してしまうとは・・

戸郷選手の今年からの背番号は「20」

その戸郷選手はエ一ス菅野投手に次ぐ2番手として27日のDeNA戦に登板

見事、今季初勝利をあげています :::ico54:::

でもなあ・・

背中に TOGO「13」とついているのとTOGO「20」じゃあ

まったくインパクトが違う :::ico75:::

DeNAから移籍した梶谷選手のDeNA時代の背番号は「3」

これは私の推測ですが、ご存知のとおり巨人軍の背番号「3」はミスタ一こと長嶋選手の「3」

永久欠番です

なので「3」は無理だが「13」をつけてもらおうじゃないか

ということだったのかなあ・・

戸郷選手 引き続き熱烈に応援をしていますが、今年は目標の15勝以上をあげて、

契約更改の席上で

「年俸はおまかせしますが、背番号は13に何としても戻していただきたい」

このアピ一ルをしてくれないかなあ

梶谷選手 すみませんがなんとか「13」譲っていただけませんか :::ico158:::

 

先週の金曜日、開花予想日直前の高島城公園の様子をお伝えしたのですが、

昨日の様子はというと・・

 

 

黄色が鮮やか

サンシュユのまわりでは、春休み中の子供達が元気に走り回っていました :::ico7:::

 

先週 ”高島城公園の中ではこれが一番早く咲くのでは” とアタリをつけていた桜

ううん・・ 意外と開花がすすんでいない・・

 

しかし今朝の新聞報道によりますと、諏訪市から ”高島城開花宣言” がでたとか 💡

そのせいか、昨日は報道関係者の姿がチラホラ

カメラを持ったオジサマがテレビインタビュ一を受けていました。

ならばと向かった先は・・

 

やっぱり水道局だなあ :::ico54:::

諏訪湖畔にあります諏訪市水道局敷地内の桜

ここの桜は長年「諏訪の桜」を観察をしています私が見る限り ”諏訪地域最速”

新聞報道では ”下諏訪町最速の下諏訪町役場前の桜” が昨日で三分咲き

 

ここの桜は、すでに日当たりのよい南側の枝はほぼ満開 :::ico58:::

全体としては ”七分咲き” くらいかな・・

 

いやあ 随分とピンクが濃いなあ :::ico35:::

コヒガン桜はもともとピンク色なんですが、今年は一段と鮮やかな気がします :::ico76:::

 

南側の枝と奥の北側の枝の対比が面白い

北側の枝も今日あたりには咲いているのでは :::ico10:::

 

”諏訪地域最速” に恥じないこの咲きっぷり :::ico27:::

「ちょっと待て 諏訪地域最速の桜は別にある」 :::ico113::: ”挑戦状” お待ちしています :::ico158:::

小松 明

開花予想日は明日

地図を見るのが好きで、ヒマな時は道路地図など眺めているのですが、

長野県の道路地図を見ていて面白い地名を見つけました 💡

 

長野県南部の飯島町

駒ケ根市のすぐ下です

ここの山間部にある地名が「日曽利」(ひっそり)

ひっそりとした静かな場所なのか・・

さらに

 

このエリアが面白い :::ico75:::

「ノウナシ岩」に「オンボロ沢」 ❗

なんでしょうかな この命名理由は

そして町の中心部には・・

 

日方磐神社

これ何と読むかというと :::ico113::: (ヒカタイワ)神社

「磐」は福島県磐城市の「イワ」だから、おお ヒカタイワ 読めるなあ

「ノウナシ岩」を見るには車道はなさそうだから、沢登りか・・

無理だ :::ico32:::

当面の目標は日方磐神社へのお参りだな :::ico80:::

 

今日はとても風が強い

しかし暖かい :::ico3:::

長野県内各地から桜開花の便りが届き始めていますが、諏訪市高島城公園の開花予想日は明日 :::ico17:::

いやほんとに咲くのか・・

 

今日の午後の高島城公園

天守閣前の桜

遠目で見ると咲きそうな感じはしませんなあ・・

 

こちらはお堀沿いのエリア

ううん・・ 明日はないなあ・・

 

”少しつぼみが色づいてきたかな・・”

大部分の桜はたいていこんな感じ

桜の開花はその場所にある「標準木」を見て判断をするそうですが、

高島城公園にも「標準木」あるのかなあ・・

どれなのか・・

それで園内をうろついていたら見つけました 😯

 

おお この桜はもうすぐ咲きそうじゃないか :::ico76:::

他とは種類が違うのか 日当たりがよいのか

 

うんうん 明日いけるんじゃないか :::ico54:::

しかし他の桜とだいぶ ”温度差” があって気になるなあ・・

こやつが「標準木」だとしたら、明日の開花も ”アリ” だな :::ico10:::

 

結局のところ、高島城公園の桜、見頃は4月に入ってからでしょう

今年のお花見は ”withコロナ” でお楽しみください :::ico158:::         小松 明

せとうち日和

諏訪地域から中央道を使って名古屋方面に向かう時

元々車の運転は好きではないので、なんか気乗りしないのですが、

この場合、最大の原因は「恵那山トンネル」 :::ico32:::

むろん、このトンネルを作るために膨大な費用と人力を使い、

今でも大勢のみなさまが必死に維持管理をして、

安全確保に努力をしていただいていることは承知しています。

が、どうしても ”あそこを通るのは憂鬱” すみません :::ico158:::

先日走って気が付いたのですが、

とにかくトンネル内部はひたすら真っ直ぐ直進 そして車線変更は禁止

つまり、一度トンネルに入ったら暗い中、同じ車線をとにかく真っ直ぐ走るのみ :::ico16:::

まあこの ”変化のなさ” がイヤになる原因なんだろうな・・

少し恵那山トンネルのことを調べたら、知らなかったことがたくさんあったのです 😯

①全長約8.5km 1975年の開通当初は日本一長いトンネルで

世界でも2番目に長い道路トンネルであった。

②維持管理費に一ヶ月あたり約2800万円かかる 💡

③この維持管理費や建設費用負担のため、恵那山トンネルを含む園原IC-中津川IC間の

通行料金は、普通区間の1.6倍になっている。

④しかし2014年から当面10年間の予定でETC車に限り、普通区間と同等の料金に

引き下げられている(やはりETCは必要だなあ)

⑤このあたりを走行中、娘から「園原って信濃の国の4番に出てくるあの園原なの」

という質問があった。 :::ico7::: たずねまほしき園原や はいそのとおりです ❗

これが信州人親子の会話なんですよ :::ico80:::

 

高知で暮らしている娘が買ってきてくれたお菓子 :::ico95:::

 

「花きび」というお菓子なのですが、高知ではこれがひなあられとして親しまれているそうです :::ico70:::

 

ひなあられ :::ico113::: 漢字で書くと「雛霰」これは書けない :::ico9:::

とてもカラフルなお菓子なのですが・・

 

ひなあられといえば、一般的にはお米が原料

しかしこやつの原料は「とうもろこし」

つまり ”ポップコ一ン” みたいなものか :::ico17:::

一方、岐阜羽島駅には一軒だけ営業中の売店がありました。

そこで見かけたお菓子

”おっ これよくお土産とかでもらうやつだな”

 

”ああこれね” と思われた方も多いでしょう

 

この顔がとてもかわいい :::ico29:::

 

「登り鮎」というお菓子

昭和29年全国菓子大博覧会有効大賞受賞

昭和29年って・・これはもういらないんじゃないのか

 

中に入っている餡というかクリ一ムが独特なんです :::ico7:::

岐阜市出身のSN田さんに、このお菓子の話をしたら

「岐阜のお土産といえばアレしかないですからね 他には何もないですよ」

暴言を吐いていました :::ico45:::

岐阜羽島から新幹線に乗り、その後岡山駅でバスに乗り継いで高知に戻った娘

岡山駅で駅弁を買って、夕飯にしたそうです :::ico95:::

 

こ、これは・・

なんといううまそうな駅弁 :::ico54:::

種類豊富、見た目鮮やか :::ico27:::

 

山陽新幹線全線開業40周年の記念弁当「せとうち日和」

「晴れの国」といわれるほど晴天に恵まれた岡山を表現した駅弁

山陽新幹線が博多まで開通したのが昭和50年3月(1975年)

つまり2015年には発売されていたのかあ・・

あなご飯がとても気になる

この内容で値段は1000円

近くのス一パ一で定期的に開催される ”駅弁祭り” に登場しないかなあ :::ico10:::

小松 明

春の出遅れ感

朝の情報番組で「間宮祥太朗」さんという方の話題が取り上げられていました。

んん 間宮林蔵の関係者かっ 💡

何を言っているんだこのオヤジは :::ico45:::

間宮祥太朗さんは、大河ドラマなどにも出演している若手俳優さんなんですね :::ico80:::

間宮林蔵・・ ”名前くらいは知ってる” という方が多いのでは・・

すごい人なんですよ 😯

吉村昭さんという小説家の本が好きで、昔からよく読んでいるのですが、

吉村さんの小説は ”史実を掘り起こしたドキュメント” みたいな話が多くて、

日露戦争日本海海戦の話、無人島に漂流して生き抜いた漁師、

これも漂流してロシアで生き抜いた商人の話、胃カメラを開発した人の話・・

などあるのですが、間宮林蔵の話も面白かったですよ :::ico7:::

北海道宗谷岬の北方にある樺太

ここは大陸とつながっている半島なのか、あるいは島なのか・・

これが江戸時代は「謎」だったのですが、ここが「島」であることを探検の結果

明らかにしたのが間宮林蔵 :::ico75:::

なので、大陸と樺太の間の海峡が「間宮海峡」と名付けられたのです。

しかし間宮海峡

結構な幅があるのですが、一番深い場所でなんと8m :::ico17:::

えっ 諏訪湖と同じくらいの深さじゃん

これは潜水艦は通れないな :::ico32:::

しかし浅いおかげで冬になると凍結して、大陸から樺太間は徒歩で横断できるそうですよ :::ico73:::

 

昨日は激しく降る雨の中、岐阜に行ってきました :::ico16:::

 

高速道路で走行中、飯田から南の中津川とか恵那のあたりまで南下すると、

一瞬ですが ”ピンク” が見えるのです。

いやあ もう桜咲いているのか 😯

 

こちらは自宅庭のモクレン

おいおい こっちも咲きそうじゃないか :::ico10:::

 

モクレン つぼみがデカいせいか、開花もダイナミック

殻を破って花が出てくるこの感じ・・ 卵からヒナが生まれるようです :::ico8:::

 

諏訪市図書館前の桜

”諏訪の桜” 状況はどうでしょう ❓

 

すみません まだこんなレベルなんです :::ico88:::

毎年感じるこの ”春の出遅れ感” まあ仕方ないですなあ :::ico32:::         小松 明

名物はナポリタン

諏訪市立城北小学校が、生徒数減少のため閉校になりました :::ico32:::

現在の高島小学校と併合して4月から「上諏訪小学校」になります。

実は私は城北小学校の卒業生

当時のことを思い出してみました :::ico63:::

〇入学当初は校歌も校章もプ一ルもなかった。2年生の頃だったか、先生から

「校歌と校章ができた」と聞かされたが、そもそもそういうものがあるのが普通

という認識がなかったので、何のことだかわからなかった。

〇昇降口が体育館の下にあった。このため教室に行くためには

昇降口⇒階段上る⇒体育館⇒体育館を縦断⇒また階段上る⇒ようやく校舎

⇒高学年の生徒はそこからまた階段を上って校舎の2階、3階へ いや大変だったなあ・・

〇確か廊下の壁にダストシュ一タ一があって、そこにゴミを捨てられた

〇水道の水はうまかった

〇温泉がひいてあり、冬の雑巾がけの時はお湯を使うことができた

〇放課後は校庭で野球をやった。校庭には野球ができるエリアが3面あって、他学年、他クラス

との間で場所取り争奪戦があったが、いったん家に帰ってからでないと場所とりは認められない

という暗黙のル一ルがあった。

〇そこのロ一カルル一ルで、校庭から校舎に向かっての石垣に直接打球が当たったら2塁打、

石垣上の柵に直接当たったら3塁打、石垣上の柵を超えたらホ一ムラン、ということになっていた。

〇図書館で本を借りる場合は「代本板」というものがあって、借りた本の場所にそれを差し込む

ことになっていた。ある時、数人の代本板が隠されるという事件がおきた。しかし私の代本板は

隠されなかったので、”小松犯人説” が流れた。今思えば、何者かが私を陥れようと画策していた

ようだ。もう怒っていないので心当たりのある者は名乗りでてほしい

〇ある時期、将棋が大ブ一ムになり、男子は休み時間になると ”対局” に熱中した。

王手をかけた時は「王手」と言わないと、その後詰んだとしても認められないという

謎のロ一カルル一ルがあった。ある時クラスの将棋大会の一回戦で私はまさかの敗退をした。

しかし対戦相手の山口君が「王手」を言っていないということで泣いて抗議したが、認められなかった :::ico88:::

〇またある時期には ”コマまわし” が大流行した。コマをまわしてぶつけ合い対戦をするという

ものである。何といったか忘れたが、ものすごく強い種類のコマがあった。しかしその後

”校舎の床を傷める” という理由で、あえなく学校内ではコマ禁止となってしまった :::ico42:::

〇私が高学年の頃「フラッシャ一付自転車」が登場した。ある時、校庭にこれに乗って現れた

友達のフラッシャ一を何気に点滅させたら「何を勝手に触っているんだ 電池が減ってしまうだろう」

と怒られた。

いやあ それなりに小学生時代、楽しかったなあ・・

ありがとう城北小学校 :::ico158:::

 

娘がドライブに連れて行ってくれて、一緒に昼食を食べました。

”この店は昭和の香り満載だから、いやがるかなあ・・” と思いながら向かった店が :::ico95:::

 

茅野市のヴィ一ナスライン沿線にある「れすとらん森」

かなり前のことですが、その頃会社にいらっしゃった方に連れてきてもらったことがあるのです :::ico7:::

 

店内のこの光景

上の写真を見ていただくとおわかりでしょう 💡

窓の上の黄色いシェ一ドのようなものが、店内から見ると実に素晴らしいアクセントに :::ico17:::

 

娘が注文したのが「カレ一セット」

どう見てもウマいでしょう これは

そしてこのお店の ”名物料理” というのが :::ico95:::

 

ナポリタンですよ :::ico45:::

このナポリタンが他店のそれと一線を画すポイントがあるのですが、

まあ基本は ”昭和の香り喫茶店で食べたあのナポリタン” そして写真をよくご覧になってください

鉄板が熱くてジュ一ジュ一いってます :::ico75:::

さらに麺の下に薄焼き玉子が敷いてあるのです 😯

 

玉ねぎ、ピ一マン、マッシュル一ム、ソ一セ一ジ・・

具材がたっぷり

 

一緒に注文したコ一ヒ一

砂糖をこういう形で出してくれるお店も少なくなりましたなあ・・

いやしかしウマかった :::ico76:::

店内にはこういうティストのお店の ”お約束”  :::ico113::: マンガ本が多数置いてあります

昭和生まれののオジサマ 特に昔ながらのナポリタン好きには、激しくオススメのお店ですぞ :::ico55:::

小松 明