なんとかもちこたえている諏訪湖

昨日の午後、テレビ東京さんの番組で

会津にある、通称 ”さざえ堂” という場所が紹介されていました。

少し見ていると画面から流れてくる音楽がどうも引っかかる 🙄

ああ、この曲はサザエさんの話の中でBGM的に流れてくる曲だな ❗

しかしどうしてサザエさんなんだ ❓

妻 :::ico113::: 「さざえ堂を紹介してるからでしょ」

あああ・・なんということでしょう :::ico88:::

不肖小松、もう少し髪の毛があった若かりし頃でしたら、

さざえ堂 :::ico113::: サザエさん すぐにも因数分解ができたでしょう

それが、今では妻の指摘でようやく気が付くとは :::ico42:::

なんたる不覚 :::ico45:::  ここでサザエさんのBGMを流してにんまりしている

テレビ東京番組製作スタッフになんと失礼なことをしてしまったんだ・・

しかし他局の番組のBGMを惜しげもなく流すあたり、

さすがテレビ東京さんですなあ :::ico5:::

 

”諏訪湖全面結氷” の電撃ニュ一スが流れたのが先週の13日

その翌日の諏訪湖は・・

 

ううん・・すでに穴ができているなあ

しかし

 

”なんとなく御神渡り” が出現していて、期待が高まります :::ico10:::

でもねえ・・ その後気温が高くなって雨が降って・・

これはなあ :::ico32:::  という状態

しかし今朝の長野日報さんの記事によると

諏訪湖の氷は ”なんとかもちこたえている”  😯

ほおう まだまだ御神渡りへの希望はあるわけですね

それで今日、向かったのは・・

 

下諏訪町赤砂崎公園付近の諏訪湖畔

このあたりは氷ないですなあ

どうしてこの場所へ来たかといいますと・・

 

あえなく横倒しになっているこの看板

 

もう捨てられているような雰囲気ですが、御神渡りの説明が記載されています。

御神渡りができればこの場所は相当な賑わい

なぜなら・・

 

緑色の線 ”二之御神渡り” にご注目ください 💡

諏訪市から伸びている線が到着するのが、ここ赤砂崎

御神渡りは諏訪大社上社の神様が諏訪大社下社の神様に会いに行く道、といわれていますが、

つまりこの場所で上社の神様は ”上陸” して、下社へと向かうわけです。

 

カモが体を丸めてぷかぷかしてますよ

少し沖にいきますと氷があるんですがねえ

 

対岸の上川大橋付近の沖合は ”なんとかもちこたえている ” と言っていいでしょう

しかしこれ以上 ”崩壊” がすすむと・・

天気予報によると水曜日、木曜日は冷え込むようですが、その後がねえ・・

 

この場所からは富士山がよく見えるんですが、お気づきですか ❗

山頂付近に雪がない ❓

真冬のこの時期にこれはないなあ・・

どういうことだろう・・ わからん :::ico80:::

とりあえず がんばれ諏訪湖 :::ico54:::                      小松 明

全面結氷の朝

昨日、諏訪湖が全面結氷しました :::ico17:::

3シ一ズンぶりです :::ico75:::

それで今朝の地元密着紙「長野日報」さんの一面大見出し :::ico95:::

すごい 😯

別の面でも詳しい記事があり、たいへんなニュ一スになっています :::ico54:::

毎日 ”感染者〇〇人” というニュ一スばかり目にしていて、

”もううんざり” されている方も多いと思いますが、こういうニュ一スはうれしい :::ico76:::

さらに ”信州人の愛読紙” 「信濃毎日新聞」さんの一面にも・・

この報道 ❗

天気予報を見ますと、今週はこれから寒さが緩むようですが、

来週はまたマイナス10℃近くまで冷え込むとの予報です。

ううん・・ 御神渡り できるかなあ :::ico10:::

 

そんな昨日の朝、いつものように愛車(自転車)で上川大橋を通りましたら・・

 

きれいな日の出が見れました :::ico7:::

冬の時期、ここから見る日の出は大きな楽しみになっています :::ico35:::

おっ 水面が凍っているのか・・

 

通説によると、マイナス10℃以下になると凍結すると言われている上川

やっぱり凍っているなあ(この時はむろん、諏訪湖が全面結氷したことは知らず)

さらによく見ると・・

 

原理はよくわかりませんが、冷え込んだ朝は水面から水蒸気が上がります

もくもくと、かなりの勢いで上がっています :::ico8:::

 

対岸の山々も朝日に照らし出されてきれいでした :::ico7:::

おっ

 

水面に氷の筋らしきものが走っているなあ

諏訪湖、凍ったんじゃないか ❓ (と その後のニュ一スを知らないこの時はそう思ったのです :::ico80::: )

 

川の氷に反射する朝日がきれいでしたよ

ところで、今朝の長野日報さんの紙面

諏訪湖全面結氷を伝える記事の下に出ている見出し

:::ico113::: 「木落し公園」でそり遊び

あそこの場所でそりをやったのか 💡

そりゃあ面白いだろうな

しかし、あの角度、あの距離で最上部から滑り出したら、止まらないんじゃないか :::ico9:::

こういう出来事をとり上げてくれるから、地元密着紙からは目が離せませんなあ 🙄

小松 明

絶対王者にかなり迫る

今日の諏訪地域は、今シ一ズン初といってもよい雪です。

北陸地方はかなりの大雪らしいのですが、先日テレビを見ていて驚きました 😯

”雪国を紹介する” みたいな内容で、登場したのがコレ :::ico95:::

資料画像

諏訪地域をはじめ、まあ雪の降る地域ではごくふつうに販売されている雪かき

それが・・

「これは何に使う道具でしょう ❓ 」

「こうやって雪を押すようにしてかくんですよ」

おお 雪がめったに降らない地域では ”何だコレ” ということか :::ico17:::

さらに

諏訪地域の車にはたいてい積まれているこいつ :::ico8:::

「なるほど この道具で車に積もった雪を落とすわけですね」

いやあ 日本は広いですなあ

 

年末に宇都宮に行ったのですが、途中群馬県内のサ一ビスエリアで見つけました 💡

 

「赤城山の月姿」

ふむ こいつは ”月シリ一ズ” のお菓子に違いない :::ico75:::

不肖小松が各地の ”月シリ一ズ菓子” を探し歩いている件については、

2020年5月14日版「久しぶりに月を語る」をご覧ください :::ico80:::

そういうわけで久しぶりに ”月シリ一ズ” を見つけました :::ico76:::

しかも汎用版月シリ一ズ ”〇〇月路のしらべ” とは明らかに一線を画すもの

 

箱を開けるとしっかりとした個別包装

そうそう この世界での絶対王者 :::ico113::: 仙台銘菓「萩の月」もこうした個別包装なんだよな

 

月シリ一ズおなじみのこのフォルム

うまそうですなあ :::ico10:::

一つ食べましたら うまい こいつはうまい :::ico54:::

様々な ”月シリ一ズ” を食べた私の経験上、こやつらのうまさを決定づけるのは

スポンジケ一キのやわらかさと中に入っているカスタ一ドクリ一ムの多さとなめらかさ

例えば・・

 

絶対王者「萩の月」の断面です

このクリ一ムの滑らかさ、舌触りが絶品 :::ico7:::

 

汎用版 ”月シリ一ズ” はこんな感じ

むろん美味しいことには変わりありませんが、やはり絶対王者とはかなりの差が・・

それでは今回食べた「赤城山の月姿」はどうでしょう :::ico10:::

 

おわかりでしょう

絶対王者「萩の月」にかなり肉薄していると思いませんか ❗

いやうまかったですよ ”赤城山”

大事なことを忘れていましたが、赤城山とくれば月ですよね

国定忠治でしたか・・

「赤城の山も今宵限りか・・」みたいなセリフが有名ですね

そういえば往年の名ドラマ「古畑任三郎」で、赤城の月が舞台になった回があったなあ・・

小林稔侍さんが犯人役だったなあ・・(わかる人にはわかる)        小松 明

富士山と八ヶ岳

諏訪地域には ”厄投げ” という風習があります。

小正月の時期、その年に厄年の方が地域の神社などに集まり、お金やお菓子を投げて、

それを集まった子供達がひろうのです。

つまり、お金やお菓子を「厄」に見立てて、これを投げて厄を落とす・・

といったものでしょうか

全国各地でふつうに行われていると思っていたのですが、これは諏訪地域独特の風習だということを

だいぶ最近になって知りました :::ico80:::

ところが、この行事・・ ”争奪戦” がすごい 😯

人間の本性がムキ出しになるとでもいいましょうか・・ ”金くれ” ”こっちに投げて”

当然、密集は避けられない・・

そういうわけでこの御時世、今年は中止にするという地区が多いんですよ :::ico32:::

当社には今年数えで42歳になる「本厄」の社員が、なんと4人もいるんですよ :::ico17:::

そこで不肖小松 妙案を考えました 💡

おなじみK日も ”本厄組” の一人

”K日さん そちらの地区では厄投げしますか”

”今年は中止になりました”

”ほおう よろしかったら会社で厄投げしませんか 社員みんなで厄をひろいましょう”

”意味がわからない 何を言っているんですか”

”いやね 500円玉で42,000円ほど投げてくれれば、やさしい諸先輩方が喜んで

厄を引き受けてくれますよ”

”はああ お断りします 会社で厄投げをして厄を落とせるとは到底思えません”

何たる暴言 :::ico45:::  さらに・・

”どうしてもやれと言うなら、うまい棒を42本買ってきて差し上げますよ”

ば、ばかにしやがって :::ico45:::

 

山梨県の北杜市から佐久方面に向かう道を北上しました。

有り体に申し上げると ”小海線沿いの道”

途中で「八ヶ岳大橋」という橋を渡ります :::ico16:::

 

早朝だったのですが、富士山が見事 :::ico76:::

この角度から見ると、実に均整のとれた形ですなあ

そして「八ヶ岳大橋」ですから当然 :::ico95:::

 

八ヶ岳も間近に見えます

八ヶ岳は見る場所によってまったく違った山に見えるんですよ

諏訪地域の方におなじみの八ヶ岳は :::ico95:::

 

天狗岳から編笠山まで、扇のように広がるこの威容 :::ico75:::

それが山梨側から見ると ”どれがどの山だかわからん” くらい変わってしまいます

富士山と八ヶ岳といえば、諏訪地域の方にはおなじみの昔話がありますね

かつて八ヶ岳と富士山、どちらが高いのか白黒はっきりさせようということになりました。

お互いの頂上の間に樋を渡し、中間地点から神様が水を流した所、水は富士山に流れました

つまり八ヶ岳の方が高かったのです 😯

激怒した富士山は八ヶ岳にキック :::ico17:::

八ヶ岳はあえなく八つに分解されて、富士山より低くなってしまいました :::ico88:::

ざっとこんな話なのですが、本当は八ヶ岳が日本一高かったという

諏訪地域の先人の ”八ヶ岳愛” からできた話なのか・・

一方、ご存知のとおり山梨の方にとって、重要な ”戦場” は富士山

”富士山は山梨と静岡どちらのものか”

永遠に決着がつけられない(つけてはいけない)この論争です :::ico75:::

まっ この諏訪の昔話、山梨の方が聞けば ”あっ そうなんですか”

一笑に付されて終わりでしょう :::ico42:::

 

この山は間違いなく主峰「赤岳」

なぜなら頂上にわずかに小屋が見えます

赤岳の頂上には「赤岳頂上山荘」という小屋があるのです。

他に頂上に山小屋がある山は・・

北アルプスの北穂高岳頂上付近に「北穂高小屋」があったなあ・・

 

上の写真の左奥はたぶん「阿弥陀岳」 下の写真は・・

頂上に二つの岩搭・・「権現岳」ですね ❗

ところで冬の八ヶ岳といえば、何回かご紹介している ”八ヶ岳ブル一”

秋から冬にかけて八ヶ岳上空で見れる、濃い色の青空です :::ico7:::

いつもは原村付近から ”八ヶ岳ブル一” の写真を撮っていましたが、山梨側からはどうでしょう・・

 

おお コンパクトな山並みながら、”山梨八ヶ岳ブル一” いいですなあ :::ico54:::    小松 明

初日の出に願う

あけましておめでとうございます :::ico160:::

諏訪地域は ”マイナス16℃まで冷え込む” ”年末年始にかけて雪が降り続く”

こういった事前情報もあったのですが、結局のところ極めておだやかなお正月でした :::ico7:::

今年の初日の出は、天気が悪そうなのであきらめていたのですが、

元旦の朝、これなら・・ と思って出かけたのは :::ico95:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡谷市の「やまびこ公園」

おととしだったか・・ 初めて訪れて :::ico113:::  ”景色いいじゃないか”

今年の初日の出はココ と決めていたのです。

やや 結構雪がありますなあ・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

階段を登り、少し歩いて到着した展望台

おお ここから初日の出を見ようという ”同志” が20名弱

もう少し多いと思っていたんだが・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雲あるなあ :::ico32:::

日はどこから登るのか・・

あの雲と八ヶ岳の稜線の間から上ってくれないと、これは見えん :::ico45:::

しかし朝焼けがきれいだ :::ico35:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤く染まる諏訪湖の湖面には、わかさぎ釣りのド一ム船が見えます。

この場所、諏訪湖と八ヶ岳が一望できて、眺めは素晴らしいのですが、

唯一残念な点 :::ico113:::  角度が悪くて富士山が見えないのです :::ico32:::

それは分かっていたので、どこから写真を撮ろうか、雪の上をウロウロしていたら・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっさりと初日の出が上がりました 😯

ほんとに雲と八ヶ岳の稜線の間、ギリギリの場所

あぶねえ :::ico9:::

いやあ きれいな初日の出を見れてよかったですよ :::ico76:::

この後新聞などで知ったのですが、霧ヶ峰や車山など、山の上では見れなかったようですね・・

ところで雪の上をウロウロした甲斐があったのですよ :::ico5:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは展望台の少し高い場所から撮ったのですが、初日の出を見る人の影がいい :::ico17:::

続いては撮ろうと思って撮った写真ではなく、

”おっいいな” と思ってとっさに撮った写真

こういう写真を常々撮りたいと思っているんです :::ico10:::

多くのみなさんが初日の出に願ったことでしょう ”早くコロナが収束しますように”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「初日の出に願う」 :::ico158:::                          小松 明