雪の高島城

今日は「鏡開き」なので、朝食にお汁粉を食べました。

それでまた悪いクセで、妙なことが気になりました。

お正月のお供えのあの二段重ねの丸餅のことを、なぜ ”鏡餅” というのだろう ❓

それで、それを食べることをなぜ ”開く” と言うのだろう・・

妻に聞いたら、まったく相手にされず ”自分で調べれば”  :::ico88:::

そして調べたら、この一連の疑問には、日本古来の武士の伝統が関係していたのです 💡

江戸時代の武家においては、お正月に鎧などの具足に供える ”具足餅” また女性が

鏡台に供える ”鏡餅” があって、これを新年の11日に下げて、お雑煮などにして

食べる風習があったんですね・・

この風習が現代に受け継がれているというわけです。

また武家社会では切腹を連想させる言葉は ”忌み言葉” とされていたので、

餅を「切る」とか「割る」とか言わずに「開く」という言葉を使ったのです。

「開く」時には刃物を使わずに、手や木槌を使ったそうですよ :::ico45:::

(鏡開きの時に刃物は使わない方がよいということは、ふつうの人は知っていると

妻から言われましたが、そうかなあ・・)

つまり :::ico113::: 「鏡台にお供えをしてあったお餅を切って食べる」ことを、武家社会の風習に

基づいて言い直すと ”鏡餅を開く”  :::ico113:::  ”鏡開き” になるというわけですね ❗

また、何かのお祝い事の時に酒樽を割って、振舞い酒をするじゃないですか。

あれもよく ”鏡割り” と言われますが、”割り” ではなく ”開き” を使った方がいいみたいですよ。

この場合の ”鏡” は、樽のふたが丸くて平らな形から鏡のように見えるので、”鏡” と言われる

そうです。

変なことが気になるのは私の性分なんですが、こうやって調べると勉強になりますわ :::ico87:::

日本には武士のDNAがしっかりと受け継がれていますなあ :::ico83:::

 

今冬の諏訪地域は雪がほとんど降っていませんが、お正月の2日の朝起きたら、結構

積もっていたんですよ。

この日が今シ一ズンの「雪かき開幕戦」 :::ico17:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝、所要があったついでに高島城に寄ってみたら、”白い世界” になっていました。

誰もいません・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天守閣前には立派な門松があって、雪をかぶっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冠木橋に出てみると、石垣とお堀が真っ白 😯

つまりお堀は結氷しているんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

諏訪湖に行ってみると、周りの山々の雪景色がきれいです :::ico7:::

”諏訪の冬景色” ですね :::ico35:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カモが飛んでいく向こうに、雪化粧をした山々が広がります。

この雪はまたたく間に溶けました :::ico32:::                    小松 明

上諏訪宿の公会所

お正月に皆さんお餅を食べたかと思いますが、お餅の形って東と西では違うんですよね。

少し前のテレビ番組で、”日本全国餅の形マップ” というものを披露していました。

いやあ、見事に東と西で分かれます。

その中で注目すべきは鹿児島県 ❗

西日本はほぼすべて ”丸形” なのですが、鹿児島は堂々の ”角形”  :::ico45:::

不思議ですわ 🙄

それで、切り餅というと思い起こすのが ”サトウの切り餅”  ❗

諏訪ではもちろん ”角形” が販売されていますが、商品ラインナップに ”丸形” はあるのか・・

 

 

 

 

 

 

 

 

サトウ食品HPより

 

おお あるんですねこれが 💡

商品名は「サトウのまる餅」というそうです。

 

諏訪市の市街地で興味深い場所を見つけました :::ico95:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国道20号線沿いで見つけた、この門というか入口。

「桑原町公開所」の看板がありますので、地元のみなさんの集会所なのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横に回り込んでみると、門の奥には結構大きな建物がありました。

この建物も歴史がありそうだなあ・・

諏訪市の桑原という場所は、かつて甲州街道の宿場町として栄えた歴史のある場所だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでこの押し出しのある門構えかあ :::ico17:::

ここはもともと由緒ある建物だったのだろうか・・

「伝馬屋敷」 :::ico113::: 江戸時代に伝馬役を担った家の屋敷 だったのかも 💡    小松 明

長野国際文化学院様(当社施工)の記事が掲載されました

皆様こんにちは

今日はとても寒い朝でしたね

車のフロントガラスの氷がなかなかとけませんでした

 

今日の信濃毎日新聞に、長野国際文化学院様の記事が掲載されていました!

現在学院に通われている留学生は約170人もいるそうです!

日本語を学びたいという留学生が増えることは日本人として嬉しいですね

長野国際文化学院様は2002年に当社で新築工事をさせていただき、その後も修繕工事等、良いお付き合いをさせて頂いています

これからもお客様にご満足いただける工事を施工していきたいと思います。

 

動輪があった

今朝の情報番組の中で、芸人さんが ”どんぐりころころ” を歌っていました。

そこで気になった事が・・

歌詞を思い出してください。

山の上からどんぐりが転がって池に落ちた。大変なことになったと思っていた所に

ドジョウが出てきて遊んでくれた。しばらく一緒に遊んだものの、やっぱり山が

恋しいとどんぐりは泣きだし、ドジョウを困らせた・・ とまあ、ここまでが1番と2番。

ううん・・ この結末でよいのか・・ どんぐりは結局どうなるんだ・・

まさかこのまま山に帰れず池の中で泣いて暮らすという

”フランダ一スの犬的結末” (わかる人にはわかる) なのか :::ico88:::

この続きがないのか調べました。

公式には2番で終わりなのですが、なんと ”幻の3番” があるというではないですか 😯

その歌詞がこちら :::ico95:::

:::ico7::: どんぐりころころ 泣いてたら 仲良しこりすが とんできて

落ち葉にくるんで おんぶして 急いでお山に 連れてった

おお なんと ”親友の小リス” が登場 :::ico54:::

自らの危険を顧みず、池に潜ってどんぐりを救出 :::ico27:::

いやあ 山に帰れてよかったね。

でも、ドジョウさんにきちんとお礼状を書くんだよ :::ico165:::

 

年末に帰省してくる娘を迎えに上諏訪駅へ行きました。

この時期の上諏訪駅といえば :::ico95:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

諏訪湖の花火をモチ一フとした、このイルミネ一ション :::ico24:::

駅の入口には :::ico95:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

門松がしっかりと飾られています。

そして駅前は :::ico95:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「丸光」に代わる、新しい建物が完成間近。

青色イルミネ一ションの ”すだれ” が光ります。

それで、これらの写真を見ていて今さらながら気が付いたのですが、この写真に注目 :::ico17:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「JR上諏訪駅」の看板の横にSLの動輪があったのです ❗

これは知らなかった。

前からあったのかなあ ❓

ん 動輪の下の部分に何か文字が入っているなあ・・ と思って写真を拡大して確認をした所、

「KAMISUWA STATION」という文字が入っているんですよ :::ico17:::

デジタル写真はこういうことができるから便利ですね :::ico5:::         小松 明

「高品位住宅」 F様邸 建方完了しました!

皆様こんにちは渋崎建設 高品位住宅部です!

本年もよろしくお願い致します :::ico24:::

先月、「高品位住宅」F様邸にて行われた建方の様子をご紹介したいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

職人さんが木材を組み立て、徐々に建物が立体的になっていきます。

建方が完了すると住宅の形が分かるのでより完成が楽しみになってきますね

 

 

 

 

 

 

 

 

また、今回の住宅は「遮熱施工」を施しています

上の写真は屋根の下地の上に遮熱シートを施工しているところです。

この遮熱シートにより、夏の強い日差しを屋外に反射し、また冬の室内の暖かい空気を屋内に反射して、

冷暖房効率を高めることができます :::ico24:::

随時進捗状況をご紹介できればと思いますお楽しみに :::ico7:::

 

 

高品位住宅の無料資料請求