旧六斗川BIG4

困ったことになりました・・

四国で一人暮らしをしている娘が、夏休みに友達を連れてくるそうなんです。

なんでも ”長野に行ってみたい” と言われたとか。

何が困るかって、この友達というのが京都市出身だというのです 💡

ううん・・ ”都人” が、山国に来て何を見たいというのか・・

そりゃあ四国出身の友達だったら、富士山を見に行ったり霧ヶ峰とか諏訪大社を案内しても

いいかと思いますが、何しろ世界に名だたる京都からお見えになるんですよ :::ico45:::

京都市地下鉄の宙吊りポスタ一のコピ一 ”日本に京都があってよかった”

京都市内の料亭などで、「どちらからお見えですか」と質問され、「東京です」と答えると、

「ああ地方からですか」と言われてしまう、この自信とプライド :::ico81:::

どこに連れて行っても、何を食べていただいても

「ふうん」 というリアクションしかないのでは :::ico88:::

しかし京都ではまず経験のできないことを思いつきましたよ 💡

夜、お休みになる時 「エアコン ❓  ああ必要ないから」

そうです ❗

信州の夏は昼間暑くても、夜になると大変すごしやすくなるのです。

朝も快適ですしね :::ico7:::

あとは ”日本の城好きが選んだ人気お城ランキング” で堂々の3位を獲得した、

松本城をご案内するかな・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会社の2階から下を見たら、旧六斗川に4匹の鯉が悠然と泳いでいました。

誠に勝手ながら、この4匹の鯉を ”旧六斗川BIG4” と命名 :::ico80:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”BIG4” それにしてもデカい 😯

おそらく諏訪湖から上がってきたのでしょう・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうやって木の緑が映りこんでいる場所を泳いでいる所を写真に撮ると、

いい絵になるんですよね :::ico35:::

ところで ”BIG4” のある行動が気になったのですが・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうやって川底の泥に突っ込んで、あぶくを盛んにあげるんです :::ico8:::

これ何やっているんだろう ❓

エサを探しているのか・・

かつて諏訪湖で鯉釣りに没頭したという、HMさんに解説してもらいました。

やはり鯉は川底の泥の中でエサを探しているそうです。

鯉釣りでは ”練り餌” という、エサを使うことが多いのですが、これは少しづつ水に溶けていきます。

なので鯉釣りでは、鯉は水底でエサを探すためまず底まで練り餌を落とす :::ico12:::

ウキは長いものを使って、練り餌が溶けていくと、軽くなっていくのでウキがしだいに上がってくる。

上がりきると、エサがなくなったということなのでエサを付け替える・・

なるほどねえ・・ 鯉釣りで長いウキを使うのはそういう理由があったんだ :::ico17:::

ちなみにフナは水底でエサを探すのではなく、水面と水底の中間地点でエサを探すので、

どのくらいの深さまでエサを沈めるか・・ 難しいそうですよ。

それにしても ”BIG4” いつまでいてくれるかなあ・・         小松 明

離せば見える

毎年会社で実施している定期健康診断の結果が送られてきました。

学生時代の通知表よりおそろしいこのお知らせ :::ico32:::

そしたらですねえ

会社全体での結果が著しく改善されていたんですよ :::ico4:::

特筆すべきは ”超えてはならない一線”  :::ico113::: 「G判定=精密検査を受けてください」がついた数が

全体合計で昨年比80%の減少 😯

おお 当社のオジサマ達に何がおこったんだ 💡

しかしですよ

血圧については ”何らかの異常が認められます” という割合「有所見率」が著しく悪化 :::ico88:::

ううん・・ 血圧かあ・・

”いつもは大して高くないのに、健康診断の時だけなぜか高くなる”

こうやってうそぶいているオジサマ様がいて、困っているんですよねえ・・

 

昨日の夕方、突然激しく雨が降ってきました :::ico9:::

しばらくしたら、ピタッとやんで日がさしてきたじゃないですか :::ico3:::

おっ この状況で東の空を見れば・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりね :::ico5:::

自称 ”虹出現予報士” の私の予想どおり、虹が出現 :::ico54:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしこの虹は薄い :::ico32:::

”どこに虹が見えるのか” とおっしゃるみなさんは、少し離してこの写真をご覧ください。

ねっ 見えるでしょう :::ico35:::

それで思い出したのが ”老眼の話”

数日前のテレビ番組でやっていたのですが、

自分の手の指の指紋が、どのくらい距離を離せばはっきり見えるか ❓

なんでも30cm以上離さないと見えない人は、”老眼” だそうです。

妻とお互いに距離を測ってみました。

私25cm あっ あぶねえ ギリギリじゃん :::ico45:::

妻40cm 新聞が読めないとか言っていないで、老眼鏡をかけなさい 🙄   小松 明

城下町を歩く

夜中に大きな地震がありました。

被災されたみなさまには、心よりお見舞い申し上げます。

対応にあたられた行政のみなさまなど、夜通しでたいへんご苦労されたと思います。

驚いたのは報道対応 :::ico17:::

朝の情報番組では、すでに新潟や山形へキャスタ一を送り込んで、

番組内で現地レポ一トを届けてきました。

私がいつも見ている朝の情報番組で注目しているのが ”伊藤君”

伊藤アナウンサ一のすごいのは、自然災害や大きな事故なとがあると、

必ず現地レポ一タ一として登場するんです。

”それでは台風が接近している潮岬から伝えてもらいましょう。

伊藤アナウンサ一 そちらの現在の様子はどうでしょう” こんな感じ

伊藤君、今朝も山形に行っていましたね。

どこで何がおきても、どこでも行けるように、常に待機しているのか・・

それで思い出す言葉が 「常在戦場」 :::ico113::: 常に戦場にあり

昔の武士の心構えです。

たとえ戦場にいなくても、常に緊張感を持って何がおきてもすぐに行動できるように心がける・・

こんな意味合かと思います。

しかし伊藤君に同行するカメラマンほかスタッフのみなさんも同じことだよなあ・・

報道関係、警察、消防、病院・・ 「常在戦場」の職業はたくさんありますね :::ico158:::

 

城下町といえば、たいていどこも風情のある街並みが見れるのですが、

会津若松もいい所でしたよ :::ico7:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは「宮泉」という酒屋さんなのです。

後でわかったのですが、昨年の市販の日本酒品評会「サケ コンペティション」において、

「会津宮泉」が純米酒部門で1位を獲得したそうです :::ico81:::

くっそう そうとわかっていれば ”日本一の純米酒” 買ってきたのになあ :::ico45:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会津若松といえば、やはり戊辰戦争の悲話になってしまいますね・・

白虎隊の若い隊士たち

短い人生でしたが、名前は歴史に語り継がれていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これなあ

大河ドラマ「八重の桜」でも紹介されていた、あまりにも悲しい話 :::ico32:::

敵に捕まって辱めを受けるくらいなら、自ら命を絶つ。

武家は恥になることを何よりも嫌うという、典型的なお話です。

それにしても230名余りの婦女子が自刃したとは・・

悲しすぎるお話ですね :::ico83:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあこんな食堂もふつうにありますよ :::ico8:::

ラ一メンの絵が食欲をそそるなあ :::ico80:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういうものが建っていました。

最初、火の見やぐらかと思ったのですが、どうも人が登るようなものではないみたいです。

いったいこれは何だろう・・

わからん :::ico9:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会津若松城内で見かけたこの提灯 :::ico8:::

三つ葉葵の御紋の下に描かれているのは、会津藩の「会」の文字。

軍旗などにもありますね。

この文字の形と ”謎の火の見やぐらもどき” の上部の形が似ているような・・

何か関係があるのかなあ 🙄                        小松 明

ボ一リング場復活

朝の情報番組で、アイドルの男性がオリンピック種目に挑戦するという企画をやっていました。

それで「馬術」です。

番組内に登場した馬が白馬で ”賢い馬” との紹介。

すると妻が「賢くない馬とはどういう馬か ❓ 」

賢くない馬・・ つまり ”駄馬” のことでしょう。

”駄馬” という言葉がでると、当然でてくるこのセリフ :::ico95:::

「そんな駄馬の上にいては俺には勝てないぞ」

ケンシロウとラオウが最初に戦った時に、ケンシロウがラオウにむかって言った名セリフ ❗

念のため、ラオウの愛馬「黒王号」は、決して ”駄馬” ではなかったことは、

みなさまご存知のとおり。

妻・・ 知らないかあ・・ まっ女性はふつう知らないわな・・

さらに番組の中で ”人馬一体” という言葉がでました。

ふんふん ”人馬一体” とくれば 「松風」でしょう :::ico17:::

マンガ「花の慶次」で、主人公の前田慶次が語らずとも慶次の意のままに動き回った名馬です :::ico29:::

そしたら妻、「松風」知っていました 😯

なぜ知っているのか聞くと :::ico95:::

「2階にマンガがあるでしょう。あんたが買ってくるマンガはすべてひととおり読んでいる」

えっ 知らなかった :::ico45:::

ということはつまり、ゴルゴも読んでいるのか・・・

 

新聞紙面で知ったのですが、諏訪湖ヨットハ一バ一近くのボ一リング場

数年前に廃業して建物がそのままだったのですが、新しく経営を引き継ぐ方が現れて、

このたび復活オ一プンしたのです :::ico27:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボ一リング場といえばこの看板 :::ico8:::

しかしこれほどわかりやすい看板は、他の業種のお店ではなかなかないでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外観はシンプルでスッキリとしていて、看板がなければ何のお店かわからないほど ❗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入口も意外と質素

まあ ”ピン” があれば他に何もいらないか :::ico5:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中に入ったら・・ おお 以前とほとんど変わりなし :::ico54:::

何年も閉まっていたとは思えないほど、違和感のないこの感じ。

まあ このボ一リング場は何度となく来ましたからね・・

さっそくチラシをゲット :::ico4:::

思いおこせば数年前

ボ一リングの実力を語り合い、J平、K日といった若手社員と口論になりました。

まっ それなら実際に ”対決” すれば話は早い 💡

それでここのボ一リング場で対決したのですが、

結果は見事、K日、J平といった年長者を敬うことを知らない連中に勝ちましたよ :::ico81:::

勝ったといっても、130点と110点とか、低次元でのスコアですが勝ちは勝ち。

それ以来こやつらが反抗的な態度を示した時には :::ico95:::

「でかい口をたたくのは俺にボ一リングで勝ってからにしてくれ」

こう言うことにしているんです :::ico80:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前はボ一リング場に併設して焼肉屋さんがあったんですよ。

”焼肉屋のラ一メンはうまい” 私の持論どおりここのラ一メンもうまかったなあ :::ico15:::

それらしき名残りは残っていますが、ここのスペ一スは閉じられたまま :::ico32:::

焼肉屋さんも復活しないかなあ :::ico10:::                     小松 明

星峠の謎

昨日の情報番組で、草津温泉の紹介をしていました。

”お医者様でも草津の湯でも治せない恋の病” の草津温泉です。

なんでも全国人気温泉ランキングで、16年連続で1位とか :::ico81:::

まさに ”温泉の絶対王者”  :::ico27:::

上諏訪温泉はベスト100に入っているかなあ・・と思って確認したのですが、

ない ベスト100圏外かあ :::ico88:::

長野県の温泉でいくと、昼神温泉の35位が最高。

いやあ 全国の壁は厚い :::ico54:::

ところで草津温泉は「日本三名泉」の一つだというのです。

残りの二つは 有馬温泉と下呂温泉 ❗

うんうんこれは納得です。

”名湯” ってやつですな :::ico59:::

 

妻が諏訪市の図書館でみつけたそうで、借りてきたこの本 :::ico95:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おお こんな本があったのか 😯

2年くらい前から友人に誘われて始めた ”棚田めぐり”

農林水産省認定の「日本の棚田百選」を中心に、まわっているのですが、

この本で紹介されている棚田の数はなんと212 :::ico45:::

棚田あるなあ・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

資料画像

 

今までは ”百選棚田” ばかりに目がいっていましたが、百選に入っていない棚田も素晴らしい :::ico35:::

これは愛媛県の棚田なのですが、これはいいですねえ :::ico7:::

他にも

「この棚田の存在は、これまでメディアに大きく取り上げられたこともなく、地元の人でさえあまり

訪れたことがないという、知る人ぞ知る隠れたスポット・穴場」

なんて紹介をされている棚田もあるんです :::ico10:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

資料画像

 

これも愛媛県の棚田 :::ico8:::

愛媛県には素晴らしい棚田が多いですね。

この雲海を見て思い出すのが ”星峠の棚田”

新潟県の十日町にあるのですが、棚田と雲海の景色がとても有名な場所です。

規模といい、景観といい、文句なく ”百選棚田” に入っているかと思いきや、さにあらず。

なぜか百選に入っていない・・

他にも ”どうしてここが百選に入っていないのだろう” と思うような棚田があったのですが、

「全国棚田ガイド」この本にバッチリ回答がでていました。

”星峠の棚田” 解説部分から抜粋 :::ico95:::

NHKの2009年の大河ドラマ「天地人」のオ一プニングにも登場し話題になった国内屈指の

棚田景観だが、「日本の棚田百選」には選定されていない。

これは棚田百選が、選定申請のあった棚田のみを審査対象とし、星峠からは申請がなかった

からである。

ほおお なるほどねえ・・

つまり 「日本の棚田百選」 は立候補制だったのです 💡

ううん・・ 星峠、なぜ立候補しなかったのだろう・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは2年前に星峠の棚田で撮影した看板ですが、

「にほんの里100選」「日本の絶景、秘境100選」には選ばれているというのです。

それなのに「日本の棚田100選」には入っていない・・

ううう わからん :::ico9:::

もしかして ”立候補制なのを知らなかった” あるいは  ”立候補届を出すのを失念していた” とか 🙄

これは十日町市に聞くしかないのですが、そんなこと聞く人はいないわなあ :::ico80:::   小松 明