記憶力を維持する

ネットニュ一スで、九州の民家でヤマネが見つかったという話題を目にしました。

おお ヤマネね :::ico54:::

いい年をしたオッサンが言うのもなんですけど、可愛いんですよね :::ico35:::

 

 

 

資料画像

 

 

 

ヤマネは天然記念物で ”森の妖精” ともいわれているんです。

霧ヶ峰や八ヶ岳山麓にも生息していて、

写真家の西村豊さんが出版された、霧ヶ峰で撮影したヤマネの写真集を以前購入したんですよ。

ハムスタ一のような、リスのような・・

1年の内、半分は寝て過ごしているといいますから、

なかなか本物を見ることは難しいですな。

 

 

 

 

 

資料画像

 

背中にある黒い線が目印 ❗

 

ドラッグストアで、すごい商品を見つけました 😯

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”お口の恋人” ロッテさんより発売された「記憶力を維持するガム」 :::ico75:::

記憶力と言っても、受験生が暗記に強くなるという代物ではありません。

私くらいの年代の方にはお馴染みの

”この人名前なんていったっけ”

”あれ 今何をしようとしてたっけ”

”何かやらなくてはいけないことがあった気がするが、なんだったっけなあ”

これら中高年の ”宿命” ともいえる各種症状を改善することができるかも・・

という、すごい商品なんです :::ico45:::

その秘密は :::ico95:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このガムに含まれている「イチョウ葉フラボノイド配糖体」及び「イチョウ葉テルペンラクトン」が

中高年の方の、認知機能の一部である記憶力を維持するというのです。

ほおお ちゃんと科学的な裏付けがされているわけですね :::ico5:::

さらに、1日の摂取目安は9枚、1枚を10分かけて噛む、あまり噛みすぎると腹をこわす・・

ほおお もはや薬ですな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これです  ”味わいミント” です。

これを噛めばとりいそぎ

「イチョウ葉フラボノイド配糖体」と「イチョウ葉テルペンラクトン」を覚えられるかな :::ico4:::

小松 明

高い場所から見れば

「なぜ日本人は英語が苦手なのか」という動画サイトがありました。

それによるとフィリピン、マレ一シアなどといった東南アジアの方はふつうに英語が話せる。

これは子供のころから数学、理科といった授業を英語でやることが大きいそうです。

それはなぜかというと、例えば ”染色体” といった英語を母国語で表現する言葉がないのだとか・・

それで色々な知識を学ぶには ”英語で覚えるしかない” というわけですね。

日本はといえば明治維新以降、積極的に西欧の技術を学ぼうと英語を日本語に翻訳することに

福沢諭吉先生など諸先輩方が力をいれたそうです。

なので日本語で表現できない英語はまずないそうなんです。

そういうわけで、理科、数学といった授業も日本語で十分にできる・・

”日本人が英語が苦手なのはなぜか” これを逆に言えば

”日本人は英語を学ばずに日本語だけで高度な知識を勉強して学ぶことができる”

というわけなんです。

少し前にノ一ベル物理学賞を受賞した京都大学の先生が、受賞のスピ一チで

「私は英語が話せない」と言ったら、欧米の記者のみなさんは驚いたそうです。

「英語が話せないのに高度な物理学をここまで習得できたのか 😯 」

逆に考えると、”英語で表現できない日本語” 多いですよね。

長野県の方言 ”ずくをだせ” とか、難しいのは日本人が好んで使う謙譲の言い回し。

祝賀会などに招待をされて、”出席します” との返事 :::ico95:::

”末席を汚させていただきます” こんな言い方があるんですよ ❗

これを直訳しても、

”席を汚す ❓  料理をひっくり返すつもりか :::ico45::: ” て、なっちゃいますよね :::ico9:::

 

諏訪市民向けの広報誌「広報すわ2月号」でも紹介されていた立石公園

私も何回か、ご紹介をさせていただいております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公園の駐車場からでも、素晴らしい絶景が見れるのですが、少し上に行くと「時計台」があるんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは駐車場付近から、もっともお手軽に楽しめる展望 :::ico7:::

少しがんばって時計台まで上って見ることのできる展望がこちら :::ico95:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあほとんど変わらないのですが、少しだけ高い位置になった分、諏訪湖の形が

わずかながら膨らんだような・・

時計台からだと、公園内の樹木がちょっと展望を遮ってしまう分、

私は ”下段” からの展望の方が好きかな :::ico10:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

諏訪の市街地もよく見えます。

やっぱマンションが増えたなあ・・                    小松 明

鳥居が危ない

毎月、諏訪市内各家庭に「広報すわ」という広報紙が配布されるのですが、

2月号の特集が ”すわに恋して”  :::ico10:::

諏訪を中心に活動しているカメラサ一クル「諏訪カメラ部」に所属している女性

その名も ”すわ恋ガ一ルズ”  :::ico27:::

このお姉さまたちが紹介してくれたスポットが :::ico95:::

「立石公園」「霧ヶ峰高原」「諏訪湖畔」

ま いわゆる ”諏訪のデ一トスポット” っていうやつですな。

それでこの特集記事を作成したスタッフのみなさんの談話の一つに

”朝起きたら山が見えるなんて、住んでいる人には当たり前かもしれませんが、

地元以外の人から見たら本当に贅沢な自然の景色だと思います”

というものがありました。

ううん・・ わからん・・

毎日 ”山しか見ずに育ってきた” 私には、わからない感覚です。

子供のころ、まだ東京へ一度も行ったことがなかった頃なのですが、

”東京には山がない” と両親に言われて、それはどういうことかと・・

さっぱり理解できなかったものです 🙄

でも諏訪の自然の素晴らしさは、毎日のように写真を撮っている私もまったくの同感です。

”すわ恋ガ一ルズ” 応援してますよ :::ico54:::

 

市内の「手長神社」へと上る石段が、通行止めになっているという噂を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おお本当だ 😯

まるで事件現場のような物々しい警戒ぶり :::ico164:::

諏訪市のホ一ムペ一ジによると :::ico95:::

”鳥居の老朽化が激しく、通行の危険が確認されたため通行止めにしました” ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そりゃあ、こんなに大きな鳥居が崩れ落ちたなんていえば、大惨事 :::ico9:::

手長神社の隣には私の母校の中学校があり、この石段は今でも中学生の通学路に

なっているんですよ :::ico73:::

石段の上には次の鳥居があるのですが、こいつは大丈夫みたいだな・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳥居のすぐ隣にあるこの建物は、かつての「諏訪市図書館」です。

ここが図書館であったことを知っている年代は、まあ

”丸光の屋上に遊園地があったことを知っていて、観覧車とそのまわりを走っていた電車の記憶を

鮮明に覚えている年代”

”長瀬の10円のオレンジジュ一スが異様にうまかったことを知っている年代”

”花松館でゴジラVSキングギドラの映画を見た年代”

ということになりますかな :::ico5:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでも ”花火大会グッズ” が大活躍です :::ico4:::               小松 明

山の神

ちょっとした事情があって、四国へと渡る高速バスを調べたんです。

そしたら「ジエイア一ル四国バス」さんが運行している高速バスが素晴らしい :::ico54:::

諏訪から新宿へと高速バスで行く場合、利用するのは ”高速バス 諏訪-新宿線”

これが四国へ行くと、例えば岡山から高知を結ぶ高速バス :::ico95:::

”龍馬エクスプレス”  :::ico27:::

さらには、各線毎に ”エクスプレス” があって

坊ちゃんエクスプレス 吉野川エクスプレス 黒潮エクスプレス なんごくエクスプレス・・

そして ”マドンナエクスプレス” もあるんですよ 💡

こいつは、どこの路線だと思います ❓

松山-岡山 路線なんです。

マドンナと言えば、わかる方にはおわかりでしょう。

松山を舞台とした夏目漱石の小説「坊ちゃん」に登場する ”マドンナ” ですよ :::ico35:::

坊ちゃん曰く ”色の白い ハイカラ頭の 背の高い美人” 名字は遠山 :::ico10:::

やっぱり松山は ”坊ちゃん” をもってくるなあ

諏訪-新宿線も名前をつけたらいいのに・・

その場合、やっぱり ”諏訪湖エクスプレス” かなあ・・

 

少し前に「全国都道府県対抗駅伝」が行われていましたが、長野県男子は堂々の3位 :::ico81:::

駅伝といえば、お正月の「箱根駅伝」 :::ico73:::

数年前、上り坂でめっぽう速い選手が ”山の神” と呼ばれていました。

”山の神” 諏訪にもあるんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

霧ヶ峰に上る途中にある「山の神神社」です。

昔からこのあたりのことを ”山の神のあたり” とか言っていましたが、実際に来たことは

ありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神社といっても、ほんとにちょっとした場所なんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが本殿というか祠 :::ico8:::

しかし鳥居についているしめ縄、紙垂は立派だなあ :::ico18:::

地域のみなさんが、「山の神」を大事にしていることがわかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

祠の上を覆いつくしているこの木 :::ico8:::

神事にはかかせない「榊」なんです。

さて、それでこの神社の主役はといえば :::ico95:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神社中央部に、ドスンと聳えるこの大木でしょう :::ico107:::

これはケヤキかなあ・・

何しろ立派なんですよ :::ico24:::

「山の神」のご神体はこの大木じゃあないのかなあ・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この根っこを見てください :::ico8:::

すごい迫力 :::ico45:::

どれだけ台風がきて風が吹いてもびくともしない、まさに ”山の神” ですな :::ico158:::  小松 明

石段を下る

特急しなの 酔いますか・・

名古屋から塩尻間を乗車した妻と娘からクレ一ム :::ico28:::

まあ「しなの」はなかなか乗る機会がないですからなあ・・

”振り子式電車” として日本で初めて登場したのが ”しなの” なんですよ。

 

 

 

 

参考画像

 

最初に投入された「381系」 :::ico8:::

こいつがかっこ良かったものの、確かに不評 :::ico32:::

その後 ”制御式振り子” が登場して、だいぶ改善されているはずなんだけどなあ・・

「しなの」がいやなら、振り子でない普通列車で行けば・・ と思い、調べたら・・

塩尻から名古屋  :::ico113::: 「しなの」で2時間

塩尻から名古屋  :::ico113::: 直通の普通列車はないが、乗り継いで大体3時間ちょっと 😯

なんだ 1時間しか変わらないじゃん :::ico54:::

でもねえ・・ 鉄ちゃんでない ”一般人” からすると、

”一時間も余計にかかるの”  こうなってしまうんですわ :::ico88:::

 

諏訪大社上社本宮近くにある「北斗神社」

北極星を祀った神社で、”長寿の神様” といわれているそうです。

ここは急な石段を200段くらい上らないと、社殿にたどりつけないんです :::ico8:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つきましたねえ :::ico76:::

本殿は諏訪の宮大工として数々の神社の建築を手がけた゛立川流 白鳥弥四郎” 作 :::ico18:::

ううん 本殿というか祠だなあ・・

しかし、しっかりと保護されているので見れば立派な本殿があるのでしょう :::ico10:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本殿の横の崖には、こんな祠や石碑が建っていて、きちんと御柱があるんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに反対側の本殿の横には、上部へとつづくケモノ道を発見 💡

ここを上るのは危険 :::ico9:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

200段上れば、もう少し見晴らしがいいかと思ったんだけどなあ・・

本殿の両脇に木が茂っているので茅野方面の展望はなし。

がっかりしたものの、実はこの展望には大きな秘密があったのです :::ico75:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こいつを下ります :::ico12:::

これ

ただてさえ急で幅が狭いのに、雪が降ったらもう来れないでしょう。

山の影で日があたらず、降った雪はとけずに凍りつく :::ico32:::

一度滑ったら、そのまま階段の終わりまで滑落 :::ico68:::

まさに ”冬の富士山” 状態 :::ico42:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふうう 無事下山しました :::ico35:::

そこで見つけたこの看板 ❗

きれいなイラストです。

んん 💡

少し見づらいのですが、イラストによると北斗神社本殿のさらに上部の場所に、

「展望台」という場所があるようなのです。

なるほど

展望を楽しみたいのなら本殿ではなく、さらに上部を目指せ ということかあ :::ico8:::

いやしかし 道なんかあったかあ ❓

まさかあの ”ケモノ道” なのかあ  :::ico45:::                 小松 明