素敵なお店が完成しました

1月からに施工させていただいていた、ラウンジ 「2-chome」が完成しました。

場所は大手町の並木通り呑食バーGUN亀様の2階です。お施主様はGUN亀様で二店舗目の出店となります。

最近GUN亀様のカウンターは、おひとり様や少人数のお客様が増えて二次会というか、

もう少し呑み足りない時ゆっくり飲める店が欲しいというニーズがあったそうです。

今回そのニーズに答え8席だけの隠れ家的なお店を企画されました。

設計はGUN亀様施工時でもお世話になったビルド設計様で、おしゃれで居心地の良いお店になったと思います。

壁はお客様自ら塗られ味わいのある空間となりました、

夜20時?25時まで営業しています、

最近海外でも有名なサントリー山崎の年代物を揃えていますので、

疲れた時はおいしいお酒と美人ママさんとのしゃれた会話は如何でしょうか。

詳しい場所は → http://がんき.com/


8席のカウンターです、スマホ充電用コンセントが付いています。


カウンター正面には、おいしそうなお酒が並んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開店のお祝いに設計・施工者にてスタンド花をお贈りしました。

お施主様には大変好評で、特に青い薔薇が目を引いていました。

2月の話題をもうひとつ

今年は寒い日が続き、5年ぶりの御神渡りが話題でした。
先月岡谷へ行く用事があり、せっかくなので湊湖畔で御神渡りを拝観してきました。

御神渡りの氷が隆起したところは神秘的で、八ヶ岳の眺望もよくすばらしい景色を楽しむことができました。

5年ぶりとの全国報道もあったためか、平日にもかかわらず見学者が多く訪れていました。

来年にも期待したいと思います。


遠くに見える八ヶ岳が綺麗でした


神話のとおり、湊から下諏訪へ向かっています


拡大写真です

嵐の中の虹

福島で学生生活を送っている娘が、帰省してきました。

それで、ショッキングな話を聞いたのです ❗

娘が通う学校は、断然、福島県内出身の生徒さんが多いそうなのですが、

とある先輩が、何かの書類に記載されていた娘の実家住所を見て、「諏訪」ってなんて読むの ❓  

と聞いてきたそうなんです :::ico88:::

いやあ・・ 長野県と福島県、そんなに交流がないかもしれませんが、「諏訪」読んでもらえないのか :::ico32:::

最近、御神渡りが全国版ニュ一スになったり、「鉄腕DASH」で諏訪が舞台になったりしたんだけどなあ・・

それで思い出したのが、かつて東京で学生生活を送っていたとき。

横浜の友人と、霧ヶ峰でスキ一をしようという話になって、新宿から普通電車に乗って上諏訪へと向かいました。

あれは甲府を過ぎたあたりだったかなあ・・

友人がおもむろに「そろそろ盛岡あたり ❓ 」と聞いてきたのです。

変なこと聞くなあ・・ と思って、よくよく聞いたらなんと、この友人は長野県は東北地方にあると思っていたとか :::ico45:::

小学生のころ、日本地図を勉強しなかったかなあ・・

まあ、興味がなければそんなものですか :::ico66:::

 

今日は朝から ”春の嵐” のニュ一スでもちきり。

諏訪地域でも深夜にかなり強い風が吹き荒れていました。

それで朝方、まだスッキリとしない嵐気味の天気の中 :::ico95:::

 

P3010005

                            突然、虹が出現しました :::ico17:::

                  会社から見て諏訪湖方面。

                  この方向に虹が出現したのは、ちょっと記憶がないなあ・・

                  ”嵐が呼び込んだ虹” というわけですね :::ico7:::

 

P3010012

                 虹が見れたのは、ちょっとだけ見えたこの青空のおかげだな :::ico35:::

                 すぐに青空は消滅して、虹もあっという間に消滅 :::ico12:::

                 見えたのは、ほんとに2、3分間。

                 今日は ”ワンチャンス” をものにしたなあ :::ico5:::                   小松 明

臨書の競演

まあどうでもいいことでしょうけど、また妙なことが気になりました。

オリンピックでスピ一ドスケ一トを見ていたら、選手はみんな左回り(反時計回り)に回りますよね。

そうやって考えたら、陸上競技も左回り・・

これは何か意味があるのか・・ と思って調べたら、なるほど 💡

説1 人は右ききの人が多い。右ききの人は左回りの方が走りやすい。

説2 人間の心臓は左側にあるので、重心が若干左より。なので左まわりの方が走りやすい。

いずれにしろ ”古代より” トラック競技は左まわりと決まっているそうです。

私は右ききなんですが、左ききの人に、左回りより右回りの方が走りやすいのか聞いてみたいですね。

ちなみに競馬場は断然、右回りが多いそうです。

それが影響しているのか、カ一レ一スなんかも圧倒的に右回りが多いそうですよ :::ico68:::

 

P2240001

           先週末、岡谷市で「地元高校書道部員による臨書の競演」というイベントがありました。

           「臨書」とは :::ico95:::

 

P2240011P2240012

                                 なるほど :::ico17:::

                  まあ、怒られるかもしれませんが「写経」のようなものですね。 

                  それで、お手本になる古典というのが・・

 

P2240023

              「唐の四大家」といった ”書道界の巨人” の大先生方が残された作品。

        それぞれの大家には筆の特徴があって、その特徴をうまく表現して書くのが臨書の醍醐味とか。

 

P2240041

            地元高校書道部のみなさんが、順番で色々な大家の作品を臨書されましたが、

            ほんと、みなさん上手だわ :::ico54:::

            パソコンがこれだけ普及していても、やっぱり字がきれいな方はいいですよね :::ico35:::

 

P2240098

                     書道史上最も有名な一品 「蘭亭序」 というそうです。

   解説の先生のお話ですと、この作品の一文字一文字が ”すべての書の基本” といってもおかしくないとか。

   ううん・・ 

   確かにうまい字だとは思いますが、私のような凡人には ”書道史上最も有名” たるすごさがよくわかりません :::ico32:::

   王義之先生、すみません :::ico158:::                                             小松 明

青函トンネル30周年

この3月で、青函トンネルと瀬戸大橋が開通して30周年になるそうです。

そうですか・・ もうそんなになりますか。

青函トンネルが開通する前は、鉄道で青森まで行って、そこから「青函連絡船」に乗って北海道へ渡るル一トが一般的でした。

青函連絡船・・

:::ico7::: 上野発の夜行列車降りた時から・・ って、紅白歌合戦でよく聞くから ”平成世代” の方でもおわかりでしょう。

青森から函館まで、当時はたしか4時間以上の船旅でした。

それが今では、北海道新幹線で東京から函館までの所要時間がやはり4時間と少し :::ico17:::

いやあ これじゃあ青函連絡船の立場がないよなあ・・

でも ”旅情” という点では、断然、青函連絡船に軍配があがりますな 8)

なにしろ  :::ico7::: 凍えそうなカモメ見つめ泣いていました  ですからねえ :::ico4:::

 

諏訪大社上社御柱祭で「木落し」がおこなわれる場所です :::ico95:::

 

P2270103

                               通称「木落し坂」

                        ここが公園として整備されているんです。

 

P2270130

                      坂の頂上付近から見る展望が素晴らしい :::ico74:::

 

P2270137

        北アルブスも槍ヶ岳を中心に穂高連峰、常念岳といった名峰がパノラマのように広がります。

        この場所から、中央本線の線路がすぐ下にみえるんですよね。

        それで、しばらく待っていたら・・

 

P2270173

                       「新型ス一パ一あずさ」がやってきました 💡

            3月17日のダイヤ改正で、すべての「ス一パ一あずさ」が新型車両になるんです。

 

P2270180

                       昔は鉄道写真を撮るといえば ”とにかく車両”

               車両を中心に撮っていたものですが、風景の中の列車もいいものです :::ico35:::

               そんなふうに思うようになったのは、やはり歳のせいか :::ico80:::

 

P2270191

                        このブル一のラインが素晴らしいですね :::ico113:::                小松 明

春の音

またまた ”信州選手団” がやってくれました :::ico27:::

下諏訪町に本社のある「日本電産サンキョ一」に所属する、高木菜那選手が、

オリンピックの新種目「マススタ一ト」で見事、金メダル :::ico81:::

日本電産サンキョ一さんといえば、古くから名前の知れたスケ一トの名門企業。

おお そういえば下諏訪に、SSSスケ一トというスケ一ト靴の老舗メ一カ一があったのを思い出しました 💡

SSSスケ一ト、今は「エスク・サンエススケ一ト」と社名は変わりましたが、しっかりと営業されています。

そしてなんと 😯

小平選手や羽生選手は海外メ一カ一の靴を使用しているそうですが、

高木菜那選手は高校時代からサンエススケ一ト製の靴を使用していて、

今回のオリンピックの金メダルも、”サンエススケ一ト” で滑って獲得したというから、うれしいじゃないですか :::ico54:::

メダルを獲得した選手のインタビュ一を聞いていると、必ず自分だけの力ではなく ”多くの人の支えがあってのメダル”

といったお話をされますが、

高木菜那選手の靴を手掛けられてきた、サンエススケ一トのみなさんも、うれしかったでしょうね :::ico29:::

おめでとうございます :::ico158:::

 

P2220053

                            ここは霧ヶ峰高原の一角

                        元旦に初日の出を見に来た場所です。

 

P2220047

                                  この山 :::ico8:::

                 砂糖をパラパラとふりかけたスイ一ツのようで、 ”おいしそう”  :::ico80:::

 

P2220080

                           雪原を照らす西日がまぶしい :::ico24:::

 

P2220100

                  雪景色が広がる高原に、小鳥が数羽飛んでいたのですが、

             冬のこの時期に、この標高の高い場所に生息している鳥はなんでしょう・・

 

ふと耳をすますと、どこからかチョロチョロと水が流れる音が聞こえてきます ❗

 

P2220039

                                   ここかあ :::ico17:::

         ちょっとした空洞になっている場所に雪解け水が流れ落ちて、小さな流れを作っていたのです。

         これは ”春の音” だなあ :::ico10:::

          :::ico7::: 雪がとけて川になって流れていきます

         「春一番」思い出した方は同世代ですね :::ico5:::                             小松 明