「信濃の国」歌える?

昨日の夕方の地元局ニュ一スで、驚くべき事実を伝えていました 💡

長野県庁広報課で、県歌「信濃の国」を歌えるかという世代別調査をした所、

30歳代の県民の ”歌えます率” が50%しかなかったとのこと ❗

えええ :::ico45:::  長野県民ならだれでも1番くらいは歌えると思っていたのに、

半分が歌えないのか 😯

まさか当社の社員にかぎって、”まったく歌えない” なんてことはないだろうな・・

今日の朝、急きょ聞き込み調査 :::ico95:::

 

30歳代男性  歌えますよ 小学校の頃、旗を持って歌いながらダンスをしました

30歳代女性  1番なら歌えます

30歳代女性  1番なら歌えます

20歳代男性  1番・2番くらいまで歌えます

30歳代J平  ううん1番はなんとか歌えるかな

年齢不詳K日  なんすか 歌えますよ 仕事してください

 

ほおう 当社の30歳代は ”1番なら歌える” 率100% :::ico18:::

感心 感心

私はといえば・・

1番2番はクリア :::ico4:::

3番の出だし  :::ico7::: 木曽の谷にはマキしげり 諏訪のウミには魚多し

まではいけますが、そこから先は断片的・・

3番をクリアしても、突然メロディ一が変わる4番。

歌詞が難解で覚えづらい5番、6番 :::ico42:::

 

これが「信濃の国」全6番の歌詞です。

私的にさっぱり意味不明なのが、6番の出だし :::ico9:::

「吾妻はやとし日本武」 これはいったいどういう意味なのか ❓

調べたんですけどね・・

「古事記」「日本書紀」の神話では、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が信濃の国に入るとき、

浦賀水道で人柱になった妻のことを思い出して、「あずまはや」と言ったそうなんです。

それでそのことを歌詞にしたらしいのですが・・

ううん これは相当の教養人でないと知らないことだよなあ。

「あずまはや」と言ったというんですが、この言葉の意味がわからないし・・

”5番、6番クリア” への道は険しいなあ :::ico66:::

 

今朝は諏訪湖畔から残雪の穂高連峰がよく見えました :::ico35:::

”聳ゆる山はいや高く” ですなあ :::ico8:::                    小松 明

クリンソウ

昨日梅雨入りしたばかりなのに、今日はいい天気です :::ico3:::

 

自分のデスクに座って、少し視線を上に向けたら・・

空はすっかり夏ですね :::ico22:::

 

茅野市の長円寺境内には、観音様がズラリ :::ico113:::

 

このお寺は、本当に観音様が多いんですよ。

そして、さらに多くの観音様が池を取り囲んでいる「百体観音池」のまわりに、赤い花を発見 😯

 

池りほとりで群落になって咲いています。

 

この花なんですね :::ico8:::

これはねえ・・ なんだろう・・ わからん :::ico45:::

そう思って近くの木を見たら、こ、これは、天の助けか :::ico121:::

 

そんなに大げさに騒ぐほどのことでもないのですが、手作り感満点の ”境内案内図” が、

木の幹に貼り付けられているではないですか :::ico17:::

お寺の方 ❓  檀家の方 ❓  ご近所の方 ❓   ありがとうございます :::ico158:::

この案内図にちゃんと書かれていましたよ :::ico113::: (赤)クリンソウ

へええ 「クリンソウ」っていうんだ 💡

 

クリンソウは湿地帯にはえるサクラソウ科の植物だそうです。

その特徴は、花が数段輪生すること。

つまり上の写真では花が一段なのですが、茎が伸びて、この上にさらに花が咲くそうなんです。

その様子が仏閣の屋根にある「九輪」 :::ico95:::

 

 資料画像

これです。

これに似ていることから「クリンソウ」の名前がついたとか・・

おっ 気が付きましたか ❗

この写真で「九輪」をよく見ると、ついてる輪は本当に9個です。

何か仏教的な意味合いがあるのでしょうね。

 

クリンソウのそばに咲いていた白い花。

この花もきれいです :::ico7:::

しかし、”手作り境内案内図” に記載がなかったため、何の花かわからず :::ico88:::

 

「百体観音池」の水面にハスかスイレンの葉っぱが浮かんでいて、

いかにも ”お寺の池” っぽくなっていました。

そろそろスイレンの季節。

会社駐車場横の川に、毎年咲くスイレンが楽しみです :::ico10:::           小松 明

モズのなわばり

今日は朝から雨が降っていると思ったら、梅雨入りしましたね :::ico6:::

絵描き歌で  :::ico7::: 6月6日に雨ザ一ザ一降ってきて・・

という一節があったかと思いますが、まさにまさに・・

 

雨の中、会社近くでカッコウが鳴いていました。

よくとおる声で、近くを探したのですがどこにいるのかはわからず・・

そういえば、カッコウってどんな鳥なのか知らなかったと思って、調べたら :::ico95:::

 

 資料画像

ほおお

ハトみたいな感じだなあ・・

目が黄色なのかな・・

 

自宅の庭先の木には色々な野鳥がやってきます。

冬はハトやヒヨドリが多いのですが、この季節に多いのは :::ico95:::

 

鋭いクチバシが特徴 モズです :::ico76:::

 

頻繁にこの木に来ていて、なわばりと化しています。

カッコウには申し訳ないが、モズ、かわいいなあ :::ico35:::

そういえば去年、素晴らしくかわいいモズの写真を撮っていました。

 

これこれ

ほっこりするなあ :::ico10:::                           小松 明

緑のもみじ

豊橋へ行ったときのこと。

市内のコンビニで商品を持って、レジへ行きました。

すると「真ん中の列に並んでください」と、言われてしまいました。

なんのことかわからずよく見ると・・

ああ ”フォ一ク並び” なんだ 💡

複数のレジがある場合、並んだ順番できちんとレジへと行ける ”フォ一ク並び”  :::ico15:::

”どっちのレジが早いだろう” ”ああ あっちのレジに行っておけばよかった” という心理戦がなく、

”後からきた人が先にレジを終えてしまった” という不公平感もないので、いいですよね :::ico35:::

銀行のATMや郵便局などでもこの方式を見かけます。

一緒にいた友人がニヤニヤしているので話を聞くと、なんと :::ico17:::  都会ではほとんどのコンビニで

”フォ一ク並び” が導入されているというではありませんか :::ico45:::

し 知らなかった・・

思いがけない場所で ”田舎者” ということが露見してしまった・・

諏訪地域のコンビニで私が知るかぎり ”フォ一ク並び” を導入しているコンビニは1軒もありません。

ううん 行列ができるほど混まないし・・ レジを1か所しかあけていないお店も多いし・・

まっ ”旅の恥はかきすて” というからいいでしょう :::ico80:::   勉強になりました。

 

茅野市の通称 ”御柱街道” を下っていたら・・

おお 長円寺の緑が鮮やか :::ico54:::

 

紅葉の名所として広く知られている長円寺。

この時期の新緑はノ一マ一クだったなあ :::ico32:::

 

参道を一歩入るとこの緑 :::ico76:::

”緑の回廊” といったところでしょうか :::ico65:::

 

池を取り囲むように、観音様が鎮座されているので「百体観音池」と呼ばれています。

 

緑のもみじにもみじの影が映って、緑と黒のもみじ模様が面白い :::ico7:::

緑のもみじも実に鮮やかなんですね。

こうなると、緑と赤のもみじを比べたくなりました。

去年の紅葉の時期に、長円寺で撮影したもみじの写真を探し出して・・

 

 

大体同じ場所かと思いますが、どちらも鮮やか :::ico4:::

改めて日本の四季の美しさを感じます :::ico43:::                   小松 明

高品位住宅完成見学会が開催されました

5月12日(土)13日(日) 高品位住宅完成見学会がお客様のご厚意により、諏訪市尾玉団地にて開催されました。13日に時間が取れたので、差し入れを持ちながら見学会に顔を出してきました。

 

高品位住宅の新人H君に説明してもらいましたが、入社初めてとは思えないほど説明がよくわかりました。意地悪な質問もしましたが、お客様にプロとしての情報提供をしていただきたいという親心なので、ご理解いただきたいと思います。私もこの業界34年ですが日々勉強と思っています。

お陰様にて、多くのお客様に来場いただき感謝申し上げます。次回は秋に企画していますので、お気軽に来場いただけたらと思います。

2日目は雨になり大変でしたが、スタッフのみなさんお疲れ様でした。

  

リビング                            キッチン

 

5月は諸団体の総会シーズンですが、5月24日長野県宅地建物取引業協会の第52回通常総会に出席してきました。

当社も取引業の許可を持ち、不動産を取り扱うことが多くあります。

今年度は諏訪支部の理事を仰せつかり、初めて長野市の不動産会館にて開催された県の総会に出席しました。

総会では、29年度の事業報告、決算30年度の事業計画、予算が審議されました。今年度は不動産活性化を目指す事業、宅建業者の資質向上とコンプライアンス重視で消費者を守っていく事業を計画しています。

私も宅地建物取引士として、資質の向上を図りお客様に対応したいと思いました。終了後監督官庁の長野県職員や国会・県議会議員をお招きしての懇親会が開催され、懇親を深めることができました。2年間の任期をしっかり努めたいと思います。

県庁前の不動産会館

 

協会功労の表彰もありました

 

懇親会の様子です