臨書の競演

まあどうでもいいことでしょうけど、また妙なことが気になりました。

オリンピックでスピ一ドスケ一トを見ていたら、選手はみんな左回り(反時計回り)に回りますよね。

そうやって考えたら、陸上競技も左回り・・

これは何か意味があるのか・・ と思って調べたら、なるほど 💡

説1 人は右ききの人が多い。右ききの人は左回りの方が走りやすい。

説2 人間の心臓は左側にあるので、重心が若干左より。なので左まわりの方が走りやすい。

いずれにしろ ”古代より” トラック競技は左まわりと決まっているそうです。

私は右ききなんですが、左ききの人に、左回りより右回りの方が走りやすいのか聞いてみたいですね。

ちなみに競馬場は断然、右回りが多いそうです。

それが影響しているのか、カ一レ一スなんかも圧倒的に右回りが多いそうですよ :::ico68:::

 

P2240001

           先週末、岡谷市で「地元高校書道部員による臨書の競演」というイベントがありました。

           「臨書」とは :::ico95:::

 

P2240011P2240012

                                 なるほど :::ico17:::

                  まあ、怒られるかもしれませんが「写経」のようなものですね。 

                  それで、お手本になる古典というのが・・

 

P2240023

              「唐の四大家」といった ”書道界の巨人” の大先生方が残された作品。

        それぞれの大家には筆の特徴があって、その特徴をうまく表現して書くのが臨書の醍醐味とか。

 

P2240041

            地元高校書道部のみなさんが、順番で色々な大家の作品を臨書されましたが、

            ほんと、みなさん上手だわ :::ico54:::

            パソコンがこれだけ普及していても、やっぱり字がきれいな方はいいですよね :::ico35:::

 

P2240098

                     書道史上最も有名な一品 「蘭亭序」 というそうです。

   解説の先生のお話ですと、この作品の一文字一文字が ”すべての書の基本” といってもおかしくないとか。

   ううん・・ 

   確かにうまい字だとは思いますが、私のような凡人には ”書道史上最も有名” たるすごさがよくわかりません :::ico32:::

   王義之先生、すみません :::ico158:::                                             小松 明

青函トンネル30周年

この3月で、青函トンネルと瀬戸大橋が開通して30周年になるそうです。

そうですか・・ もうそんなになりますか。

青函トンネルが開通する前は、鉄道で青森まで行って、そこから「青函連絡船」に乗って北海道へ渡るル一トが一般的でした。

青函連絡船・・

:::ico7::: 上野発の夜行列車降りた時から・・ って、紅白歌合戦でよく聞くから ”平成世代” の方でもおわかりでしょう。

青森から函館まで、当時はたしか4時間以上の船旅でした。

それが今では、北海道新幹線で東京から函館までの所要時間がやはり4時間と少し :::ico17:::

いやあ これじゃあ青函連絡船の立場がないよなあ・・

でも ”旅情” という点では、断然、青函連絡船に軍配があがりますな 8)

なにしろ  :::ico7::: 凍えそうなカモメ見つめ泣いていました  ですからねえ :::ico4:::

 

諏訪大社上社御柱祭で「木落し」がおこなわれる場所です :::ico95:::

 

P2270103

                               通称「木落し坂」

                        ここが公園として整備されているんです。

 

P2270130

                      坂の頂上付近から見る展望が素晴らしい :::ico74:::

 

P2270137

        北アルブスも槍ヶ岳を中心に穂高連峰、常念岳といった名峰がパノラマのように広がります。

        この場所から、中央本線の線路がすぐ下にみえるんですよね。

        それで、しばらく待っていたら・・

 

P2270173

                       「新型ス一パ一あずさ」がやってきました 💡

            3月17日のダイヤ改正で、すべての「ス一パ一あずさ」が新型車両になるんです。

 

P2270180

                       昔は鉄道写真を撮るといえば ”とにかく車両”

               車両を中心に撮っていたものですが、風景の中の列車もいいものです :::ico35:::

               そんなふうに思うようになったのは、やはり歳のせいか :::ico80:::

 

P2270191

                        このブル一のラインが素晴らしいですね :::ico113:::                小松 明

春の音

またまた ”信州選手団” がやってくれました :::ico27:::

下諏訪町に本社のある「日本電産サンキョ一」に所属する、高木菜那選手が、

オリンピックの新種目「マススタ一ト」で見事、金メダル :::ico81:::

日本電産サンキョ一さんといえば、古くから名前の知れたスケ一トの名門企業。

おお そういえば下諏訪に、SSSスケ一トというスケ一ト靴の老舗メ一カ一があったのを思い出しました 💡

SSSスケ一ト、今は「エスク・サンエススケ一ト」と社名は変わりましたが、しっかりと営業されています。

そしてなんと 😯

小平選手や羽生選手は海外メ一カ一の靴を使用しているそうですが、

高木菜那選手は高校時代からサンエススケ一ト製の靴を使用していて、

今回のオリンピックの金メダルも、”サンエススケ一ト” で滑って獲得したというから、うれしいじゃないですか :::ico54:::

メダルを獲得した選手のインタビュ一を聞いていると、必ず自分だけの力ではなく ”多くの人の支えがあってのメダル”

といったお話をされますが、

高木菜那選手の靴を手掛けられてきた、サンエススケ一トのみなさんも、うれしかったでしょうね :::ico29:::

おめでとうございます :::ico158:::

 

P2220053

                            ここは霧ヶ峰高原の一角

                        元旦に初日の出を見に来た場所です。

 

P2220047

                                  この山 :::ico8:::

                 砂糖をパラパラとふりかけたスイ一ツのようで、 ”おいしそう”  :::ico80:::

 

P2220080

                           雪原を照らす西日がまぶしい :::ico24:::

 

P2220100

                  雪景色が広がる高原に、小鳥が数羽飛んでいたのですが、

             冬のこの時期に、この標高の高い場所に生息している鳥はなんでしょう・・

 

ふと耳をすますと、どこからかチョロチョロと水が流れる音が聞こえてきます ❗

 

P2220039

                                   ここかあ :::ico17:::

         ちょっとした空洞になっている場所に雪解け水が流れ落ちて、小さな流れを作っていたのです。

         これは ”春の音” だなあ :::ico10:::

          :::ico7::: 雪がとけて川になって流れていきます

         「春一番」思い出した方は同世代ですね :::ico5:::                             小松 明

塩をなめる

今回のオリンピックには長野県の出身者、長野県の企業に所属されている方が、多数参加されています。

選手村で県歌「信濃の国」を合唱してもよいくらいの数です :::ico80:::

そんな ”信州選手団” の一人が、女子パシュ一トで金メダルを獲得した菊池彩花選手。

人口約1,000人の南相木村の出身。

村の数では全国都道府県内でダントツの1位をほこる長野県。

南相木村・・ ううん、小海線の沿線かなあ・・

鉄ちゃんの特性 :::ico113::: 路線図から場所を考えたのですが、なんと 南相木村、鉄道が走っていませんでした :::ico88:::

しかし、小海線沿線との ”あたり” は正しく、松原湖の東ですね。

村の東端からもう少し東に行くと秩父に出るといった感じ。

いずれにしろ山の中だわなあ・・

菊池選手は五人姉妹の次女。

3人の妹はみなショ一トトラックの選手というからすごい 😯

これはもう、南相木村 :::ico113::: 「スケ一トの村」 ということで、いいんじゃないですか :::ico68:::

 

所要があって霧ヶ峰方面へと向かう途中で :::ico95:::

 

P2220001

                             鹿に出くわしました :::ico17:::

               まあ、鹿に出くわすこと自体はそんなに珍しいものではないのですが、

               やはり ギョッ とします 😯

 

P2220006

       二頭の内一頭は私の気配に気づき、さっさと林に逃げ込んでしまったのですが、

       もう一頭は、いったん逃げるそぶりを見せながら立ち止まって、こちらの様子をうかがっています 🙄

 

P2220018

                     それで ”こいつは大丈夫だ” と思ってくれたのでしよう :::ico7:::

        元の場所に引き返して道路をペロペロはじめました。

        このペロペロ・・ 

        雪の時期、道路にまく融雪剤 :::ico113::: 塩カリというんですが、名前のとおり塩分が含まれています。

        鹿たちは塩分補給のため、この塩カリをなめるという話を聞いてはいたのですが、

        なるほどねえ・・

        おっ 写真を撮っている私を横目に走り去っていく車あり :::ico16:::

        むむ 当社の車ではないですか 💡

        あのナンバ一は・・ ええっと J平だな。

        おおそうだ :::ico17:::

        この上にJ平が担当している現場があった。

        そうするとヤツは頻繁に ”塩をなめる鹿” を目撃してるんだろうな・・                  小松 明

霜をかぶって

昨夜の「女子パシュ一ト」は盛り上がりましたね :::ico54:::

見事な金メダルでした :::ico27:::

一緒に見ていた娘が予備知識を仕入れてあって、

”一糸乱れぬ隊列” ”高速先頭交代” といった日本チ一ムの強さの秘密を解説してくれたので、

おお ほんとだ 😯  たいへん楽しく観戦できました :::ico4:::

決勝戦の後の様子を見ていたら・・

日本チ一ムが喜びを爆発している横で、銀メダルのオランダチ一ムの落胆ぶりときたら・・

見ているこちらがつらい :::ico32:::

その一方で銅メダルを獲得したアメリカチ一ムが、これも喜び爆発 :::ico17:::

いやいや ほんとだわあ :::ico113::: 長野オリンピックの金メダリスト清水さんの名言 :::ico95:::

「金はうれしい 銀はくやしい 銅はほっとする」

まさに まさに

清水さんといえば、数日前に行われた ”待って待って事件” がおきた女子パシュ一トの準々決勝。

若干不安をかかえる試合内容にも思えたのですが、それは ”素人の浅知恵”

この試合を見た清水さんは、周囲の不安をよそに

「僕はこの試合を見ていて日本の金メダルを確信しました」と言い切っていたのです 💡

すごいなあ

いやほんと、清水さんの解説はわかりやすいし、適格だし・・

さしずめ ”スケ一ト界の池上さん” といったところですかな :::ico81:::

 

P2220140

                    ここは諏訪市湖南のフクジュソウが咲く名所です。

         最近暖かくなってきたので、そろそろフクジュソウが咲いているかなと思ったのですが・・

 

P2220142

                 霜をかぶりながら頭を出していますが、ちょっと早かったかな :::ico32:::

 

 

P2220145

             それでも霜をかぶった土手の斜面には、まあたくさんの ”ツボミ” があること 😯

            この写真を撮ったのは朝方なのですが、午後になればもしかして花が咲くのかも・・

 

P2220159

                     この感じ 何か見たような気がするんですよね。

                   おおそうだ キノコが生えてくる感じに似ていますね :::ico7:::

 

P2220175

                湖南地区には昔ながらの古い建物が結構残っているんですよ。

                フクジュソウの土手の近くには、土壁の倉庫がありました。

 

P2220177

                         土壁がいい味わいを出しています :::ico35:::                 小松 明