よこね田んぼ

今日は娘の通う高校で諏訪湖一周の強歩大会が実施される予定でしたが、雨のため延期になりました。

諏訪湖まわりにある高校の強歩大会は大抵「諏訪湖一周」 :::ico73:::

コ一スは安全だし、強歩大会としてはちょうどよいくらいの距離ですからね。

その中で ”我が道” をいっているのが私の母校。

岡谷から信濃境駅までの47キロ、諏訪湖3周の距離なんです :::ico17:::

さらにあるサイトの解説によると :::ico95:::

「このコ一スの着目すべきは点は、岡谷市から原村にかけての道のりの標高差で、およそ600mもある。

さらに高地であることから大学駅伝の名門である東洋大学、神奈川大学が夏合宿の練習コ一スとしている。

この点から見ても全国で屈指の難コ一スといえる」

ほおお 全国屈指の難コ一スですか :::ico54:::

さらに諸先輩方から伝説として伝わっているのが、「100km強歩」 ❗

1953年から1971年までの間行われていたこの強歩大会は、岡谷を出発して天竜川沿いに南下。

ゴ一ルの天竜峡まで100kmの道のりを歩くというもの。

昭和28年の第1回大会の完歩率は36%、優勝者のタイムは12時間30分 😯

うわっ 3人に1人しかゴ一ルにたどり着けず、しかも一番早い人で朝7時に出発して夜7時すぎにゴ一ル。

これは過酷だったよなあ :::ico66:::

しかし、疑問は ”ゴ一ル後”

どうやって帰ってきたのかなあ ❓

飯田線に乗って帰ってくるしかないと思いますが・・

でも夜は電車はないし・・

しかも3人に2人は ”途中リタイア組” 

昭和28年というと電話もろくになかっただろうし、何とか自力で帰ってきたのかなあ・・

こうなってくると、伝説で聞いた ”夜になるとみんな道端で寝ていた” この話が真実味を帯びてきますな。

 

PA070125

                      そんな天竜峡近くにある ”よこね田んぼ”

                      日本の棚田百選の一つに選ばれています。

 

PA070123

                           稲刈り直後でちょっと残念 :::ico32:::

                   やはり棚田を見るなら水が張られた春がいいなあ。

 

PA070126

             「かかし祭り」というのをやっていて、地元のみなさんの力作が並んでいました。

 

PA070134

                           これは夜見たら怖いかも :::ico32:::

 

PA070148

               道をずっと回り込んだ反対側の山の斜面に展望台が設置されていました。

               ここの棚田はスタジアムの観覧席のような地形ですね。

 

よこねパノラマ1

                     パノラマモ一ドを使って、写真をつなぎ合わせてみました。

 

PA070183

                 山道を歩いていたら、枯れ木の造形美が妙に面白かったんです :::ico7:::

 

今年の棚田巡りはこれで終了。

しかし友人と今度のお正月に能登半島にある有名な「白米千枚田」を見にいこうという ”野望” が持ち上がりました :::ico10:::

 

main_image_0009_1_jpg__1700x700_q85_crop_subsampling-2

参考画像 冬の白米千枚田

                      これ見ちゃったら行くしかないでしょう :::ico27:::

                      最大の問題点は「家内稟議」が通るかだな・・                 小松 明

天竜峡駅

まあよく雨が降りますね :::ico6:::

ふと思ったのですが、町中に掲示されている選挙ポスタ一。

あれ、どんなに雨が降っても破けたりしませんよね。

何か規定があって、水に強い特殊な紙を使用しているのでしょうか・・

それと今週は「諏訪圏工業メッセ」があるんです。

工業メッセの開催時にはいつも雨が降るという印象があるんだよなあ・・

 

「日本棚田百選」制覇を目指している友人と、飯田市にある棚田へ向かいました。

途中、飯田線の天竜峡駅を通ります。

 

PA070103

                              天竜峡駅の駅舎です。

                         ちよっとシュ一ルな洋風の造りの建物。

 

PA070113

                               こちらは正面口

                 ううん ステンドグラスに風見鶏、何かをイメ一ジして造ったのかなあ・・

 

PA070106

             天竜峡駅はここを始発・終点とする電車が結構あり、飯田線の中では大きな駅。

             ところで上の写真を見て何かお気づきでしょうか ❓

             地方の駅はホ一ムとホ一ムの間の移動は「跨線橋」を渡るのが一般的。

             そうなんです。この駅には跨線橋がないんです。

             それではどうやってホ一ムを移動するのか ❓

             答えは手前の道。

             これは車道ではなくホ一ムを渡るための ”通路” 。

             それで電車が接近している時にお客さんが渡ると危険なので、踏切になっているんです。

             つまり駅の中にある踏切 :::ico113::: 「構内踏切」といいます。

 

PA070102

                       天竜峡駅近くのそば屋さんでそばを食べました。

     ”駐車場はどこですか” と聞きに行ったら、なんと 😯  おかみさんが車に同乗して案内をしてくれました。

     注文したのは 「天竜峡そば」 :::ico76:::

     冷やしそばの上に大根おろしとエビがたっぷりのっています。

     このエビは諏訪湖でもとれる「テナガエビ」かなあ・・

 

PA070099

                          駅前で飯田市のマンホ一ルを発見 ❗

             カラ一でないのが残念ですが、明らかにりんごのデザイン。

             後で調べたら、飯田市の ”市木” はりんご。

             そして一番大きなりんごの中に描かれているのが飯田市の ”市章” 

             これはうまくデザインしたなあ・・

             りんごと同化していて全く違和感がありません :::ico4:::

             これも後から知ったのですが、戦前に起こった「飯田の大火」の復興シンボルとして

             飯田市内の中央大通りに400mに渡ってりんごの木が植えられたそうなんです。

             これが「りんご並木」として飯田市のシンボルになっているとか。

             へええ これは見てみたいなあ :::ico10:::                                小松 明     

ブル一アワ一

今日はよく雨が降っています :::ico6:::

来週は「諏訪圏工業メッセ」が開催されて、29日の日曜日には諏訪湖マラソンがあります。

諏訪湖マラソンの日は毎年まず晴れるんですよね :::ico3:::

雨が降ったという記憶はないな・・

 

夕日が沈んで、昼と夜の境目の時間を ”マジックアワ一” といいますが、さらに時間が経過して、

あと一歩で夜というわずかな時間帯を ”ブル一アワ一” というそうなんです ❗

 

P9290003

                           晴れた日の日没後の諏訪湖畔

     こういうことかあ・・

     確かに ”世の中が青く染まる” 時間ですね。

     しかしあまり意識しなかったんですが、諏訪湖畔に来ると本当に空が大きく見えます。

     まあ湖の上ですから、遮るものがなく当然といえば当然ですが、こんなに大きな空が間近で見れるのは

     幸せなことですね :::ico7:::

 

P9290031

                       わずかな時間で夜の闇が押し寄せてきました。

       以前、東京の友人が諏訪湖畔のホテルに宿泊した時、対岸に見える明かりを見て感傷的になり

       思わず涙を流したというのですが、この辺の心情は地元民にはわかりませんな・・           小松 明

フナに始まりフナに終わる

最近、おなじみの大手コンビニで販売している「金の・・」というシリ一ズを食べました。

レトルトに入っていて温めて食べるやつです。

食べて驚きました 😯

シチュ一、ハンバ一グ、カレ一と三種類食べたのですが、どれも抜群にウマい :::ico76:::

中でもビ一フシチュ一。

まあ、味覚には個人差がありますので私個人の感想なんですが、

箸でも切れるようなトロトロの大きな牛肉が入っていて、「これレストランで食べる味じゃないか 💡 」と思えるレベルの高さ :::ico81:::

これが400円だせば買えるというわけですから、すごい世の中になりましたね。

 

PA128177

              朝から自宅横の用水路で、何かが跳ねているなと思ってよく見たら :::ico95:::

 

PA128189

                            フナの子供のようです。

        どうしてこんな所に突然入り込んできたのか全くわかりません ❓

        フナ釣りは釣りの基本で :::ico113::: 「釣りはフナに始まりフナに終わる」という言葉があるそうなんです。

        そう言われれば子供のころ諏訪湖でフナ釣りしたなあ・・

 

PA128195

                              ザリガニもいました :::ico4:::

             糸の先にイカなんかつけて垂らせば釣れる・・ と言いますが、本当でしょうか・・     小松 明

水面の静寂を乱すのは

友人と蓼科の旅館に宿泊しました。

ここの旅館で、”ほおう” と感心をするサ一ビスを目にしたので、ご紹介します。

 

その一 雨中でのご案内

かなり雨が降っていたのですが、カッパを着たスタッフの方が雨の中に立っていて、きちんとお出迎えをして

駐車場を案内してくれました。

その二 冷蔵庫を開けたら

PA070004

                  冷蔵庫の中に「おいしい蓼科の水」が冷やされて入っていました。

その三 スリッパ札

大浴場へ行ったら、スリッパを脱いだ後、自分のスリッパがわかるようにと ”スリッパ札” が用意されていました。

その四 袖をまとめるゴム

食事会場で、浴衣の袖口が料理に当たらないよう袖口をとめるゴムを渡していただきました。

 

いずれもちょっとした事ですが、”細かい部分によく気が付くなあ” と思えるサ一ビスなんですね :::ico35:::

一つ問題をあげるとすれば、食事のバイキング。

美味しそうなものがたくさんあって、あれも食べたいこれも食べたい :::ico15:::  

結局食べ過ぎて ”もう食べれない でもあれ食べたかったなあ” となってしまうんです :::ico32:::

 

宿泊した翌日は、まず御射鹿池へと向かいました。

「そろそろ紅葉しているかなあ」と思ったのです。

 

PA070037

              天気が悪かったのですが、水面が穏やかで緑の映り込みが素晴らしい :::ico7:::

 

PA070067

                        おお 今日の御射鹿池はきれいだなあ :::ico54:::                 

              紅葉はまだでしたが、これほどきれいな映り込みを見たのは初めてです。

              と、そこへ水面の静寂を乱す ”物体” が接近 :::ico68:::

              鏡にヒビが入るかのように、白い線が入っていきます。

 

PA070070

        カモたちに120%罪はありませんが、この場所ではカモたちは ”悪者” になっちゃうなあ・・  小松 明