極楽寺駅

江ノ電に「極楽寺」という駅があります。

子供の頃、「俺達の・・」というドラマが日曜日の8時からやっていて、そこの舞台になっていたので

名前だけは知っていました。

最近では「海街ダイアリ一」など、映画やドラマのロケ地としても有名になっています。

 

P1038341

                       たいへんこじんまりとした無人駅です。

                    駅前広場もなく、駅の前には道が一本あるのみ :::ico32:::

                    しかしこの簡素な駅舎、味があるじゃないですか :::ico7:::

 

P1038337

                         藤沢行きの電車が到着 :::ico113:::

             有名になったせいか、結構お客さんの乗り降りがあるんです 💡

 

P1038346

     :::ico146::: 駅舎はかなり古い(昭和10年代)木造形式で、緑豊かな街並みの中に鎌倉らしい佇まいを見せる。

       平成11年(1999年)に関東の駅100選に選ばれている。

    ふむふむ・・

 

P1038353

                 駅名の由来になっている「極楽寺」は駅のすぐ裏にあります。

              こちらも歴史を感じさせる、味のある佇まい。

              おっ 門に掲げられている家紋は、北条氏の家紋 ”三つ鱗” ですね。

              鎌倉のお寺では、この三つ鱗をよく目にしました。

 

P1038336

                        付近の地名も「極楽寺」でした :::ico5:::                   小松 明

山の上の樹氷

休日、自宅でまどろんでいたら営業部Kさんから電話が 💡

“何か用 :::ico28:::  ”

「今ヒマですか ❓  松本の現場に行った帰りに塩嶺峠を通ったら、樹氷がすごいですよ。みんな車をとめて写真撮ってます」

ふうん おっ そういえば先週・・・

 

P2038915

                      西の山々の頂上部だけ白くなっていました :::ico17:::

                      なるほど、こんな感じだろうな

 

                      しかし、塩嶺峠まで来いと言われても・・

                      結構遠いしな・・

                      こうなるとダメですね :::ico32:::

 

P2038919

                         見事にある部分から白くなっています 😯

 

     それにしても営業部Kさん。

     日頃は歯に衣を着せずに言いたいことを言い合って「いつかやっつけてやる」感を持っているのですが、

     わざわざ電話して教えてくるとは、可愛いところあるじゃない :::ico35:::                        小松 明

小さな春

昨日地区の会議があり、顔なじみのオジ様達と川沿いの道を歩いていたら 💡

 

P2088945

                            ふきのとうです :::ico17:::

   ほんの少し顔をだしている所を、高遠生まれの高遠育ち、自称 ”山の民” のオジ様が見つけました。

   今朝も寒くて、諏訪湖の結氷が盛り返しそうな勢いですが、草花はちゃんと季節がわかっていますね :::ico5:::

 

P2088948

                        おお こちらは結構大きいですね :::ico7:::

            天プラにしたり、ふき味噌にしてご飯と一緒に食べるとうまいんです :::ico10:::            小松 明

宅建協会新年会 研修会が開催されました

1月27日は長野県宅地建物取引業協会諏訪支部の新年会、2月4日には同支部研修会が開催されました。

新年会ではまず研修があり「以外と知らない地盤の知識」を地盤調査会社の講師により勉強し、土地の支持力、地耐力や調査方法など基本を確認しました、

諏訪市は元諏訪湖の土地が多く地盤が悪いので、弊社も設計時や施工時に苦労した経験が多くありました改めて地盤調査や対策の重要性を再確認しました。

終了後は会場を移し、後藤代議士をはじめ6市町村の茅野市長や首長代理、県会議員、県職員幹部の列席の下会員一緒に新年会を盛大に開催しました。

来賓挨拶のなかで、諏訪地域にて田舎暮らしの移住を推進し人口を増やすため、宅建協会の役割が増えていること。 各市町村がばらばらでなく6市町村が協力していく時代であることを強調していました。

地方の過疎化が叫ばれるなか、私も宅建業の分野でお役に立てれば地域のためにもなる仕事と再確認しました。

昔なじみの県会議員とも久しぶりに話をしたり、同業の皆様とも情報交換ができ有意義な時間を過ごすことができました。

 

宅建新年会1 宅建新年会2

今井県会議員来賓挨拶 「6市町村の結束を」 多くの来賓が出席しました

 

2月4日宅建研修会は、弊社は私も含め4名の社員が参加し朝9時30分?16時までみっちり研修を受けました、
午前中は、監督官庁の長野県建築課の講師により、宅地建物取引業者の現状や法令違反事例、や国土交通省の指針について、長野県・市町村・宅建協会共同で進める空き家バンク制度を学び、午後は弁護士による不動産税制、マイナンバー法、空き家対策措置法、民法改正、宅建業法改正など盛りだくさんの勉強となりました、

個人的には一昨年宅地建物取引士の試験に合格し昨年県へ登録しましたが、今研修にてその時習った法律が改正等されていて、勉強の大切さを知りました。

講師も勉強を継続していくことの大切さを語っており、宅建業は土地建物など大きな財産を扱う仕事なので、お客様のためにもより真剣に仕事をしていきたいと再確認する機会となりました。
研修会の最後に研修会の勤続表彰があり、5年、15年、20年、30年最高はなんと35年表彰がありました。

授賞者には敬意を表したいと思います。
私はやっと2年目なので、緒先輩に近づくよう来年以降も継続していきたいと思う1日でした。

 

研修会1  研修会2

諏訪支部長挨拶                大勢の会員が参加しました

 

研修会3

勤続表彰の様子

我が社の冬の風物詩

雪がたくさん降った後の我が社の網戸 :::ico95:::

 

P1278616

          屋根の上で解けた雪が網戸に流れ落ちて来て、それがそのまま凍りつくんです。

          いったんこうなると、張り付いた氷はなかなか解けません :::ico9:::

          毎年冬になると目にする「我が社の冬の風物詩」。

          しかし、ふと思いつきました 💡

          ”網戸はずせるじゃん”

          そうなんです。氷が付着したまま網戸をはずして、日の当たる場所に半日も置いておくと・・

          見事に氷がなくなりました :::ico4:::

          しかも、考えてみたら冬は網戸が不要ではないですか 💡

          と、いうことはつまり冬の間は網戸をはずしたままにしておけば、氷が付着することもなし :::ico4:::

          これはすごい発見だ :::ico17:::   と、営業部H君に話した所・・

          「ていうか、網戸に氷が張り付くと何か不都合なことがあるんですか :mrgreen:

          くっ 別に不都合はないですけど・・

          さらに追い打ちをかけ、

          「でも、網戸をはずして氷を解かすということは、ふつうの人はなかなか考えつかないですね」

          ひ、人を変人あつかいしやがって :::ico45:::

          ふん もういいよ :::ico17:::

          H君のおかげで私は完全にフォ一スの暗黒面に陥りました。(何のことやら :::ico80:::  )

 

P1278619

                           これも冬の風物詩

        雨樋から地面に通ずるパイフのまわりに、雪が解けて流れ落ちてきた水が凍りつくんです :::ico32:::     小松 明