霧の朝

冬になってくると湿度が低下してくるせいか、月がきれいに見えます :::ico118:::

 

PB276990

                      数日前の満月は、本当にきれいでした :::ico5:::

 

PB276988

      大きくして撮影すると、丸い輪郭の上部がクレ一タ一のせいで若干デコボコになっていますね ❗

 

      ところで今日は天気が良いかと思っていたら、朝はすごい霧でした 💡

 

PB307080

                            通勤途中の道路の様子 :::ico8:::

                       視界30Mくらいです :::ico9:::

                       しばらくしてから、諏訪湖畔に行ってみると・・

 

PB307101

                        対岸の建物はほとんど見えません :::ico32:::

 

PB307115

               少し霧が晴れてきたころ、遊覧船「親子はくちょう丸」が出港 :::ico17:::

               静かな湖面を滑るように進んで行きます :::ico68:::

 

PB307123

                    霧って、気温が上がってくると晴れるんでしたっけ ❓

                    ヨットのポ一ルの向こうに、青空が広がってきました :::ico7:::              小松 明

青空に青い塔

諏訪市内にある電波塔。

オレンジと白に塗り分けられ東京タワ一のような色合いだったのですが、ふと気がつくと ”青い塔” に 💡

 

PB116620

                 ブル一のシ一トに覆われ、青空をバッグにした青い塔 :::ico8:::

                 近づいて下から見上げてみると・・

 

PB116626

                          ううん 足場が見えますね・・

                    やはり塗装をするのでしょう。

                    どんな風に生まれ変わるのか、楽しみです :::ico10:::                   小松 明

夢のあと

昨夜から冷たい雨が降り、霧ヶ峰では雪が積もったそうです。

 

PB206850

                      西の山に日が差してきた、雨上がりの午後・・

  これは 💡   と思い立ち、茅野市の紅葉の名所「長円寺」に行きました。

  頭の中に

  ”モミジの紅葉が地面に落ちて赤いじゅうたんのようになっている所に雨が降り、しっとりとした趣をかもしだしている光景”

  を想像したのです :::ico80:::

 

PB206889

                                誰もいません・・

          季節のうつろいは世の常なれど、少し前までのあの賑わいはなんだったのでしょう :::ico32:::

          ああ無情  つわものどもが夢のあと・・・

 

PB206864

                                ダメです :::ico88:::

                     落ち葉はすっかり枯れており、少し赤いだけです。

                     全然しっとりとしていません :::ico32:::

 

PB206857

             この辺の光景を見ると、赤いジュータンはあったんだろうな・・ とは思いますが・・

 

PB206870

               誰もいなくなったのを待っていたかのように色づいている紅葉が :::ico17:::

               恥ずかしがり屋なのか、へそ曲がりなのか・・

               しかし静かです。

               心が落ち着きます。

 

PB206862

                      晩秋はどうしても寂しい光景が多いです。

                      いよいよ冬になりますね :::ico1:::                           小松 明

チヨダ式最新型

この前の連休中に、地区の御柱の準備作業がありました。

御柱を曳く綱をわらを編んで作るのですが、その下準備。

通称「わらすぐり」

 

PB216907

                     作業にはこの足踏み式脱穀機を使います。

                     かなりの年代物です 💡

                     その中に・・

 

PB216904

                             この脱穀機 :::ico8:::

      チヨダ式の最新型だそうです。

      最新型といっても、字を右から左に書いていた時代の最新型 :::ico32:::

      しかしどんな時代の物でも ”最新型” と聞くと思わず ”おお最新型か” とオジ様方より歓声が :::ico18:::

 

PB216920

                              作業の様子

     要するに脱穀機を使ってわらの枝葉の部分を落として、しっかりとした芯の部分だけにするわけです。

 

PB216916

                               こんな感じです :::ico104:::

 

PB216921

         これ足踏み式なので、下についている板を踏んで回しているんですがこれが疲れる :::ico42:::

   やってもやっても減っていかない ”わらの山”

   「大丈夫だ :::ico17:::  わらの山は増えてはいないぞ」と慰めにもならない声をかけながら、ひたすらわらにまみれて・・

 

PB216923

                   こんな感じの完成品を次々と仕上げていきました :::ico107:::

        しかし私は妻と娘達を買い物に連れて行く約束をしてあったので、道半ばで ”戦線離脱”

        ごめんなさい :::ico158:::                                              小松 明

開業110周年

JR上諏訪駅改札口横に、プラレ一ルが展示されていました :::ico7:::

 

PB106523

                どうやら手前が上諏訪駅、中央にあるのが諏訪湖のようです。

 

PB106513

                       上諏訪駅の駅名板がよく作り込まれています。

 

PB106518

                         上諏訪駅構内には足湯もあります。

           こういう細かい手作りの作品を見ると、 ”がんばって作ったなあ” と感心してしまいます :::ico18:::

           どうしてこんな展示がされていたかというと :::ico95:::

 

PB106516

          青柳駅から岡谷駅までの間の中央本線が、開業110周年を迎えたとのこと :::ico17:::

          110年前というと明治38年。

          鉄道開業前の交通といえば、甲州街道を徒歩で移動していたのでしょうか・・

          当時は鉄道の開業といえば、それこそ大変な事件だったのでしょう。

          110周年を記念して、この連休中は各駅でさまざまなイベントがあったようです。

 

PB106522

                              特急「あずさ」

              ううん 気持ちはわかるんですが、やっぱりプラレ一ルだとねえ・・

              子供さんにはいいかもしれませんが、私のようないい年をした鉄ちゃんは、

              やっぱり本格的なものを求めてしまいます :::ico80:::

              せめてNゲ一ジで作るとか・・

              ううう  わがまま言ってごめんなさい :::ico158:::                          小松 明