今年も夏の風物詩

少し前ですが、税理士事務所職員のSさんと食事に行くことになりました💖

ううん・・せっかくの機会なので、

全国屈指の激戦区 ”諏訪のうなぎ” をたべようじゃないか!!

ということでやってきました 私の大好きなお店

いやあ何年ぶりだろう?? ”コロナ前ぶり” なのは間違いない

今日は「うな重」を食べようと決めていたのですが、

んんんん?

このお店には「うな重」と「うな丼」があって、以前来た時は

うな重=肝吸い うな丼=味噌汁 ということで、若干うな丼の方が安かったのですが、

なんと! 重と丼の値段が同じになっている・・

このあたりの理由をお店の方に聞いてみたら、

「うな丼にも肝吸いをつけることにして、同じ値段にした」というではないですか😲

ええっ じゃあうな丼いるかあ?

お重で食べるか、どんぶりで食べるか・・ここで選ぶ人どのくらいいるんだろう・・

 

お店にはお店の考えがあるんで、数年に一度しかこないくせに色々言うのはやめましょう

まあ これですよ🤗

うますぎて悲しくなる💧

 

JR上諏訪駅は夏の観光シ-ズン真っ盛り🌞

上諏訪駅さんは季節に合わせた色々な飾りつけを企画されるんですよ

今年は七夕飾りは登場しなかったのですが、夏になると登場する風物詩は・・

 

風鈴飾りです🔔

今年もきれいな音がたくさん聞こえてきます💞

 

下から見上げるとこんな感じ

これは設置するのに大変なご苦労をされていることでしょう

 

望遠レンズを使ってアップで撮ってみました

ひまわりにアサガオ きれいな絵が描かれています💖

しかしかなり上部に飾られているので、肉眼ではほとんどわからんのですよ・・

 

カニ君にイルカ君も 子供たちに見てもらいたいが、わからんよなあ・・

まずは「音」で楽しんでもらいましょう🔔

 

吊り下げられているヒモの途中にも花びらがあるんです

これもガラス細工なのかなあ・・

大変な力作

上諏訪駅さん 電車に乗らないくせにいつも楽しませてもらっています

ありがとうございます🙇‍♂️              小松 明

大町に国宝あり

ネットニュ-スで気になる話題を目にしました🤔

「上田諏訪連絡道路」

資料画像

現在の上田~諏訪間は、かつての ”中山道最大の難所” 和田峠を越えていくル-トですが、

新たに ’山岳地帯をつらぬく新高速道路”

⇒「上田諏訪連絡道路」の計画が持ち上がっているそうなのです!!

ふうむ・・ 地図を見るとル-ト自体は今とほぼ同じ

ということはつまり、本当に高速道路用のトンネルを新たに掘るということかあ👀

こいつは壮大な計画ですぜ ダンナ!!

この道路が実現すれば、諏訪地域の人たちにとって縁遠い東信地域がぐっと身近に

まっ 東信のみなさまにとっても諏訪地域が縁遠いのは同じでしょうな

いやあしかし、こいつは実現するのかなあ・・

まずは「中部横断自動車道」が長坂ICまで開通すると、東信も断然行きやすくなるんだが・・

 

長野県の国宝といえぱ「善光寺」「松本城」が二大柱なのですが、他にも色々とあります。

その内の一つ 「仁科神明宮」という神社があることはなかなか知られていない・・

娘を長野市まで送り届ける道中、たまたまここを知って寄ってみることに・・

 

アクセスは良好

安曇野ICから大町へと続く道を進むと、まもなく到着

 

静かな境内 社務所の横を通り石段を登ると・・

 

おお! 雰囲気あるなあ

それでどれが国宝かというと・・

 

社殿のうち「中門」「釣屋」「本殿」この三つが国宝なのですね👍

詳しくは👇

 

日本最古の神明造(国宝)

神明造の建築物としては、わが国で唯一の国宝である。

本殿は、桁行3間、梁間はりま2間、神明造、桧皮葺ひわだぶき。中門(御門屋みかどや)は四脚門、切妻造、桧皮葺。

釣屋つりやがこれらを連結している。

ともに寛永13年(1636)の造営で、江戸時代初期の端整な建築である。

神明造の建築物としては、わが国で唯一の国宝である。

創祀そうしについては不明だが、平安時代に遡ると考えられている。

仁科神明宮HPより

 

この ”神明造” というのがポイント

これがどういう造りかというと、簡単に説明できるのが

 

 資料画像

大相撲中継でおなじみ 国技館の釣り屋根が ”神明造” なんですね

 

国宝の中門から本殿に近付くことはできません

少し離れた場所からの見学になります🤔

 

反対側にきました

神明造のポイントは両端の木がVの字に突き出している所かなあ・・

あと屋根の頂上部に短い材木が並んでいる所かあ・・

おっ 調べましたらVの字に突き出している木を「千木」

屋根の上に並んでいるのが「鰹木」というそうです

 

2022年11月29日の記事で、長野県の国宝について整理していました。

長野県に存在する国宝は全部で10

確認したら、仁科神明宮を見学させていただいたことで、

不肖小松 9つを制覇

残りの一つがこれです👇

 

サンリツ服部美術館HPより

紙本墨画寒山図

諏訪市のサンリツ服部美術館さんが所蔵しているのですが、常設展示ではない

前回の展示が2019年

次はいつ公開されるか・・

公開されても見逃しそう💧            小松 明

奈良井宿 商い中

今朝のニュ-スで

「東海道新幹線 東京一名古屋間が運休中 運転再開は正午すぎ」

との速報を目にしました😯

いやあ それは大変だ 日本の大動脈がストップかあ

と思いつつも ”自分だったらどうするかな?” と思うのは鉄っちゃんのサガ

もし自分が朝の新幹線で大阪に行く予定だったら・・

まずは ”平常” だったら、東京7:12発の「のぞみ」で新大阪着9:39

これが運休だったら、北陸新幹線かなあ・・

東京7:30の「かがやき」で敦賀到着10:28

そこから在来線で新大阪到着が12:02 = 2時間20分の ”遅刻”

他に考えられるル-トは「あずさ」+「しなの」+名古屋から新幹線

これだと新宿7:30の「あずさ」に乗って新大阪到着がだいたい14:00ごろ

あとは東京から在来線で名古屋、そこから新幹線 これだと新大阪到着15:00ごろ

鉄道以外だとバスか飛行機ですが、席がとれるか・・

おっ!

今JR東海さんのサイトを見たら、とまっている区間は浜松から名古屋の間のみなんですね

そうすると浜松から名古屋間のみ在来線ということになりますが、

この区間の所要時間は1時間40分あるんですよ💦

”渦中” にいるみなさま お疲れ様です がんばってください🙏

 

少し前に木曽の「奈良井宿」に行ったんですが、何回行ってもいい所ですね💖

 

本当に山沿いの狭い道一本なんですが、この道を歩いていくと・・

 

風情のある建物が続き・・

 

ご老公一行が泊まっていそうなお宿も数件

こういったお宿の建物内も、かなり歴史を感じさせる趣なんでしょうな🎥

それからグルメもはずせません🍴

 

列ができているのは、名物のお団子屋さん

 

三種類買いました どうです ”うまくないわけがない!!”

 

昼食はお蕎麦屋さん

この障子戸を開けて店内に進むのです

 

もりそば ”なんか少なくないか?” とお思いでしょう

さにあらず・・

 

二段重ねになっていました これはうれしい💗

 

「松屋茶房」さん

こちらも大変雰囲気のあるお店

 

「春夏冬中」この暗号みたいな文字がおわかりでしょうか?

こいつがわかったらすごいですぜダンナ

春夏冬⇒秋がぬけています 言い換えれば ”秋がない” ⇒ ”秋ない”

これに「中」をつけると ”秋ない中”

そう つまり ”商い中” ❗️

まさに日本語の妙ですな 松屋茶房さん 感服いたしました🙇‍♂️   小松 明

アジサイの世界

関東甲信越地方の梅雨明けが発表されましたね🌝

今年の梅雨入りは遅かったのですが、梅雨明けは平年並みのようです。

 

この季節は ”アジサイの季節”

アジサイの話題をよく耳にします

我が家の玄関先・・

 

外水道の蛇口がすっかりアジサイに浸食されていました😲

妻が言うには ”もともと2株しか植えてない” そうなのですが、いやあすげえなあ・・

 

これはガクアジサイという種類なのですが、ガクアジサイの花は中心部にあります

まわりを囲うのは ”装飾花” というそうです

 

この中心部をよく見ると面白いんですよ💖

ものすごくたくさんの花が集まっているんです

 

ブドウのつぶのようなつぼみもたくさんあって、これは全部咲くのかなあ・・

 

アジサイの名所といえばお寺

全国各地には ”アジサイ寺” と呼ばれるお寺がたくさんあります。

少し調べた中で驚いたのは・・

 

資料画像

秋田県男鹿市 「雲昌寺」というお寺です

これはすごい!

お花畑のようにアジサイもこれだけ群生すると ”見事!” の一言

いいなあ ここ行ってみたいが、秋田かあ・・

そうそう

何年か前の記事でもご紹介したことがあるのですが、

「岡谷市インスタグラムフォトコンテスト」という企画があって、

2020年の入賞作品に素晴らしい写真があったんですよ❗️

 

岡谷市HPより

諏訪地域でのアジサイの名所の一つ「小坂観音」

コロナ禍真っ盛りの頃でしたが、いい写真が見れてうれしかったなあ😆

小松 明

渋滞もすごいが花もすごい

先週のことですが、高校時代のクラスの仲間との集まりがありました。

以前からたびたび話題にしたことがありますが

私の高校生活= ”何も楽しいことがなかった”

しかし旧友には罪はありません

必然、こういう集まりの常で昔話に花が咲きます📽

これが共学校でしたら

〇〇と〇〇は付き合ってたんだぜ💗

みたいな話題がでますが、男子校ではねえ・・

しかし驚くべき話を聞きました😲

私と同世代の同窓生が集まると、決まって話題になるのが「応援練習」

入学したばかりの新入生が放課後集められ、、おそれおおくも諸先輩方から

高校生活の心得(主に先輩を敬う心)

母校愛(主に校歌をいかに大きな声を出して歌えるか)

といった教えをご教授していただけるのです🙏

これが一週間続きます・・

それで聞いた話なのですが、合唱部に入部していると ”ノドを痛めてはいけない”

という理由で、応援練習の参加が免除されていたというではないですか🤪

私が驚いた点を整理しますと・・

①合唱部?? 合唱部なんてあったのか!

②そんな ”特例” あるいは ”裏ワザ” 又は ”抜け道” があったのか!

聞いたことがない まっ知っていたとしても合唱部には入らなかったが・・

③えっ! その ”抜け道” を使うため、〇〇と〇〇は合唱部に入ったの!

④合唱部の顧問は女性の先生だったんだ 当時女性の先生がいるとは知らなかった!

こんな所でしょうか

不肖小松 当時からすると人が変わったようだと言われました・・

あれから40年以上の月日が流れてますからなあ・・

 

前回の記事で、霧ヶ峰のニッコウキスゲの話題をご紹介したのですが、

こんな記事を目にしました

 

資料画像

7月7日(日) 天気も良くニッコウキスゲも見ごろ

車山の肩近くのビ-ナスライン

おいおい これは本当かい! すごいなあ こんなに渋滞するんだ😬

車山肩の駐車場と富士見台の駐車場

どちらも限られた駐車スペ-ス

そこにこれだけの車がやってくるのか・・

明日からの三連休

たいへんな混雑が予想されるので、

霧ヶ峰自然保護センタ-からこんなお知らせがでています👇

 

7月の3連休(13・14・15日)に霧ヶ峰へお越しの方へ

2023年・2022年7月の三連休(特に2日目)に、車山肩周辺道路で渋滞が発生しました。

今年も天候によっては大変な混雑が予想されます。車山肩以外の駐車場もご利用いただき、

美ヶ原方面や白樺湖方面へ向かう方は迂回もご検討ください。

地元の方や時間に融通の利く方は、3連休最終日の午後や、平日、夕方などがおススメです。

混雑が予想される日や時間をずらしてお越し頂くと快適に見られると思います。

 

そうですよね

せっかく見に来ていただくのに ”思い出は渋滞” では、地元民の一人としても

切ないものがあります💦

参考資料に周辺地図をご案内しますと👇

 

不肖小松が考えます ”渋滞回避ル-ト”

歩きます しかし渋滞はないでしょう・・

強清水の駐車場 リフト乗り場がある所です

ここの駐車場はデカい キャンプ場の横にも広大な駐車場があります

ここに車をとめて、ハイキングの身支度

「自然研究路」を歩くこと約90分

ニッコウキスゲ群生地の一つ 車山の肩に到着します

往復徒歩3時間 ううん・・

まっ ハイキングを兼ねると考えればお手軽な距離

霧ヶ峰の爽やかな空気をお楽しみください💖

ところで去年の同じ時期の写真を見て、ビックリしたんですよ😲

 

上が去年(2023年7月11日)撮影したもの

下が今週の火曜日(2024年7月9日)に撮影したもの

後ろの丘の感じからわかるように、ほぼ同じ場所を撮影しています

どうです ”花の密度” が全然違いますよね!

今年は ”アタリ年” と言われていますが、まさかこれほどとは❗️

混雑が予想されている所に、火をつけるようで恐縮ですが

今年は一見の価値アリ 地元の方も見たら驚くこと間違いなし❗️   小松 明