悔いのない試合を

夏の全国高校野球長野県大会が先週から始まっています :::ico67:::

さっそく諏訪湖スタジアムへ地元校の応援に行ってきました :::ico129:::

 

P7102918

     通い慣れた諏訪湖スタジアムですが、夏の甲子園地区予選にはまた格別の雰囲気があります。

 

P7102920

                         暑い :::ico3:::   これが夏の高校野球

 

   この時期になると突然と ”地元愛” ”母校愛” が芽生えますよね。

   まずは母校の応援をし、ダメだったら諏訪地域の高校を応援し、長野県の代表が決まるとその学校を応援し・・

   当社はほぼ全員が諏訪地域の出身者なのですが、これが都会の会社に行くと上司の地元校と部下の地元校が

   甲子園で対決する・・ なんてこともあるんでしょう。

   それはそれで楽しそう :::ico35:::

 

P7102927

                 この日は見事、諏訪の高校が勝利して整列しての校歌斉唱 :::ico7:::

 

    高校野球夏の大会は一度でも負けたら終わり。

    それならば、勝っても負けても悔いの残らぬよう達成感の残る試合をしたいところでしょう。

    しかしこれが難しい・・

    そうはいっても高校生・・

    試合ともなると緊張します :::ico10:::

    一点を追う最終回の攻撃。

    代打に指名された三年生の選手。

    一球もバットを降らず見逃しで三球三振。

    チ一ムはそのまま負けてしまいました・・ なんていう場面を見たことがあるんですが、

    土曜日も日曜日も必死に練習をしてきたでしょうに、最後が・・

    と思うと「一生この場面が悔いになって残るかな・・」と心配で仕方ありません。

    しかしこういった経験は決してムダにはならないでしょう :::ico107:::

 

P6302391

               諏訪湖スタジアム周辺にはアジサイがきれいに咲いています。

               このガクアジサイの花火のような咲きっぷりが見事なこと :::ico24:::                小松 明

カルガモ カムバック

帰宅しようと会社の駐車場へ行ったら、旧六斗川を泳ぐカルガモの親子に遭遇 :::ico17:::

写真撮ろう :::ico19:::   と、もたもたしていたら・・

 

P7112952

                          行ってしまいました :::ico42:::

             しかし、戻ってくるかもしれないという期待があったのです。

             というのも、この旧六斗川は上流の取水口で行き止まりになっているはず。

             そうすると進めなくなったカモ達はUタ一ンしてくるのではないか・・

 

P7112960

                      やっぱり、思ったとおり・・  戻ってきました :::ico76:::

 

P7112963

                       子ガモがかなり大きくなっていますね。

                       親ガモに子ガモが三羽の家族です。

 

P7112971

             私の存在に気がついたカモ達は、猛烈なスピ一ドで泳ぎ始めました。

             子ガモも速い :::ico68:::

 

P7112966

                        そして悠然と下流へと去っていきました。

                 そうそう、この旧六斗川沿いにはアジサイが結構咲いていて・・

 

P7042667

               会社の駐車場の隅に咲いているこの赤いアジサイが、見事なんです :::ico7:::         小松 明

7月の雲

一日中雨が降ったり、翌日は猛暑になったり、週末は目まぐるしい天気でした。

雨上がりの朝・・

 

P7102890

                       田んぼが広がる景色が気持ちいいです :::ico35:::

 

P7102915

                  青空 :::ico113:::  雲 :::ico113:::  山 の三段重ねがよく見られるのも雨上がりの朝

 

 

P7102892

                       朝日に輝く田んぼの稲が眩しいこと :::ico11:::

  そういえば今年の夏は東京で「水不足」が心配されているとか・・

  諏訪地域は八ヶ岳山麓をはじめとする山々を抱えていて、幸い水不足になったという話は聞いたことがありません。

  いずれにしろ、心配ですね :::ico32:::

 

P7102937

               夕方になったら、夏の雲 入道雲と雨を降らす黒雲も登場していました。

  例年、「海の日」前には梅雨明けしていたかと思いますが、そうすると梅雨も今週一杯でしょうか・・     小松 明

七夕の夕焼け

昨日、今日と暑い日が続きますね :::ico3:::

まだ7月上旬なのにこの暑さ :::ico9:::

なんでも今年の夏は ”猛暑” の予測とか・・

 

昨日は暑い中、H林、J平らと網戸の張替え作業のため少し残業をして、

やれやれ、帰るか・・ と外に出た所 💡

 

P7072754

                     おお  七夕の夕焼けがきれいではないですか :::ico17:::

 

P7072759

                  当社の建物も夕焼けに染まって、ほんのり化粧をしたよう :::ico80:::

                  しかし、夕焼けがきれいな時間は以外と短いんです。

                  おお、そうだ ❗

                  あの場所で夕焼けを見なくては :::ico113:::

 

P7072773

                             帰り道の橋の上

                         お気に入りの ”夕日スポット”  :::ico86:::

                         やっぱりここ、いいわ :::ico7:::                           小松 明

ふる里の思い出

今日は七夕でしたね :::ico35:::

諏訪で七夕といえば、思い浮かべるのが「末広商店街の七夕飾り」でしょう :::ico95:::

 

    P7072745

                         今年も健在です :::ico17:::

                         でも・・

 

P7072729

                  平日の昼間とはいえ、人の気配がまったくありません :::ico32:::

            かつて、この商店街は休日ともなるとたいへんな賑わいだったのですが・・

 

P7072719

                かなりロ一カルに話題になってきましたが、ここの駐車場 :::ico8:::

                かつては「花松館」という映画館があったんです。

                ”ゴジラ” とか ”宇宙戦艦ヤマト” とか、映画見たなあ・・

 

P7072724

                  その対面のこの場所にはかつてタバコ屋さんがあって、

                 「ここの宝クジは当たる」と父親が言っていた記憶があります。

 

P7072739

          ここはちょつとした ”モ一ル” みたいになっていて、おお 肉屋さんは健在だ :::ico54:::

        この建物を入っていった最深部には模型屋さんがあって、プラモデルを買いに来たなあ :::ico76:::

 

        いやあ、年をとったということでしょうか :::ico66:::

        子供の頃の ”ふる里の思い出” が溢れでてきます。

 

P7072711

                     :::ico7::: 笹の葉さらさら  とはよく歌われたものですね

               大きな七夕飾りが風に揺れて、七夕の気分を味わせてくれました :::ico83:::          小松 明