雪のち雨

3月になったとはいえ、まだまだ春は遠いかな・・

朝方、少し雪が降ってから今日は1日冷たい雨が降っています :::ico6:::

諏訪市の東側の山沿いにある尾玉団地。

標高は1,000M近くになります。

 

P3020125

                          車で5分登っただけでこの景色 :::ico17:::

                          結構、雪が降ったなあ・・

 

P3020069

              そういえば今季の冬は、11月にいきなり雪が降ってビックリしましたが、

              その後は降ってもあまり積もらず・・

              「道路除雪隊」の出番も一回だけでした。

              こういった ”冬景色” の写真もあまり撮らなかったなあ・・

 

P3020112

                               これはいい :::ico7:::

                      3月でも ”冬景色” まだまだ撮影可能 :::ico4:::                    小松 明

ここのオムライスがうまい・・はず

私のお気に入りの店。

上諏訪駅諏訪湖口を出てすぐの「Aそば店」 :::ico10:::

そばやかつ丼など、メニュ一が豊富でどれもウマい :::ico4:::

その中でも私のイチオシが ”オムライス”  :::ico27:::

ところが、ここの所オムライスを注文しても「フライパンをふる人がいなくてできない」と断られることたびたび・・

ううん メニュ一にはのっているんだけどなあ・・ と思いながらも涙をのんでがまんしていました :::ico42:::

昨日、J平、K日といった面々とお昼を食べに行って、聞いてみました。

「オムライス、できますか」

おばちゃん  「できることはできるけどねえ・・ 時間かかるよ」

「時間かかるといっても30分もかかりませんよね」

おばちゃん 「そんなにかかることはないけどねえ・・・」

なんでしょうこの ” オムライスはかんべんしてくれオ一ラ ” は

「注文してもいいんですよね」

おばちゃん 「はいはい その代わり時間はみてよね」

やったあ 久しぶりに食べれる :::ico45:::

その様子を見ていたJ平。

どれだけのオムライスなのか と興味がわいたらしく、「じゃ 僕もオムライスで」

 

P2280036

                       これです これです オムライス(そば付)

              おお やはりウマい :::ico17:::

              おばちゃんを押し切って頼んだ甲斐があった。

              「どうだ ウマいだろJ平」

              「・・・・・・・・」

              「えっ なんでなんで」

              「マズくはないですけど、騒ぐほどじゃないかと。

              僕はデミグラスソ一スとかの、ファミレスのオムライスの方が好きです」

              お、お前・・・・

 

P2280040

                            まったくもってウマい :::ico54:::

                     もうちょっと味覚を磨いた方がいいぞ、J平 :::ico68:::             小松 明

やっぱり花火

今日はポカポカと暖かいですね。

”春眠暁を覚えず” 状態で、午後になったら眠気が・・

 

JR上諏訪駅は冬の間、イルミネ一ションで装飾されています :::ico95:::

 

P2120039

                            このイルミネ一ション

                           諏訪といえば、やはり・・

 

P2120044

                            花火なんですね :::ico17:::

     しかもこれは、諏訪湖花火大会最大の見せ場 :::ico113::: 「水上スタ一マイン KISS OF FIRE」 :::ico76:::

 

P2120048

                          そしてこれは 「大ナイアガラ」 :::ico24:::

 

P2120054

        都会と違ってあたりに明るい照明があまりないので、イルミネ一ションが引き立ちます :::ico5:::

        思いがけず、田舎のいい所発見 :::ico107:::                                    小松 明

春を告げる花といえば

スピ一ドスケ一トの世界スプリング大会で、小平選手が日本人女子としては初の総合優勝に輝いたそうです。

小平選手といえば、地元、茅野市の出身。

今シ一ズンの活躍ぶりは目覚ましいものがあります。

すごいです :::ico54:::   おめでとうございます :::ico81:::

 

春を告げる花といえば・・

 

P2228107

                              福寿草ですね :::ico7:::

             諏訪市大熊の有名な ”福寿草の里” では黄色い花がすでにいっぱい :::ico17:::

 

P2228123

        枯草の下に隠れているのか、葉っぱの部分が見えないので黄色い花ばかりが目立ちます。

        実は最近、妻に頼み込んでカメラを新しくしたんです :::ico80:::

        一連の購入品にまぎれこませて、「マクロ機能付レンズ」を購入 :::ico5:::

        マクロ機能というのは、花などの写真を撮る時にものすごく近くで撮れる機能です。

        さっそくデビュ一戦 :::ico95:::

 

P2228142

                                おお 💡

 

P2228143

                                いいねえ :::ico76:::

 

P2228162

                         これは花の写真を撮るのが楽しい :::ico125:::

            でも花に近づいた姿勢を保ち、ブレないように息をとめるので、だいぶ苦しい :::ico42:::     小松 明

満月とモルゲンロ一ト

朝、西の空に大きな満月が見えました :::ico7:::

 

P2120003

                         快晴の朝空にまん丸な月 :::ico118:::

                         諏訪湖畔で眺めてみたら・・

 

P2120015

                        おお 山が朝日に染まっていいねえ :::ico24:::

          朝日に照らされた山がピンク色に染まる様子を「モルゲンロ一ト」といいます。

          ”モルゲン” はドイツ語で「朝」という意味で、”ロ一ト” は「赤い」という意味なんです。

          夕日に照らされて赤く染まる山の様子は「ア一ベントロ一ト」です。

          ”ア一ベント” は「夕方」との意味になります。

          この言葉はたまに耳にしますが、なぜドイツ語 ❓

          ドイツの登山家が命名したのか・・

 

P2120026

                            いやあ 月がデカいわ 😯                      小松 明