素晴らしき水中桜

テレビを見ていて、娘に「これだれ ❓ 」と質問したら・・

えっ お父さん知らないの 😯  マジやばいよ :::ico17:::

あわてて会社でみんな(30代以上)に聞いたら、知っている人はいませんでした。ほっ :::ico66:::

いったい誰のことか :::ico113::: ”リトグリ” こと リトルグリ一モンスタ一と大原櫻子さん。

若者にすごい人気なんですね :::ico27:::

 

今年は夜桜を撮ってみよう、と思いつきました 💡

ライトアップされている高島城公園にふらりと行ってみると・・

 

P4250002_01

                          お堀のまわりからライトアップ :::ico126:::

                          桜が白く浮かび上がっています。

 

P4250023_01

                    ライトの配置によって桜の見方が変わってきます。

                    このライトの配置決めはなかなかたいへんですね・・

 

P4250043_01

                         漆黒の暗闇に浮かぶピンクの桜 :::ico58:::

                   ライトの色で桜の色も変わります。

                   桜の色をライトしだいで自由にできるのも夜桜ならでは。

                   しかしこの赤ライトはすごいな :::ico107:::

 

P4250061_01

                           こちらは冠木橋から大手門

              ここには人が写っていませんが、結構な人が夜桜見物に来ていました。

              「寒いから手をつないでもいい :::ico35::: 」なんてカップルも :::ico80:::

              若いっていいなあ :::ico10:::

 

P4250132

                 高島城と桜の ”定番” の構図なんですが、気が付きました :::ico24:::

 

P4250127

                         お堀に映りこむ桜の見事なこと ❗

                    水中にも桜があるかのような素晴らしさ :::ico45:::

                    この見事な ”水中桜” は昼間では見れないなあ・・

 

ちなみに、この写真の上下をひっくり返してみると :::ico95:::

 

P4250127-2

                    上部がお堀の水面なんですが、違和感ないでしょ :::ico4:::

                    それだけ映り込みがきれいなんです。

                    いいものが見れたなあ :::ico76:::                            小松 明

春の野球観戦

春の北信越高校野球長野県大会が始まりました ❗

土木部S海君の息子さんが出場するというので、応援を兼ねて諏訪湖スタジアムへ :::ico113:::

 

P4290018

                           開会式直後の第一試合

           高校野球は礼儀正しくて気持ちいいですね :::ico7:::

           駐車場係や切符売り場の生徒さんたち、みんな気持ちよくあいさつしてくれます :::ico158:::

 

P4290022

                            ナイスバッティング :::ico17:::

                 春の野球観戦は天気が良いと暑くなく、寒くなく・・

                 気持ち良く観戦ができます。

                 家族連れで観戦に来ている方もいて、のどかなスタンド風景。

                 ただし保護者の皆様は熱い応援 :::ico54:::

                 私には息子がいないんですが、もし自分の子供が出ていたら・・

                 正直、こわくて見てられないかも :::ico32:::

 

P4290045

                       球場の外には桜がまだ少し咲いています。

                       いい試合でした :::ico67:::                              小松 明

下諏訪の桜

どうしても一年に一度は見ておきたい下諏訪の桜 :::ico95:::

 

P4220059

                          ”ドン” と構えたこの座り :::ico17:::

                   四方に枝を均等に張り出したバランスの良さ :::ico4:::

                   王者の風格さえ漂う、下諏訪町図書館前の桜 :::ico18:::

 

P4220028

                  ここは公園になっていて、子供さんを中心に大賑わい :::ico76:::

 

P4220044

                            桜の下でブランコ :::ico11:::

                          あと少しで桜まで届きそう :::ico8:::

 

場所は変わって、下諏訪町の山沿いの道、通称 ”旧道” 沿いの一角に「石投げ場」と呼ばれている場所があります。

 

P4220096

                            このカ一ブになっている所

           諏訪湖の見晴が抜群なんです :::ico7:::

           どうして「石投げ場」と言うのか ❓

           子供のころ聞いた話では、かつては諏訪湖の水面がこの場所のすぐ下まであって、

           ここを通る人が、この場所から諏訪湖に石を投げていたとか・・

           この話をK日にしたら、

           「へええ じゃあ小松さんも子供のころ石を投げたんですか」

           俺は何時代の人だっつうの :::ico45:::

           昔はそうだったという話を子供のころ聞いたの :::ico51:::

 

P4220113

                            下諏訪湖畔の展望

                      湖畔沿いにズラリと桜が咲いています。

 

P4220117

                            諏訪市方面へと続く湖畔道路

               こちらも桜並木が続いています :::ico58:::

               考えてみたら諏訪湖畔沿いは桜が多いです。

               この時期に諏訪湖マラソンをやれば ”お花見マラソン” になりますね :::ico5:::

 

ところで、「石投げ場」のすぐ下には線路が通っていて・・

 

P4220136

                     ”小桜” の下を、ス一パ一あずさが通過 :::ico68:::              小松 明

冠木橋の桜

中門川の川沿いに、また素晴らしくきれいに咲いている桜があったので、これを目指して高島城付近を歩いていたら :::ico95:::

 

P4240022

                               おお いいねえ :::ico54:::

                   ご結婚の記念写真でしょうか。

                   晴れ着を着て、桜の咲く冠木橋の上で写真撮影 :::ico19:::

                   和服姿が桜に良く合います。

 

P4240042

                           目指していたのはこの桜 :::ico8:::

                        橋の脇で一本でがんばっています :::ico107:::

 

P4240060

                        近くに鯉のぼりが立っていました :::ico46:::

                        そんな季節になりましたねえ・・

 

P4240069

                           一本ながらいい桜なんです :::ico7:::

                           この桜がある橋というのが :::ico95:::

 

P4240091

                          「町村道大手公園線中門川」

                        諏訪市が「町」であった時代の橋で・・

 

P4240094

                             「昭和八年五月竣工」 😯

           戦前の橋かあ・・

           今年で丸84年 :::ico17:::

           この道は結構交通量が多いんですが、一回も架け替えをしてないのかなあ・・

 

P4240102

                                 帰り道

                      冠木橋の向こうから女性が歩いてきました。

                      これがまた絵になるんです :::ico24:::

                      今日の冠木橋の桜はよかったなあ :::ico35:::                     小松 明

桜のスカイライン

諏訪の平地の桜はだいぶ散ってしまいましたが、それでもまだお花見ができる場所が結構あるんですよね。

今年は開花が遅かったのですが、その分桜が ”長持ち” している気がします・・

 

諏訪湖へ流れる河川の内、最大の河川「上川」の両岸には堤防道路があり、地元住民の大動脈になっています。

通称「上川通勤バイパス」というんですが、この途中に見事な桜並木があります :::ico95:::

 

P4230318

             ひじょうにロ一カルな話ですが、「蔦屋書店」前の桜並木が今年は一段と見事。

             それにしてもまあいい天気 :::ico76:::

             青空に桜が吸い込まれそうです :::ico8:::

 

P4230359

           上川通勤バイパスは両岸一方通行の狭い道で、おそらく地元民しか使いません。

           路肩にガ一ドレ一ルもないので、たまに転落してしまう車あり :::ico88:::

           ましてや、この桜 :::ico17:::

           しっかり前を見て運転しないと・・

 

P4230426

                 でもこうやって道に覆いかぶさるように桜が咲き誇っていると・・

                 そりゃあ ”見るな” という方が無理だよなあ :::ico9:::

 

P4230331

                      おっ 💡  桜の木の間から北アルプスが見えます。

                      このトンガリは・・ これ槍ヶ岳だよなあ :::ico139:::

 

P4230459

                      桜並木が青空に「スカイライン」を描きます :::ico113:::

                      青空好きの私には、たまらないこの一枚。

                      いやあ 気持ちいい :::ico7:::                               小松 明