釜口水門放水口

昨日は文字どおりの ”恵みの雨” でしたが、風が強かったのが余計でしたね・・

おかげで諏訪湖の水位が上昇して、天竜川の入口、釜口水門の放水量も ”平常どおり” になったそうです。

そういえば、雨が降る前の日に放水量を調整しているというので、釜口水門を見に行っているんです。

 

P6200040

                       現在の釜口水門は、昭和63年に完成。

        昭和11年から活躍していた旧釜口水門は平成4年に取り壊されているのですが、その一部が

        残されているんです。

 

P6200035

       その残されている旧釜口水門は展望台のようになっていて、新水門を眺めることができます。

       おお なるほど、水色のゲ一トみたいなものが6個あって、これをいくつ開けるかで放水量を調整

       しているんだな・・

       と、その時は思ったんですが・・

 

P6220005

                            これは今日の放水口 :::ico8:::

                         やっぱり、解放は一つのみでした。

                         ううん・・ どういうことだろう ❓

 

P6200034

                            これは二日前の同じ放水口 :::ico8:::

     よくよく比べてみると、二日前の方が流れ出る水の間の隙間が多いというか、水の密度が薄いというか・・

     ということはつまり、一つのゲ一トの中で放水量を調整する仕組みがあるのかな ❓

     ここで少し写真に詳しい方なら、ご指摘するでしょう 「シャッタ一スピ一ドが違うのでは ❗ 」

     そうなんです。

     写真撮影では、露出とシャッタ一スピ一ドが重要なポイント。

     シャッタ一スピ一ドを速くして写真を撮ると、水の流れをより止っているように撮れるため、水を見た感じが

     違ってくるのです。

     しかし、偶然にもこの二枚、意識したわけではないのですが、両方ともシャッタ一スピ一ドは500分の1でした。

     やはり今日の方が放水量が多いんだろうな、うん。

     しかし、”平常時” で使用するのはゲ一トひとつだけなんですね。

     全部のゲ一トを全開なんて言ったら、どうなっちゃうんだろ :::ico9:::

 

P6200030

                      水門近くの湖上には噴水があるんですよ :::ico7:::

                水をあげるのは不定期のようで、運が良くないと見れないかも・・           小松 明

モズでほっこり

自宅庭先にやってきたこの鳥 :::ico95:::

 

P6170066

          やけに真ん丸で、最初はこの鳥はなんだ ❓ と思ったのですが、よく見るとモズでした。

          最近よく庭先にやって来るんです。

          それにしても毛がフサフサしていて可愛らしいこと :::ico35:::

          しばらく滞在してくれたので、家の中からたくさん写真が撮れました。

          疲れた時、へこんだ時、どうかモズ君のほっこり画像を見て、なごんでください :::ico7:::

 

P6170081

P6170084

P6170087

P6170102

                               いかがでしょうか :::ico146:::

              ほっこりしていただけたでしょうか ❓

              さらにほっこりされたい方にはとっておきの画像が・・

              K藤さんが、心が折れそうな時、すべてを投げ出して逃亡したくなった時、

              K日を後ろからスリッパでひっぱたきたくなった時・・

              この画像を見て、どうにか実行動に移すのを思いとどまっているそうです :::ico95:::

 

P6170100 (2)

                       二羽のモズが偶然同じ方向を向いた瞬間 :::ico17:::

                       ”究極のモズほっこり画像” 撮れたなあ :::ico76:::               小松 明

これは泳げる

雨、降りませんね・・

梅雨入りしたのいつでしたっけ ❓

二週間前くらいかな・・

ニュ一スでも諏訪湖の水位が日に日に低下していると報道されています。

そこで、天竜川の入口「釜口水門」で放水量を調整しているようですが、それでも追い付かないようで・・

水門をあまり閉めてしまうと、今度は下流域の農業用水が不足するんです。

逆に何年か前の大雨の時は、水門の放流口を ”もっと開ける” ”いや開けると下流が洪水になる” と

綱引きが大変だったんですね。

 

そんなに水位が低下しているのかと、いつも写真を撮る会社の近くの湖畔に行ってみたら :::ico95:::

 

P6200045

                             おお  これは 💡

    いつもは草の生え際まで水が来ているんですが、あたかも海岸でいうところの ”干潮” のように水が引けて、

    ちょっとした砂浜ができていました。

 

P6200048

                   そしたら、この砂浜から見た諏訪湖の水がきれいなこと :::ico7:::

       諏訪湖で泳ぐ人、いませんよね。

       戦前とか昭和のいつ頃かまでは実際に泳いでいたらしいですが、しだいに水が汚くなってきて、

       今では ”諏訪湖で泳ぐ” ということを地元で考える人はまずいません。

       はっきりとわかりませんが、一応「遊泳禁止」にもなっているのかな・・

       なので、琵琶湖とか猪苗代湖とか長野県でいえば野尻湖とか、湖に遊泳場があると諏訪の人間は

       とても驚くんです :::ico113::: 「えっ 😯  この湖、泳げるの」

 

P6200062

           これ :::ico8:::  諏訪湖だと思わなければ、水着に着替えて、ザブンと行っちゃうでしょう :::ico68:::

           でも本当にいつの日か 「泳げる諏訪湖」 が復活したらすごいなあ :::ico10:::             小松 明

ノビタキ

霧ヶ峰高原で、近くに鳥がいるなと思って撮影したこの鳥 :::ico95:::

 

P6140036

                           いい声をだして鳴いていました :::ico7:::

 

P6140037

                この鳥は「ノビタキ」といって、夏の高原ではおなじみの鳥のようです。

              冬期は南方にいて、夏になると本州中部以北の高原でみられる夏鳥とか。

 

P6140045

                その近くで黒っぽくて、前掛けをしているような鳥がいました ❗

 

P6140052

                  この鳥はなんだと思って調べたら、こちらもノビタキでした。

                  つまり茶褐色なのはメス、黒っぽいのはオスなんですね。

                  へええ オスとメスとで随分違うんですね。

                  知らなければ違う鳥かと思ってしまいます。

 

                 ところで、ノビタキを撮影した近くにあるドライブイン :::ico95:::

 

P6140125

                              「霧の駅」です。

           全国の国道沿いに点在するおなじみの「道の駅」。

           これを意識しているのか、それとも「道の駅」登場前からこの名前で営業しているのか・・

           いずれにしろ、うまいネ一ミングですね :::ico4:::

           その一方で・・

 

P6140137

                        「霧の駅」に隣接するのは「旅の駅」 :::ico17:::

          標高1660mにある旅の駅 :::ico113::: 「霧ヶ峰ビ一ナス」ですよ ということなんでしょうが・・

          ううん・・ つまり「霧の駅」と「旅の駅霧ヶ峰ビ一ナス」は別のお店なんですね。         小松 明

青空みれば

ここのところ梅雨らしくない良いお天気が続いています :::ico3:::

 

P6140121

         霧ヶ峰高原に「霧の駅」というドライブインがあるのですが、この辺から見た高原と雲 :::ico22:::

         すっかり夏空です :::ico17:::

 

P6140009

             霧ヶ峰スキ一場のリフト終点、丘の頂上は「忘れ路の丘」と呼ばれています。

           このドライブイン付近から「忘れ路の丘」へ手軽に行かれる散策路があるんです。

           天気の良い日は気持ちいいですよ :::ico73:::

 

P6140103

                     小さくて黄色いこの花がたくさん咲いていました :::ico125:::

                     しばらく歩いて到着した「忘れ路の丘」

 

P6140027

                八ヶ岳、富士山(この日は見えず)、南アルプスの素晴らしい眺望 :::ico74:::

     あたりには誰もいない・・

     いやいや、悪さをするわけではありません。

     諏訪市出身で ”お天気博士” と呼ばれた気象学者、藤原咲平さんがこの場所で詠んだという歌 :::ico95:::

     「草に臥(ね)て 青空みれば 天と地と 我との外に 何物もなし」

     この歌、大好きなんです :::ico7:::

     よし、草にねてみよう :::ico113:::

 

P6140022

                              いいなあ 青空 :::ico7:::

                   藤原先生が見た青空は、どんな空だったのでしょうか・・              小松 明