黄金のドアノブ

日本中を席巻している ”半端ないって”  :::ico42:::

海外の新聞もロ一マ字で 「HANPANAITTE」 ❗

それを見て思ったのですが、英語は左から右へと文字を書く ”横書き” ですよね。

日本語は縦書き、横書き、両方あり。

日本語以外にも縦書きで書く言葉は・・

漢字はそうだよなあ・・ と思って調べたら、モンゴル文字なんかも ”縦書き” があるとか・・

へええ・・ と思って、さらに調べていたらなんと 😯

 

 資料画像

英語も ”縦書き” ありました :::ico45:::

 

休日の夕暮れ :::ico86:::

 

西日が田んぼを照らして、きれいだなあ、と見ていたのですが、

部屋に差し込んだ西日が、思いがけない光景を作っていました :::ico95:::

 

これは木目に浮かんだドアのシルエット。

その下を見れば・・

 

おお 黄金のドアノブが出現 :::ico54:::

こいつは純金製かっ :::ico24:::                          小松 明

日本200名城

昨夜のワ一ルドカップ、日本VSコロンビア の一戦は、多くの方がご覧になったと思います。

私もテレビ観戦 :::ico129:::

テレビを見ていてまず驚いたのが、試合会場に詰めかけたコロンビア人サポ一タ一の多さ 😯

会場が黄色で埋め尽くされているじゃないですか :::ico45:::

南米のコロンビアからはるばる、ものすごい数の方が来ているんだな・・

そう思ったのですが、まてよ ❗

太平洋を超えてくれば、コロンビアからロシアまでの距離は日本よりはるかに遠いですが、

南米から大西洋、ヨ一ロッパを経由すれば同じくらいの距離になるのでは・・

ところがさにあらず。

私が調べた範囲の話なのですが、日本からロシア(モスクワ)へは直行便があって、所要時間は

およそ10時間。

コロンビアは・・ ううん・・ コロンビアの首都は「ボゴタ」というんですが、ここから出ている

国際航空路はアメリカ方面だけのような・・

そうすると、アメリカに一度飛んで乗り継ぎ :::ico113::: ロシア ということかなあ ❓

そうすると、かなり時間がかかりそうな・・

それとも、コロンビアの航空会社で代表的なのが「アビアンカ航空」なんですが、

ロシア直行便の特別機を用意したか。

どなたか現地レポ一タ一の方、コロンビアから来たサポ一タ一にどうやってロシアまで来たか、

聞いてくれないかなあ・・

 

高島城天守閣へ続く石段の上り口にあった看板 :::ico95:::

 

なになに 「続日本100名城」「お城スタンプラリ一」 :::ico17:::

これはいったい・・

 

「財団法人日本城郭協会」という組織があって、2006年に「日本100名城」を選定したそうです。

その選定基準は :::ico95:::

・知名度 ・文化財や歴史上の重要性 ・復元の正確性

これらを基準に、城郭愛好家、専門家が審査をして決定。

めでたく ”BEST100” に選ばれたお城は :::ico95:::

五稜郭 弘前城 仙台城 会津若松城 江戸城 小田原城 犬山城 名古屋城 彦根城

二条城 大阪城 姫路城 岡山城 ・・ おお やはりそうそうたる名前が続きます。

長野県からは、松代城 上田城 小諸城 松本城 高遠城 がランクイン :::ico4:::

しかし「日本三大浮城」に数えられている、高島城は落選 :::ico42:::

な、なぜだああ :::ico45:::

こうした ”落選組” からの魂の叫びがあったのでしょう。

昨年の3月、なんと「続日本100名城」が選定されたのです。

いわば ”第二次選考組”

この ”続” の選定は、日本城郭協会会員、日本100名城登城達成者、城郭ファンの

推薦の声が集められ、選定委員により選定。

そして高島城はめでたく ”続日本100名城” に選定され、第一次選考、第二次選考合わせ

”日本の名城ベスト200” にランクインしたというわけです :::ico24:::

よかった よかった :::ico76:::

それで「日本100名城」「続日本100名城」ともに、専用のスタンプ帳によるスタンプラリ一が開始

されていて、まあ高島城の場合は、きちんと入館料を支払って入館しないとスタンプは押せない、

というわけですな。

なにしろ日本全国広がっている ”200名城”

これを全部制覇した人は相当の城郭マニア、かつお金と時間がある人だよなあ・・

 

天守閣入場料は300円です。

この後「なんでうちは入っていないんだ」という魂の叫びがあいついで、

「新日本100名城」が選定されたりして 🙄                小松 明

カッコウとオナガの闘い

ついにカッコウの写真撮影に成功しました :::ico27:::

ここまでの流れを整理しておきましょう ❓ ❓

「会社の近くでカッコウがないているな」

:::ico113::: 「カッコウってどんな鳥だろう」

:::ico113::: 「なるほど。こういう鳥か」

:::ico113::: 「おっ そうやって気にしていると、カッコウが会社のまわりをウロウロしてるじゃないか」

:::ico113::: 「やや 会社の駐車場看板にやつが来ている」

:::ico113::: 「あわててカメラを持ち出して外に出ると・・」

:::ico113::: 「やつは電線に移動」 ふう こういうわけなんです。

 

一見するとハトにも見えます。

黄色で宇宙人のような目が特徴 🙄

 

電線にとまりながら、鳴いているのも目撃しました。

おっと 別の電線に移動 さらに追跡 :::ico113:::

 

すると偶然にも近くにやってきたこいつ :::ico8:::

水色の羽根で尾がシュッとしていて、なかなかきれいな鳥です :::ico7:::

君は誰だね ❓

会社に戻って、以前お客様からいただいた「長野県野鳥図鑑」で調べたら・・

オナガかあ 💡

名前は知っていましたが実物を見たのは初めて :::ico110:::

へええ 確かに尾は長いですわ。

それでオナガのことを調べたら、驚くべき記事を発見 :::ico17:::

カッコウは ”託卵” といって、他の種類の鳥の巣に卵を産んで、

そのまま育ててもらう習性があります。

卵を産む時に、他の種類の鳥の巣に行って、

わざわざすでに産んであって孵化を待つ状態の卵を1個だけ抜き取り、

自分の卵とすり替えるという、ずるがしこさ 😆

卵をすり替えられた別の種類の鳥は、そうとは知らずそのまま卵を温めます。

それだけではありません。

おそるべきは ”ずるがしこさのDNA”

温められた卵の内、カッコウの卵は他の卵に比べて孵化するのが早いとか。

それでいち早く孵化したカッコウのヒナは、

なんと孵化を待つ他の卵を巣の外に放り出してしまうのです :::ico45:::

こうして巣を独占したカッコウのヒナは、そうとは知らない親鳥の世話を一身に集めて育てられる・・

このようにカッコウに託卵される鳥は、オオヨシキリ、モズなどが代表的なのですが、

なんと、オナガも最近その ”標的” になっているのです。

実はオナガとカッコウはもともと高原と平地という具合に生活の場所が重なっていなかったのですが、

ここ30年くらいの間に両鳥の生活範囲が広がった結果、

オナガとカッコウの生活区域が重なり、オナガが ”標的” になってしまったわけです。

しかし最初はなんだかわからなかったオナガも ”これはおかしい” と気が付きはじめて、

今ではカッコウが巣に近づくと威嚇したり、

ちょっと感じの違う卵が巣に混じっていると捨ててしまうとか・・

オナガたいしたもんです :::ico54:::

 

そうやって考えると、このオナガはカッコウの ”監視役” なのかも 😯    小松 明

離れて見えるもの

サッカ一のワ一ルドカップを見ていましたら、アルゼンチンと対戦したアイスランドが

いい試合をしましたね。

アイスランドって人口が33万人しかいない国だと聞いて、興味がわきました。

どんな国 ❓

少し調べたら面白いことがわかりました。

ワ一ルドカップ関連の記事にも紹介されていましたが、アイスランドの国の方には

なんと苗字がないそうなんです

どうなっているかというと、太郎とか花子とか、いわゆるファ一ストネ一ムがあって、

その後は父親の名前を使い「○○ソン(・・の息子)」「○○ドッティル(・・の娘)」という

名称をつけるとか。

それでアイスランドチ一ムの選手の名前は、ひたすら ”○○ソン” で終わる方が多いという

わけですね。

つづいて「アイスランド語」

アイスランドではアイスランド語のほかに英語がたいてい通じるようですが、アイスランド語は

発音がひじょうに難しく、日本人が発音するのはまず困難なのだとか :::ico9:::

それから、日本語でいうところの ”お願いします” とか、

英語での ”Please” という言葉がありません。

なので「コ-ヒ-を一つお願いします」と言うのが「コ一ヒ一一つ」としかいいようがなく、

他国の方からすると ”ぶっきらぼう感” は否めません。

それから地名が長い。

2010年に大噴火して、ヨ一ロッパの航空路にも大きな影響を及ぼした火山

「エイヤフィヤトラヨ一クットル火山」といいます。

南部にある小さな町「キルキュバイヤルクロイストゥル」

絶景で有名な氷河湖「ヨ一クルスアゥルロゥン氷河湖」

はああ :::ico32:::

俄然、アイスランドチ一ムの次の試合が気になってきました :::ico10:::

 

会社横の駐車場から、会社の建物を見ると :::ico95:::

 

建物の窓が空や雲を実によく映し出すんです :::ico7:::

ところが最近、駐車場内で駐車位置が少し遠い車を使っていて、突然気が付きました 💡

 

少し離れた場所から建物の窓を見ると、東の山並みが突如登場 :::ico17:::

ということはもしかして・・

うまくすると元旦の朝、東の山々から顔をだす初日の出が会社の窓に映るという、

”縁起のよい” 写真が撮れるかもしれませんね :::ico54:::              小松 明

諏訪湖への道

今朝の情報番組で ”父の日に贈り物をもらう割合はどのくらい ❓ ” という特集を

やっていました。

朝からいやな話題だなあ・・ と思っていたら、案の定 :::ico32:::

贈り物をしてもらえるお父さんの割合は、調査対象の内50% :::ico66:::

待ってください ❗

そこから保育園児のように ”みんなでお父さんへの贈り物を作りましょう” という具合に

”受動的に発生している贈り物” を引いたらどうでしょう ❓

ああ 考えたくもない・・

でも振り返れば、自分も父の日に贈り物をしてなかったなと・・

両親が亡くなって16年くらいになりますが、今でも ”もっと親孝行しておけば” と後悔ばかり :::ico32:::

”親の説教と冷酒は後からきく” と言いますが、まさに、まさに。

ちなみに「母の日」に贈り物をしてもらっているお母さんの割合は、

調査対象の内、実に90%以上でした。

「父の日・母の日」の世界に ”男女平等” はないんかい :::ico45:::

 

JR上諏訪駅前で妙なマ一クが目につきました 💡

 

水色の四角いマ一クが、歩道の上につけられています。

これは何か ❓

マ一クをたどってみると・・

 

ここがマ一クの出発点でした :::ico17:::

つまり諏訪湖方面に行く道順が「青」

高島城方面に行く道順が「緑」

”このマ一クをたどって歩いてもらえば、諏訪湖や高島城に着きますよ” ということだったのです :::ico54:::

 

上諏訪駅を出て正面、左が諏訪湖方面、右が高島城方面なのですが、

諏訪湖方面への「青」マ一クは左右どちらにもついています。

 

諏訪湖、高島城、どちらも歩けば駅からそれなりに距離があるのですが、

最後までマ一クがつけられているのでしょうか ❓

これは駅を出て下諏訪方面へと続く ”諏訪湖への案内マ一ク” ですが、ええっと・・

そこは地元民。

こっち方面だと、ああ行って、こう行って・・ 道順は想像がつきます。

 

国道20号線脇の歩道上にマ一クは下諏訪方面へと続きます。

このまま少し進んだら、左側に線路をくぐるガ一ドがあって、そこをくぐったら直進 :::ico113::: 諏訪湖です。

こいつは花火大会の時に活躍しそうだなあ :::ico10:::                小松 明