「高品位住宅」 Y様邸 クロス工事を行いました!

皆様こんにちは渋崎建設 住宅部です!

週末の新作花火大会には行かれましたか?

私は諸事情があり近くまで見に行けず、LCVで鑑賞していたんですが、

お天気が良くとても綺麗に見えていました!

テレビで見ても綺麗ですが、やはり現地であの「ドンッ」という大きな音を聞きながら見るのが

一番楽しめますね来年は是非近くで見たいと思います!

 

今回は「高品位住宅」 Y様邸の内装工事、「クロス工事」の様子をご紹介させていただきます。

まず、クロスを貼る前の下準備として「パテ処理」という作業を行います。

「パテ」とはペースト状の充鎮材のことで、クロスを貼る前に下地の段差や凸凹を無くして

クロスをきれいに仕上げる為のとても重要な作業です。

下の写真の壁に塗ってある白いものがパテです。

 

 

 

 

 

 

 

「パテ処理」を十分に行った後、クロス貼りに入ります。

下の写真がクロスを貼った後の壁です↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗な仕上がりです :::ico24:::

お部屋毎に様々なタイプのクロスを使用しています

詳しくは是非 9/28.29 の見学会でご確認ください

 

高品位住宅の無料資料請求

「高品位住宅」 D様邸 建方完了しました!

皆様こんにちは渋崎建設 住宅部です!

いつもご覧いただき有難うございます

 

今回は、先日D様邸で行われた「建方」の様子をご紹介させていただきます。

「建方」は土台の上に構造材を組み上げていく作業のことです。

事前にプレカットされた木材には一本一本に図面と照合するための文字が記してあります。

大工さんはこの文字と図面を照らし合わせ、次々と構造材を組み上げていきます

一番上の棟木(むなぎ)が上がると建方は完了です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様の理想の住まいが徐々に形になってきました :::ico24:::

完成まで気を引き締めて施工させていただきます。

また進捗状況をご紹介できればと思いますお楽しみに :::ico11:::

 

高品位住宅の無料資料請求

「高品位住宅」 Y様邸 建方完了しました!

皆様こんにちは渋崎建設 住宅部です!

長いお盆休みが明け、台風の影響もあってか少し涼しくなりましたね

過ごしやすい気候になるのは嬉しいのですが、冬が近づいているような気がして寂しくなります

 

今回は、「高品位住宅」 Y様邸の建方工事の様子をご紹介させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プレカットされた木材を、職人さんが次々と組み上げていく様は圧巻です :::ico45:::

いよいよ建物の形がはっきりとわかるようになってきました

今から完成が楽しみですまた状況をご報告できればと思います!お楽しみに :::ico24:::

 

 

高品位住宅の無料資料請求

「高品位住宅」 D様邸 基礎配筋工事を行いました!

皆様こんにちは 渋崎建設 住宅部です

長かった梅雨が明け、これから夏本番ですね

本当に暑い毎日です熱中症に気を付けて工事を進めたいと思います :::ico157:::

 

本日は「高品位住宅」 D様邸で行われた「基礎配筋工事」の様子をご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 

住宅の基礎工事は、鉄筋を組んで骨組みを作り、その周りに型枠を組んで

コンクリート(生コン)を流し込みます。

この基礎工事において、設計図どおりに鉄筋を配置することを「配筋」と呼びます。

「高品位住宅」では新築工事の際には必ず第三者機関の「基礎配筋検査」を受け、

設計図通り鉄筋が組まれているか、コンクリートを被せるための厚みは十分確保されているか等の

検査を受けています。

また、基礎配筋検査だけでなく、建方が終わると「躯体検査」、その次に「防水検査」と、

少なくとも計3回の第三者機関による検査を受け、お施主様が安心して暮らせる住宅の施工に

努めています

「家づくりの流れ」については「高品位住宅」のホームページをぜひご覧ください↓↓

 

 

 

 

 

 

高品位住宅の無料資料請求

「高品位住宅」 T様邸 コンクリート打設工事を行いました!

皆様こんにちは渋崎建設 住宅部です!

毎日暑い日が続いていますね

水分をしっかり取って体調管理に気を付けたいです :::ico104:::

 

今回は「高品位住宅」 T様邸で先日行われた、「コンクリート打設工事」をご紹介させていただきます。

「高品位住宅」の基礎は建物の真下一面を防湿シートと鉄筋コンクリートで覆う

「ベタ基礎工法」を採用しています。「ベタ基礎工法」は耐震性に優れ、また地中から上がってくる

湿気やシロアリの侵入を防ぐことができます

 

 

 

 

 

 

 

基礎全体に鉄筋を組み、その上にコンクリート流し込みます。土台部分のコンクリートが乾くと

次は基礎立上り部分に型枠を組み、コンクリートを打設していきます。

 

基礎工事が終わると次は土台・建方です。

土台の上に柱や梁を組み上げていく作業をご紹介できればと思います

 

高品位住宅の無料資料請求