7/20(土)・21(日)構造見学会を開催します❕

みなさんこんにちは❕

渋崎建設住宅部です

 

さて、本日はイベント開催のお知らせ

 

 °˖✧構造見学会を開催します❕✧˖° 

今回もお施主様のご厚意により、
渋崎の家 新築完成見学会 を開催させていただけることとなりました❕🙌

久しぶりの構造見学会✨

いざ、お家を建てようとなると、気になる「耐震」「断熱」…

家族の暮らしを守るお家の構造のカギは、

まさにこの構造見学会で見ることができます🙋‍♂️

この機会に是非、見てみませんか❔

 

今回の広告はこちら❕▽

 ✧˖°「フォト&クイズラリー構造見学会」°˖✧ 

今回の見学会は新感覚💎

見学しながらゲームに挑戦してみませんか❔

皆さんに挑んでいただくのは、

フォトラリーとクイズラリー📷🔎💡

両方ご参加いただくと・・・

QUOカード1000円分と

お菓子つめあわせをプレゼント🎁✨

 

ゲームのルールはこんな感じ♪▼

■フォトラリー

 

■クイズラリー

詳しくは、当日受付にてご説明いたします

皆さんのご参加待ってます🌼

 

今回も、感染症対策を実施の上、予約者様優先での開催とさせていただきます

ご見学希望のお客様は、お早めにお問い合わせくださいませ🙋‍♂️

完成見学会の詳細・ご予約はこちら 

https://www.shibusaki.co.jp/high-quality-2/ 

 

またご来場いただいたお客様には・・・

諏訪市にございます和洋菓子屋さん、 丸安田中屋様の商品券1000円分 をプレゼント

見学会にお越しいただいた際には、是非お菓子を買って帰ってくださいね🍰

 

それでは、会場で皆様とお会いできるのを楽しみにしておりますっ🛹🌠

高品位住宅の無料資料請求

7/20.21 構造見学会 WEB予約フォーム

ご見学・ご相談をご希望のお客様は、ご入力くださいませ😊

 

❖ WEB予約フォーム↓

◆ 今回のご予約に関するご連絡先(必須)

◆ 希望日(第1希望)(必須)

◆ 希望時間(第1希望)(必須)

◆ 希望日(第2希望)(必須)

◆ 希望日時(第2希望)(必須)

※ 送信ボタンの押し忘れにご注意ください。

※ 日程調整の上、担当者よりご連絡させていただきます

 

見学会会場でお会いできますことを、楽しみにしております🌱

高品位住宅の無料資料請求

完成見学会における、感染症への対策とお願い

渋崎建設では、皆さまに安心してご見学いただけるよう、以下の通り対応させていただきます。

 

◆お客様への対応◆

・手指の消毒とマスク着用へのご協力をお願いいたします。

・会場内のご見学には、使い捨て手袋およびスリッパのご利用をお願いいたします。

 

◆スタッフおよび当日の対応◆

・出勤前の検温・マスク着用・手指の消毒を徹底の上、対応させていただきます。

・会場内は定期的に換気を行い、風通しの悪い空間を作り出さないよう配慮いたします。

 

◆ご予約◆

過密な空間を生まないため、ご予約者様優先でのご案内とさせていただきます。

見学をご希望のお客様は、下記担当者までご連絡下さいますようお願いいたします。

【予約受付・当日連絡先】
渋崎建設株式会社 住宅部 藤森
080-8869-7104
※スマートフォンをご覧の方は、電話番号をタップすると電話を掛けられます。

 

可能な限りの対策を心掛けて見学会を開催させていただきます。

高品位住宅の無料資料請求

施工事例を更新しました!

みなさんこんにちは❕

住宅部のはやしです🌿

 

渋崎の家 施工事例を更新しました~

 

今回ご紹介するのは、茅野市のY様邸🏡

 

 

 「青色を基調としたお家」 

 

爽やかな青空にパッと映える、青色を基調としたお家。

外壁、屋根や樋などカラーを統一することでぐっとおしゃれに💎°˖✧

▽外観⌇

迫力がある、スタイリッシュなカーポートも魅力的🚘

広々使うことができ、お客さんが大勢遊びに来ても安心ですね

 

お家の中にも青色がたくさん使われています。

壁紙、キッチン、キッチンカウンター・・・

合わせるのはご支給頂いたデザイン照明や、モダンな家具。

お施主様が細部までこだわり抜いた、センスが光るインテリアが素敵です

 

見どころ満載なY様邸。

是非、施工事例でチェックしてみてくださいね🌠

 

\ 見どころ満載!/
Y様邸の施工事例はこちら↓꒱.*˚

Case50|Y様邸(茅野市)

Y様、この度は誠におめでとうございます👏

 

それでは、また次回🛫

 

高品位住宅の無料資料請求

地鎮祭を執り行いました❕🎑

みなさんこんにちは❕

住宅部のはやしです🏸

 

今年のストロベリーフラペチーノは抹茶も加わった

毎年この時期になると発売する

スタバの苺のフラペチーノ。🍓🥛

普段は苺一種類のみなんですが今年は”抹茶イチゴクリーム”が発売°˖✧

◀参考資料

そういえば、こちらも毎年出てるさくらのフラペチーノも

今年は”花見抹茶クリーム”がありましたね(今年は抹茶Verの年なのかな)

お茶系の甘い飲み物が苦手な私ですが、

スタバの抹茶はしっかり抹茶の味が感じられて美味しい。🍵🌿

皆さんも是非、飲んでみてくださいね

 

先日、地鎮祭を執り行いました❕

˚*.꒰今回のお家は、茅野市のA様邸  ꒱.*˚

お施主様のご親族様皆さんにご参加いただき、

とてもにぎやかな地鎮祭となりました

こちらは、祝詞奏上(のりとそうじょう)の様子。

神様へその土地を使うことの許しをいただき、

また、工事の安全と土地、建物の安泰を祈願します🙏

こちらは玉串奉奠(たまぐしほうてん

榊(さかき)の枝を、工事が無事完了しますように・・・という気持ちと共に捧げます🙇‍♀️🙇‍♂️

 

ところでみなさん、地鎮祭の歴史をご存じでしょうか。

そうそう、まず「地鎮祭」(じちんさい)という名前ですが・・・

正式には「とこしずめのまつり」と読むんだとか🤔

 

「地鎮祭」の歴史をさかのぼると・・・

なんと、日本最古の歴史書である「日本書記」にも行ったことが記されているそう

日本書紀は奈良時代の書物🙄💭

奈良時代といえば・・・

大仏、和同開珎の時代かな・・・❔💿

日本では昔から自然界には神様が宿っていて、もちろん土地にも、と考えられてきました。

その考えを現代に引き継ぎ、建物を建てる前に行われているのが地鎮祭 🎑

なるほど・・・

昔から大切にされてきた祭事がいまでも、と考えると、なんだかじーんとしますね😲

 

 

それでは、また次回🥪

高品位住宅の無料資料請求